Text (DTX)

DTX files each hold a list of text strings. They're in the text/ folder, and there are only two of them: english and japanese. Naturally, english contains the Japanese text, and japanese contains the English text1.

The strings use the same formatting codes as dialogue files, but only $c# and $p. They also use C-style format specifiers for substituting strings and numbers.

English

Index Text
0
1
、。」』ぁぃぅぇぉっゃゅょァィゥェォッャュョ!?ー?…・♪
2
*
3
Help
4
Battle
5
Dummy3
6
******ヘルプテキスト岡田担当分の開始*****
7
配信を開始する
8
カセキ岩を編集する
9
川柳を編集する
10
最大配信数を設定する
11
設定をセーブする
12
もどる
13
配信数:%d
14
INDEX:%d
15
優先度:%d
16
中継所:○
17
中継所:×
18
重複禁止:○
19
重複禁止:×
20
川柳:無し
21
川柳:ROM
22
川柳:自作
23
Save story progress.
24
Continue without saving.
25
Continue game.
26
Quit game.
27
Quit game and return to the title screen.
28
Return to game.
29
Total play time.
30
Your name.
31
Your Fighter Level.
32
Location where last saved.
33
Items highlighted with the cursor are explained here. There is currently nothing on the lower screen to explain. You can move the cursor between the upper and lower screens. Press SELECT to exit Help mode.
34
Open the status menu. It can also be opened with the X Button.
35
Open the Dino Medal screen. It can also be opened with the Y Button.
36
Your money.
37
Your Donation Points.
38
Your Fossil Sonar. Underground objects are indicated by green dots.
39
It will light up and notify you when a fossil rock is nearby.
40
As your case fills up, this red meter grows longer. When it reaches the top, your case is full.
41
A map of Vivosaur Town. The blue dot shows your current position.
42
Start game using this file.
43
Start game using this file.
44
Select file to delete.
45
Return to the title screen. You can also go back by pressing the B Button.
46
Delete this file. Once deleted, files cannot be recovered.
47
Delete this file. Once deleted, files cannot be recovered.
48
Return to the file-selection screen. You can also go back by pressing the B Button.
49
List of detected friends. Friends are waiting either for battle (sword icon) or incoming fossil rocks (rock icon).
50
Search for Fossil Battle opponents.
51
Await incoming fossil rocks.
52
Return to the previous screen. You can also go back by pressing the B Button.
53
Challenge this player in a Fossil Battle.
54
Don't enter Fossil Battle.
55
Fire fossil rocks to selected target.
56
Cancel firing.
57
Begin DS Wireless Play?
58
Begin DS Wireless Play.
59
Don't begin DS Wireless Play.
60
Begin Tag Mode.
61
Don't begin Tag Mode.
62
63
64
Begin game.
65
Use hammer to break up fossil rock.
66
Use upgraded hammer, the Hyper Hammer.
67
Use drill to chisel away at fossil rock.
68
Use upgraded drill, the Super Drill.
69
Tap to activate and display an X-ray image of the fossil rock's interior. Note that the X-ray does not work on dark fossils.
70
Cleaned area is shown in blue, and damaged fossil by red. The more blue in the meter, the stronger the vivosaur. If the red area passes the yellow line, the fossil is damaged to the point of unusability.
71
Remaining cleaning time. Cleaning is over when the remaining time reaches 00.
72
Use the stylus to chisel away rock, being careful not to damage the fossil inside. If your view is obscured by rock dust, blow into the microphone or press the L and R Buttons to clear it off.
73
Continue and clean another fossil rock.
74
Finish cleaning.
75
Quit cleaning. You will fail the current cleaning.
76
Continue cleaning.
77
Quit cleaning. You will fail the current cleaning.
78
Continue cleaning.
79
******ヘルプテキスト岡田担当分の終了*****
80
Please wait...
81
Could not load file. Turn off
the DS and try inserting the
Game Card again.
82
Save failed. Turn power off
on the DS and insert the
Game Card again.
83
Save data is corrupted. Will
restore settings and start
game.
84
New Game
85
Load Game
86
Debug Menu
87
Help
88
Battle
89
Cleaning
90
Senryu
91
Event
92
Event(LOAD)
93
UiTest
94
FLAG SETTINGS
95
SYSTEM FLAG SETTINGS
96
REVIVER SETTINGS
97
GET A KASEKIROCK
98
GET
99
Join a wireless battle or exchange fossil rocks.
100
Yes
101
No
102
(
103
)
104
Save
105
Cancel
106
Save?
107
Save?
108
Continue game?
109
Return to title screen?
110
Returning to game.
111
Top menu
112
VMM
113
Field menu
114
Save/Option
115
Cleaning
116
Museum
117
Mask
118
Battle
119
Map
120
Keyboard
121
122
123
ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ    abcdefghijklmnopqrstuvwxyz    0123456789-=+*/!?'#&()~@.  ,:;
124
125
Lock
126
Unlock
127
Quit
128
Displays the name currently being entered.
129
130
Select letters to enter.
131
Delete one letter.
132
Move forward one letter.
133
Enter name. You can also enter your name with START.
134
Quit name entry without changes. You can also quit by pressing the B Button.
135
Displays the team name entered.
136
Enter name. You can also enter the name with START.
137
Quit name entry without changes. You can also quit by pressing the B Button.
138
Displays player-created fossil haiku.
139
Complete fossil-haiku creation.
140
Quit fossil-haiku creation. You can also quit by pressing the B Button.
141
Map of Vivosaur Island.
142
Select the dig site you want to travel to.
143
List of saved fossil haiku. You can lock fossil haiku to prevent them from being automatically deleted. Locked fossil haiku will be marked with a lock icon.
144
The currently displayed fossil-haiku page. Change pages with the L and R Buttons.
145
Quit viewing fossil haiku. You can also quit using the B Button.
146
Lock fossil haiku so as not to be automatically deleted when your list reaches capacity.
147
Unlock fossil haiku and allow for deletion when your list reaches capacity.
148
Return to fossil-haiku list.
149
Enter name. Touch OK to confirm.
150
Enter team name. Touch OK to confirm.
151
Create fossil haiku. When finished, touch OK to confirm.
152
Map of Vivosaur Island.
153
Change pages with the L and R Buttons.
154
Right in the center of Vivosaur Island,
this expansive plain is a good spot for
rookies to get started digging.
155
A densely wooded area, this forest is
home to the Digadig tribe and the
ancient ruins hidden in its depths.
156
Divided by sheer cliffs, this site also
houses a vast network of tunnels.
You'll need a mine car to see them all!
157
Well guarded by schools of ferocious
denture sharks, this area is said to
hide a pirate ship sunken long ago.
158
Once used as BB Bandit headquarters,
this small island contains fossils once
known only to the BBs!
159
Who'd have thought fossil digging in a
red-hot volcano would be possible?
Just stay clear of the lava pools.
160
A spaceship.
161
The sun shines bright here on this dry,
cracked desert, and the oven-hot
temperatures interfere with sonar.
162
Long known only to Richmond and
Dr. Diggins, this top-secret island is
now home to a crashed spacecraft.
163
A frigid, ice-encrusted glacier where a
mysterious, fluffy white creature has
been spotted. A snowman? Abominable?
164
Tyrannosaurus
165
Triceratops
166
Pteranodon
167
Deinonychus
168
Anatotitan
169
Attack
170
Swap
171
End
172
Vivosaur Stats
173
Back
174
Select which vivosaur will move into the Attack Zone.
175
Hey, I type sample message anymore, WOW WOW WOW!
176
An old hair, not buy jump into, water note.
177
Only the disadvantage has been done hereditarily and rashly since small attendant's time. It jumps down from the second floor of the school of the season in the elementary school and the waist has been omitted for about one week. Why is there a person who hears that it did excessive such and it is not possible to get to know.
178
Nobody knows by the tail of the pond if it is said the nose of the attendant in Zensatoshi. Length are 56 'sun's and descends from on the upper lip under. It is similarly fat the origin and ahead of shape. The thing like long and slender intestines stuff of ..saying.. is and there is the middlemost of the face under dangling.
179
To push this button, message 1 will popup over the upper screen console.
180
To push this button, message 2 will popup over the upper screen console.
181
To push this button, message 3 will popup over the upper screen console.
182
To push this button, message 4 will popup over the upper screen console.
183
Message here.
184
Finish sample and exit.
Are you ready?
185
「はい」を選ぶとサンプルを終了します。
186
「いいえ」を選ぶとサンプルを終了しません。
187
It is not yet mounting.
188
Cancel traveling to dig site. You can also cancel by pressing the B Button.
189
Save story progress.
190
Change game settings.
191
Return to game. You can also go back by pressing the B Button.
192
Save.
193
Return without saving.
194
Calibrating microphone.
195
Set the speed at which text is displayed to slow.
196
Set the speed at which text is displayed to normal.
197
Set the speed at which text is displayed to fast.
198
Change music volume.
199
Change sound-effects volume.
200
Test the microphone. Try blowing on the microphone.
201
Change settings and return to game. You can also change settings and return to the game with START.
202
Return to game without changing settings. You can also go back by pressing the B Button.
203
Begin single-player game.
204
Play with others.
205
Enter Tag Mode.
206
Change game settings.
207
Return to the file-selection screen. You can also go back by pressing the B Button.
208
Battle
209
Quit
210
Fire Cannon
211
Quit
212
Sent request for battle
against %s! Waiting
for reply.
213
Ready for battle!
214
Your opponent has either
denied your battle request
or is already in battle.
215
Could not connect. Fossil
Cannon is in use by another
player.
216
Now searching for battle
opponents.
217
You have received a battle
request from %s! Do you
accept?
218
Firing fossil rock(s).
219
Fired fossil rock(s).
220
Waiting for incoming
fossil rock(s).
221
You have received fossil
rock(s) from %s!
Data will now be saved. Do
not turn off DS power or
eject the Game Card.
222
You will not be able to use Help
mode. Return to the “Play with
Another Person” screen to access
Help mode.
223
Transmission failed. Get closer
to the other person and try
again.
224
Creating system data.
Please wait a moment.
225
Saving. Do not turn off
DS power or eject the
Game Card.
226
There are no fossil rocks
loaded into the Fossil Cannon.
Load fossil rocks into the
Fossil Cannon in “Play Alone.”
227
Begin DS Wireless Communications
in Tag Mode?
228
Game will save automatically.
Do not turn off DS power or
eject the Game Card.
229
Now in Tag Mode. You may close the DS.
230
End Tag Mode?
231
Ending Tag Mode. You can confirm fossil
rocks received by cannon fire in
“Play Alone.”
232
Ending Tag Mode.
233
You received fossil rocks
from %s!
Data will now be saved.
Do not turn off DS power
or eject the Game Card.
234
There are no more fossil rocks
in the Fossil Cannon now, so
Tag Mode will end. You can
confirm fossil rocks received
by cannon fire in “Play Alone.”
235
# of received fossil rocks
236
One or more fossil rocks have
been received on the Fossil Lawn.
237
Talk to the Cannon Attendant
to view new fossil haiku.
238
Use DS Wireless Communications to play with others. You can participate in Fossil Battles or exchange fossil rocks.
239
Form/edit a team for use in Fossil Battles.
240
Return to the Main Menu. You can also go back by pressing the B Button.
241
WIFI対戦をします。
242
WIFIトレードをします。
243
ともだちライバル画面に行きます。
244
WIFIせっていをします。
245
Confirm battle opponent or Fossil Cannon target.
246
Wait for battle opponent.
247
Wait for incoming cannon fire.
248
Engage in wireless battle.
249
Engage in wireless trading.
250
Go to friend roster.
251
ともだち登録します。
252
ともだちコードを確認します。
253
ともだちリスト画面に行きます。
254
ライバルリスト画面に行きます。
255
もどります。
256
ともだちコードを入力します。
257
ひとつ削除します。
258
フレンドリストに登録します。
259
もっと戦ってみたい!
260
みとめたくない…最強のライバル!
261
ぜんりょくでいどみたいライバル!
262
てかげんむよう!手ごわいライバル!
263
宿命のライバル!
264
ゆだんきんもつ!ナイスファイトの予感
265
負ける気がしない!
266
カモネギ…?
267
フレンドメニューを出します。
268
ページ切り替えします。
269
Return.
270
Assign
271
Back
272
Battle at Fighter Level %d.
   FP Charge: %3d
   Max FP:   %3d
273
Battle at Master Level.
   FP Charge: $c2%3d$c0
   Max FP:   $c2%3d$c0
274
Swap vivosaur positions.
275
Enemy vivosaurs.
276
Cancel swap.
277
Change
278
Back
279
Be sure to include $c2%s$c0.
280
Be sure to include $c2%s$c0 and
$c2%s$c0 on your team.
281
Be sure to include $c2%s$c0, $c2%s$c0,
and $c2%s$c0 on your team.
282
Required $c2%s$c0 entries: At least $c21$c0
283
Required $c2%s$c0 entries: At least $c22$c0
284
Be sure to include only $c2%s$c0.
285
Fire Type
286
Air Type
287
Earth Type
288
Water Type
289
Neutral Type
290
Unknown Type
291
$c0 and $c2
292
Continue battling?
293
Name
294
Brute Force Team
295
Ignosaurus
296
Item name.
297
Important Item Name
298
Message
299
Status
300
Case
301
Important Items
302
Exits.
303
Changed vivosaur positioning.
304
Vivosaur Swapping and Status
305
Exits.
306
Swap
307
View
308
Back
309
Swap with?
310
Changes page.
311
Opens Fossil Menu.
312
Exits.
313
Discard
314
Back
315
Changes page.
316
Exits.
317
Select a rock to discard in
exchange for this one.
318
Changes page.
319
Exits.
320
Select fossil rock to swap.
321
First Team
322
Bring
323
Edit
324
Name
325
Swap
326
Copy
327
Delete
328
Back
329
Select where to copy to.
330
Select a team.
331
Swap with which team?
332
Copy to where?
333
You can only change this team at a VMM.
334
Swap with which vivosaur?
335
Select the vivosaur you want to swap.
336
is your active team.
337
Save?
338
Teams carried in “Play Alone”
cannot be edited here.
339
Save.
340
Don't save.
341
Exit.
342
Change pages.
343
Open team menu.
344
Create a team name.
345
Add at least one vivosaur.
346
Are you sure you want to delete?
347
Delete this team. Teams that are deleted cannot be restored.
348
Don't delete team.
349
Assign
350
Swap
351
Remove
352
Back
353
Swap with?
354
Assign which?
355
End team formation.
356
There is no vivosaur in the
Attack Zone (red area).
357
There are no vivosaurs in the
Support Zones (blue areas).
358
You're not finished setting your
vivosaur team formation.
359
Stop editing and return to the
team-selection screen?
360
Finished vivosaur selection.
361
Undoing changes.
362
Canceling team creation.
363
Exit.
364
Change pages.
365
Swap vivosaur positions.
366
Status
367
Skills
368
Skills 2
369
Completion
370
Sort by number.
371
Sort by name.
372
Sort by rank.
373
Sort by LP.
374
Sort by type.
375
New Fossil Rock
376
Jewel Rock
377
Clean
378
Back
379
Buy
380
Sell
381
Back
382
Purchase the currently selected fossil rock(s).
383
Select fossil rock(s) to purchase.
384
Sell the currently selected fossil rock(s).
385
Select fossil rock(s) to sell.
386
Return.
387
Buy fossil rock:Purchase fossil rock(s).
388
Sell item:Sell items in your case such as fossil rocks.
389
Buy mask:Purchase mask(s).
390
Today's special:Buy special item required to progress through the story.
391
Upgrade case:Increase case size to allow for more items.
392
Upgrade tools:Upgrade tools used in digging or cleaning.
393
*Finish:Finish shopping.
394
You don't have enough money.
395
Your case is full.
396
You purchased the %s.
397
Yes
398
*No
399
Buy the selected fossil rock(s)?
400
Buy selected fossil rock(s).
401
Don't buy selected fossil rock(s).
402
Buy the selected mask(s)?
403
Buy selected mask(s).
404
Don't buy selected mask(s).
405
Sell the selected item(s)?
406
Sell selected item(s).
407
Don't sell selected item(s).
408
Load selected fossil rock(s)?
409
Load selected fossil rock(s) into Fossil Cannon.
410
Don't load selected fossil rock(s) into Fossil Cannon.
411
Unload selected fossil rock(s)?
412
Remove selected fossil rock(s) from Fossil Cannon.
413
Don't remove selected fossil rock(s) from Fossil Cannon.
414
Are you sure?
415
No Mask
416
Put on:Put on the selected mask.
417
Back:Return to the mask list.
418
Jewel
419
Dropping Fossil
420
Clean by hand: Clean fossil rock by yourself. Cleaning is the process of removing excess rock from a fossil.
421
Drop off for cleaning: Ask KL-33N to clean fossil rock for you. The higher KL-33N's level, the higher rate of success.
422
Stored fossils: Check the number of fossils being kept for you by KL-33N.
423
Talk: Learn about KL-33N's cleaning level and your current Donation Points (DP).
424
Quit: Quit cleaning.
425
Select fossil rock(s) to drop off.
426
Drop off selected fossil rock(s).
427
Leave selected fossil
rocks with KL-33N?
428
Yes
429
No
430
Drop off selected fossil rock(s) with KL-33N.
431
Cancel drop-off of fossil rock(s) to KL-33N.
432
View vivosaur information.
433
Change pages.
434
Hear voice.
435
Exit museum.
436
Sort by number.
437
Sort by name.
438
Sort by length.
439
Sort by diet.
440
Sort by era.
441
The cannon is full. You can't fit
any more.
442
Select fossil rock(s) to load.
443
Load selected fossil rock(s).
444
Your case is full. You can't fit
any more.
445
Select fossil rock(s) to remove.
446
Remove selected fossil rock(s).
447
Fossil rock firing complete.
448
You can't fire any more fossil rocks.
449
Select fossil rock(s) to fire.
450
Fire selected fossil rock(s).
451
%03d Hrs. %02d Mins.
452
--- Hrs. -- Mins.
453
-------------------
454
Select a file to delete.
455
Really delete?
456
Yes:Delete file. Deleted files cannot be recovered.
457
No:Don't delete file.
458
Press the X or Y Buttons to change to Case or Important Items. Select a vivosaur to change formation. Touch OK to finalize.
459
Press the X or Y Buttons to change to Important Items or Status. Touch OK to finalize formation changes and exit.
460
Press the X or Y Buttons to change to Status or Case. Touch OK to finalize formation changes and exit.
461
Press the X or Y Buttons to change to Completion or Skills. Press the L or R Button to view the next vivosaur.
462
Press the X or Y Buttons to change to Status or Skills 2. Press the L or R Button to change vivosaurs.
463
Press the X or Y Buttons to change to Skills or Completion. Press the L or R Button to change vivosaurs.
464
Press the X or Y Buttons to change to Skills 2 or Status. Press the L or R Button to change vivosaurs.
465
Create team. Exit by pressing the B Button.
466
Create team. The red area is the AZ, the blue area is the SZ, and the green area is for reserves. Touch OK when finished.
467
Select a team.
468
Change team formation. Touch Ready! to begin battle.
469
Select fossil rock(s) you want to buy. Touch Buy when ready.
470
Select fossil rock(s) you want to sell. Touch Sell when ready.
471
Select mask(s) you want to buy. Touch Buy when ready.
472
Select the mask you want to wear.
473
Select a fossil rock to clean.
474
Select fossil rock(s) to have cleaned. Touch Drop Off when ready.
475
Select fossil rock(s) to discard. Press the B Button to give up newly acquired fossil rock.
476
Select the fossil rock(s) you want to load. Touch Load when ready.
477
Select the fossil rock(s) you want to remove. Touch Unload when ready.
478
Select fossil rock(s) you want to fire. Touch Fire! when ready.
479
Select the vivosaur you want to view. Change sorting with the on-screen buttons.
480
Press the Y Button to hear the vivosaur's voice. Press the L or R Buttons to view the next vivosaur.
481
Select mode.
482
Select mode.
483
Select a vivosaur to view its information.
484
Items such as fossil rocks in your case.
485
The page currently being displayed. Press the L or R Buttons to change pages.
486
Name of the item indicated by cursor.
487
Display your status. You can also press the X or Y Buttons to change screens.
488
Display case contents. You can also press the X or Y Buttons to change screens.
489
Display Important Items. You can also press the X or Y Buttons to change screens.
490
Finalize status-screen team edits and close menu screen. You can also finalize edits and exit with START.
491
Close menu screen without making changes to status-screen team formation. You can also exit by pressing the B Button.
492
Discard selected item(s). Discarded items cannot be recovered.
493
Cancel item discard.
494
List of important items in your possession.
495
The Important Items page currently being displayed. Press the L or R Buttons to change pages.
496
Explanation of the important item indicated by cursor.
497
Displays your status. You can also press the X or Y Buttons to change screens.
498
Displays case contents. You can also press the X or Y Buttons to change screens.
499
Displays Important Items. You can also press the X or Y Buttons to change screens.
500
Finalize changes and close menu screen. You can also finalize changes and exit by pressing START.
501
Close menu screen without making changes to status-screen team formation. You can also exit by pressing the B Button.
502
Your name.
503
Your Fighter Level.
504
Amount of FP (Fossil Power) that is recovered each turn in battle.
505
Maximum amount of FP (Fossil Power) in battle.
506
Current total money.
507
Name of team currently being carried.
508
The vivosaur here will begin battle in the AZ (Attack Zone) position.
509
The vivosaurs here will begin battle in the SZ (Support Zone) positions.
510
The vivosaurs here will not appear in battle but can be placed into an AZ (Attack Zone) or SZ (Support Zone) position before battle.
511
Displays your status. You can also press the X or Y Buttons to change screens.
512
Displays case contents. You can also press the X or Y Buttons to change screens.
513
Displays Important Items. You can also press the X or Y Buttons to change screens.
514
Finalize changes and close status screen. You can also finalize changes and exit by pressing START.
515
Close status screen without making changes to team formation. You can also exit by pressing the B Button.
516
Change selected vivosaur.
517
Display the status of the selected vivosaur.
518
Return to the status screen.
519
Select another vivosaur to swap with the selected one.
520
Cancel change. You can also quit by pressing the B Button.
521
Vivosaur number.
522
Vivosaur type.
523
Vivosaur name.
524
Vivosaur class.
525
Vivosaur LP (Life Points).
526
Vivosaur rank. Rank can be increased by integrating fossils and collecting battle points.
527
Vivosaur attack power. Determines how much damage is dealt to enemies.
528
Vivosaur defense power. Determines how much damage from enemy attacks is reduced.
529
Vivosaur accuracy. Determines how reliably attacks hit.
530
Vivosaur evasion. Determines how easily enemy attacks can be dodged.
531
Special vivosaur characteristic. You may find team formation or battle hints.
532
Effect activated when vivosaur is in SZ (Support Zone).
533
Displays vivosaur status. You can also press the X or Y Buttons to change screens.
534
Displays vivosaur skills. You can also press the X or Y Buttons to change screens.
535
Displays vivosaur skills. You can also press the X or Y Buttons to change screens.
536
Displays the revival-completion status. You can also press the X or Y Buttons to change screens.
537
Return to previous screen. You can also go back by pressing the B Button.
538
Display the status of the previous vivosaur with the L Button.
539
Display the status of the next vivosaur with the R Button.
540
Skill name, attack power, and required FP (Fossil Power).
541
Description of special effects of a skill (if any).
542
Display the skills of the previous vivosaur with the L Button.
543
Display the skills of the next vivosaur with the R Button.
544
Head fossil. Will not be displayed if not revived. The number represents your cleaning score.
545
Body fossil. Will not be displayed if not integrated. The number represents your cleaning score.
546
Arm fossil. Will not be displayed if not integrated. The number represents your cleaning score.
547
Leg fossil. Will not be displayed if not integrated. The number represents your cleaning score.
548
Combined total of battle points earned and your cleaning score for head, body, arms, and legs.
549
Current vivosaur rank.
550
Points required to reach the next rank.
551
Points acquired in battle.
552
Display the completion status of the previous vivosaur with the L Button.
553
Display the completion status of the next vivosaur with the R Button.
554
An egg fossil.
555
Points acquired in battle.
556
Combined total of egg-fossil-cleaning score and battle points.
557
Current vivosaur rank.
558
Battle points required to reach the next rank.
559
Ignosaurus head fossil.
560
Ignosaurus is maxed out from the beginning.
561
Ignosaurus cannot integrate new fossils.
562
Ignosaurus is maxed out from the beginning.
563
Ignosaurus cannot rank up.
564
Since this vivosaur was received as a bonus, there is no fossil to display.
565
Maxed out from the beginning.
566
Cannot integrate new fossils.
567
Maxed out from the beginning.
568
Cannot rank up.
569
Team name highlighted by cursor.
570
Name, LP (Life Points), and rank of AZ (Attack Zone) vivosaur highlighted by cursor.
571
Name, LP (Life Points), and rank of vivosaur(s) in the SZ (Support Zone).
572
Name, LP (Life Points), and rank of vivosaur(s) in your reserves.
573
List of teams created. You can create up to three teams. The team highlighted with the ★ is the team you currently carry.
574
Exit the VMM and return to the field menu. You can also go back by pressing the B Button.
575
Exit editing and return to the previous screen. You can also go back by pressing the B Button.
576
Start carrying the selected team.
577
Change formation of the selected team.
578
Change name of the selected team.
579
Copy the selected team to another slot.
580
Delete the selected team.
581
Return to team list.
582
Vivosaur number.
583
Vivosaur type.
584
Vivosaur name.
585
Vivosaur class.
586
Vivosaur LP (Life Points).
587
Vivosaur rank. Rank can be increased by integrating fossils and collecting battle points.
588
Vivosaur attack power. Determines how much damage is dealt to enemies.
589
Vivosaur defense power. Determines how much the damage from enemy attacks is reduced.
590
Vivosaur accuracy. Determines how reliably attacks hit.
591
Vivosaur evasion. Determines how easily enemy attacks can be dodged.
592
Special vivosaur characteristic. You may find team formation or battle hints.
593
Effect activated when vivosaur is in SZ (Support Zone).
594
Team name.
595
The vivosaur here will begin battle in the AZ (Attack Zone) position.
596
The vivosaurs here will begin battle in the SZ (Support Zone) positions.
597
The vivosaurs here will not appear in battle but can be placed into an AZ (Attack Zone) or SZ (Support Zone) position before battle.
598
A list of all revived vivosaurs. Vivosaurs are selected from this list to create teams.
599
Currently displayed page of vivosaur list. Press the L or R Buttons to change pages.
600
Arrange vivosaurs by number.
601
Arrange vivosaurs alphabetically.
602
Arrange vivosaurs by rank.
603
Arrange vivosaurs by Life Points (from high to low).
604
Arrange vivosaurs by type.
605
Displays vivosaur status. You can also press the X or Y Buttons to change screens.
606
Displays vivosaur skills. You can also press the X or Y Buttons to change screens.
607
Displays vivosaur skills. You can also press the X or Y Buttons to change screens.
608
Displays the vivosaur-completion status. You can also press the X or Y Buttons to change screens.
609
Return to the teams screen without making changes. You can also go back by pressing the B Button.
610
Finalize changes and return to the teams screen. You can also use START to finalize changes and return.
611
Skill name, attack power, and required FP (Fossil Power).
612
Description of special effects of a skill (if any).
613
Head fossil. Will not be displayed if not revived. The number represents your cleaning score.
614
Body fossil. Will not be displayed if not integrated. The number represents your cleaning score.
615
Arm fossil. Will not be displayed if not integrated. The number represents your cleaning score.
616
Leg fossil. Will not be displayed if not integrated. The number represents your cleaning score.
617
Combined total of battle points earned and your cleaning score for head, body, arms, and legs.
618
Current vivosaur rank.
619
Points required to reach the next rank.
620
Points earned in battle.
621
An egg fossil.
622
Egg fossils cannot integrate new fossils.
623
Egg fossils are maxed out from the beginning.
624
Egg fossils cannot rank up.
625
Egg fossils are maxed out from the beginning.
626
Ignosaurus head fossil.
627
Ignosaurus is maxed out from the beginning.
628
Ignosaurus cannot be charged.
629
Ignosaurus is maxed out from the beginning.
630
Ignosaurus cannot rank up.
631
Since this vivosaur was received as a bonus, there is no fossil to display.
632
Maxed out from the beginning.
633
Cannot integrate new fossils.
634
Maxed out from the beginning.
635
Cannot rank up.
636
Put a vivosaur into the empty slot.
637
Change selected vivosaur.
638
Remove selected vivosaur from the team.
639
Cancel change and return.
640
Select the vivosaur you want to exchange with the selected vivosaur.
641
Select the vivosaur you want to exchange with the selected vivosaur.
642
Cancel change. You can also cancel by pressing the B Button.
643
Select the vivosaur you want to put in the empty slot.
644
Select the vivosaur you want to put in the empty slot.
645
Cancel editing and return to the teams screen.
646
Continue team editing.
647
End editing and return to the teams screen.
648
Continue team editing.
649
Discard an item currently in your case and replace it with the newly acquired fossil rock.
650
Forget about the newly acquired fossil rock and discard it.
651
Items in your case. Select an item you want to replace with the newly acquired fossil rock.
652
Currently displayed page. Press the L and R Buttons to change pages.
653
Name of the item highlighted by the cursor.
654
Forget about the newly acquired fossil rock and discard it.
655
Newly acquired fossil rock.
656
Currently displayed page. Press the L or R Buttons to change pages.
657
Name of the newly acquired fossil rock.
658
Forget about newly acquired fossil rock. You can also discard it by pressing the B Button.
659
Discard the selected item. Discarded items cannot be recovered.
660
Cancel item discard.
661
Forget about the newly acquired fossil rock and discard it.
662
Replace an item currently in your case with the newly acquired fossil rock.
663
Items such as fossil rocks in your case.
664
The page currently being displayed. Press the L or R Buttons to change pages.
665
Name of the item indicated by cursor. The contents of fossil rocks that you have never cleaned are unknown.
666
Quit cleaning. You can also quit by pressing the B Button.
667
Begin fossil rock cleaning.
668
Return without cleaning.
669
Items such as fossil rocks in your case. You can't drop off dark fossils to KL-33N for cleaning.
670
Drop off selected fossil rock(s) to KL-33N to be cleaned.
671
Name of the item highlighted by the cursor.
672
Go back without dropping off fossil rocks for cleaning. You can also go back by pressing the B Button.
673
Currently displayed page. Press the L or R Buttons to change pages.
674
A list of fossil rocks for sale. Select the fossil rock(s) you want to buy.
675
Buy the selected fossil rock(s).
676
Name and price of the fossil rock highlighted by the cursor.
677
Your total money.
678
Total price of selected fossil rocks.
679
Finish shopping. You can also use the B Button to finish.
680
List of items in your case. You can sell any of these items.
681
Sell the selected item(s).
682
Name and price of the selected item.
683
Your total money.
684
Total price of selected items.
685
Finish selling items. You can also use the B Button to finish.
686
Currently displayed page. Press the L or R Buttons to change pages.
687
A list of masks for sale. Select the mask(s) you want to buy.
688
Buy the selected mask(s).
689
Name and price of the mask highlighted by the cursor.
690
Your total money.
691
Total price of selected masks.
692
Finish shopping. You can also use the B Button to finish.
693
A list of masks in your possession. Select the mask you want to put on.
694
Name of the mask highlighted by the cursor.
695
Return without putting on mask. You can also use the B Button to return.
696
Currently displayed mask-list page. Press the L or R Buttons to change pages.
697
List of vivosaurs available in museum. Select a vivosaur to view more information.
698
Currently displayed list page. Press the L or R Buttons to change pages.
699
Arrange vivosaurs by number.
700
Arrange vivosaurs alphabetically.
701
Arrange vivosaurs by size.
702
Arrange vivosaurs by the dig site where they can be found.
703
Arrange vivosaurs by era in which they lived.
704
Close the museum screen. You can also use the B Button to close.
705
Vivosaur appearance.
706
Vivosaur number.
707
Vivosaur type.
708
Vivosaur name.
709
Dr. Diggins' dinosaur factoids, featuring information on size, era, and discovery of the vivosaur's dinosaur counterpart.
710
Press the L Button to change to the previous vivosaur.
711
Use the R Button to change to the next vivosaur.
712
Use the Y Button to hear the vivosaur's voice.
713
Use the B Button to return to the vivosaur list.
714
A list of items in your case. Items that cannot be loaded into the Fossil Cannon cannot be selected.
715
Load the selected fossil rock(s) into the Fossil Cannon.
716
Name of the fossil rock highlighted by the cursor.
717
Finish using the Fossil Cannon and return. You can also return by pressing the B Button.
718
Currently displayed case page. Press the L or R Buttons to change pages.
719
A list of fossil rocks loaded into the Fossil Cannon.
720
Remove selected fossil rock(s) from the Fossil Cannon.
721
Name of the fossil rock highlighted by the cursor.
722
Finish using the Fossil Cannon and return. You can also return by pressing the B Button.
723
Vivosaur number.
724
Vivosaur type.
725
Vivosaur name.
726
Vivosaur class.
727
Vivosaur LP (Life Points).
728
Vivosaur rank. Rank can be increased by integrating fossils and collecting battle points.
729
Vivosaur attack power. Determines how much damage is dealt to enemies.
730
Vivosaur defense power. Determines how much damage from enemy attacks is reduced.
731
Vivosaur accuracy. Determines how reliably attacks hit.
732
Vivosaur evasion. Determines how easily enemy attacks can be dodged.
733
Special vivosaur characteristics. You may find team formation or battle hints.
734
Effect activated when vivosaur is in SZ (Support Zone).
735
Vivosaurs on your opponent's team.
736
Name of your opponent.
737
Your name.
738
Your team name.
739
The vivosaur here will begin battle in the AZ (Attack Zone) position.
740
The vivosaurs here will begin battle in the SZ (Support Zone) positions.
741
The vivosaurs here will not appear in battle but can be placed into an AZ (Attack Zone) or SZ (Support Zone) position before battle.
742
Displays vivosaur status. You can also press the X or Y Buttons to change screens.
743
Displays vivosaur skills. You can also press the X or Y Buttons to change screens.
744
Displays vivosaur skills. You can also press the X or Y Buttons to change screens.
745
Finalize formation and begin battle. You can also use START to begin.
746
Skill name, attack power, and required FP (Fossil Power).
747
Description of special effects of a skill (if any).
748
Begin single-player game.
749
Play with others.
750
Enter Tag Mode.
751
Change game settings.
752
Return to the file-selection screen. You can also go back by pressing the B Button.
753
Use DS Wireless Communications to play with others. You can participate in Fossil Battles or exchange fossil rocks.
754
Form/edit a team for use in Fossil Battles.
755
Return to the Main Menu. You can also go back by pressing the B Button.
756
A list of fossil rocks loaded into the Fossil Cannon. Select fossil rock(s) you want to fire.
757
Aim at friend and fire selected fossil rock(s).
758
Name of fossil rock highlighted by cursor.
759
Finish using the Fossil Cannon and return. You can also go back by pressing the B Button.
760
$c4%s$c0 was promoted to $c4rank $c2%d$c0.
761
$c4LP$c0 increased by $c2%d$c0.
762
$c4Attack$c0 increased by $c2%d$c0.
763
$c4Defense$c0 increased by $c2%d$c0.
764
$c4Accuracy$c0 increased by $c2%d$c0.
765
$c4Evasion$c0 increased by $c2%d$c0.
766
$c4%s$c0 is now
available for use.
767
All skills are now available.
768
No more skills can be learned.
769
$c4%s$c0 $c4LP$c0
increased by $c2%d$c0.
770
Yes
771
No
772
Continue cleaning other fossil rocks.
773
Finish cleaning.
774
End status display. You can also use the B Button to end.
775
Team name.
776
The vivosaur here will begin battle in the AZ (Attack Zone) position.
777
The vivosaurs here will begin battle in the SZ (Support Zone) positions.
778
The vivosaurs here will not appear in battle but can be placed into an AZ (Attack Zone) or SZ (Support Zone) position before battle.
779
A list of all revived vivosaurs. Vivosaurs are selected from this list to create teams.
780
Currently displayed page of vivosaur list. Press the L or R Buttons to change pages.
781
Arrange vivosaurs by number.
782
Arrange vivosaurs alphabetically.
783
Arrange vivosaurs by rank.
784
Arrange vivosaurs by Life Points (high to low).
785
Arrange vivosaurs by type.
786
Close the Dino Medal screen. You can also use the B Button to close.
787
MESH
788
MESH
789
MESH
790
MESH
791
MESH
792
MESH
793
MESH
794
MESH
795
Yes
796
No
797
Hammer
798
Drill
799
X-Ray
800
Rock-Removal Ratio
801
Fossil-Damage Ratio
802
Score
803
%
804
Reset?
805
Use a skill.
806
Swap positions.
807
End turn?
808
Quit.
809
Searching for battle opponent...
810
A communications error occurred.
811
Solo play
812
CPU battle
813
Online battle
814
Auto battle
815
end turn
816
FP cost
817
LP damage
818
Team 1
819
Team 2
820
Team 3
821
Team 4
822
Battle ID
823
LeftRight:Creature LR:Rank
824
XY:AiSetId
825
select player's rank
826
AI
827
player's rank
828
critical hit
829
good hit
830
no good hit
831
miss
832
kr_%03d
833
[→]
834
[←]
835
START
836
RANDOM(R)
837
KASEKI:NORMAL
838
KASEKI:RED
839
CHIPS:NORMAL
840
CHIPS:BLACK
841
CHIPS:RED
842
CHIPS:BLUE
843
CHIPS:GREEN
844
CHIPS:YELLOW
845
CHIPS:WHITE
846
Surrender?
847
Are you sure?
848
ヘルプテキスト準備中。
849
End your turn.
850
View vivosaur information.
851
Swap positions of AZ (Attack Zone) and SZ (Support Zone) vivosaurs.
852
Use skill (such as an attack or recovery skill).
853
Vivosaur status. Stats receiving support bonuses are displayed in blue and stats with support penalties are displayed in red. Press the L or R Buttons to change pages.
854
Effect activated when vivosaur is in SZ (Support Zone). Press the L or R Buttons to change pages.
855
Vivosaur's skills. Press the L or R Buttons to change pages.
856
Vivosaur status. Stats receiving support bonuses are displayed in blue and stats with support penalties are displayed in red. Press the L or R Buttons to change pages.
857
End your turn.
858
Continue your turn.
859
End battle. You will lose the battle.
860
Continue battle.
861
Fossil Battle play-by-play broadcast. Attack results and conditions are reported.
862
こうげきやかいふくなどのワザをつかいます。
863
リバイバーのじょうほうを見ます。
864
AA(アタックエリア)とSA(サポートエリア)のリバイバーを交代します。
865
自分のターンを終わります。
866
AZ (Attack Zone). The vivosaur in this zone is subject to support effects.
867
SZ (Support Zone). Vivosaurs in this zone apply support effects.
868
EZ (Escape Zone). The vivosaur in this zone cannot attack or be attacked.
869
Support effects applied to your own AZ (Attack Zone).
870
Your team's current FP (Fossil Power).
871
Opponent's AZ (Attack Zone). Your AZ (Attack Zone) and SZ (Support Zone) vivosaurs can attack this zone.
872
Opponent's SZ (Support Zone). Only your AZ (Attack Zone) vivosaur can attack this zone.
873
Opponent's EZ (Escape Zone). Vivosaurs in this zone cannot be attacked.
874
Support effects applied to the opponent's AZ (Attack Zone).
875
Opponent's current FP (Fossil Power).
876
Skill name.
877
Skills with status effects will display an icon here. Speak to Tipper for more information about status effects.
878
FP (Fossil Power) required to perform skill.
879
Description of attack power and/or special effects.
880
Select vivosaur to use skill.
881
Select enemy to attack. A vivosaur positioned in the EZ (Escape Zone) cannot be attacked.
882
Select vivosaur to use skill.
883
The AZ (Attack Zone) vivosaur will retreat to the EZ (Escape Zone) and an SZ (Support Zone) vivosaur will move to the AZ (Attack Zone). The vivosaur in the EZ will move to the SZ two turns later.
884
Skill Selection
885
Attack Power
886
FP
887
Head
888
Body
889
Arms
890
Legs
891
Cleaning successful.
892
Cleaning failed.
893
Jewel discarded.
894
Dropping fossil discarded.
895
You dug up a %s %s fossil.
896
Registered new part.
897
Swapped out old part for new one.
898
Revival percentage too low--will discard.
899
%s revival successful!
900
Fire
901
Air
902
Earth
903
Water
904
Neutral
905
Abiliries
906
status effects
907
special skills
908
--
909
Poison
910
Sleep
911
Scared
912
Anger
913
Confused
914
Excited
915
raise accuracy
916
raise atk
917
raise def
918
raise evasion
919
--
920
transform
921
mass atk
922
steal LP
923
steal FP
924
LP to dmg
925
equ FP
926
swap zones
927
rcv all
928
rcv one
929
give LP
930
steal ally LP
931
miss
932
atk ability:%.2f
933
def ability:%.2f
934
ability:%.2f
935
accuracy:%.2f
936
evasion:%.2f
937
hit rate:%.2f
938
no good hit:%.2f
939
good hit:%.2f
940
critical hit:%.2f
941
dmg mag:%.2f
942
elemental type mag :%.2f
943
dmg:%.2f
944
cooperation dmg:%.2f
945
combo:%d
946
Activating support effects.
947
Activating support effects.
948
Activating support effects.
949
Activating support effects.
950
Support activation failed!
951
Support activation failed!
952
Moving to Support Zone.
953
Swapping Attack Zone.
954
Swapping Attack Zone.
955
%s was defeated...
956
You defeated %s!
957
Activating Link!
958
Activating Link!
959
Activating counter!
960
Activating counter!
961
Activating special ability!
962
Activating special ability!
963
The opponent surrendered.
964
Activating area swap!
965
Activating area swap!
966
Activating FP Plus!
967
Activating FP Plus!
968
Activating Auto LP Recovery!
969
Activating Auto LP Recovery!
970
Activating Parting Blow!
971
Activating Parting Blow!
972
Activating Auto Counter!
973
Activating Auto Counter!
974
Activating Refresh!
975
Activating Refresh!
976
Parting Blow is no longer active!
977
Parting Blow is no longer active!
978
Critical!
979
Critical!
980
Hit!
981
Hit!
982
A painful miss!
983
A painful miss!
984
Recovered from status effect!
985
Recovered from status effect!
986
Poison damage!
987
Poison damage!
988
Confused!
989
Confused!
990
Opponent was poisoned!
991
Opponent fell asleep!
992
Opponent became scared!
993
Opponent became excited!
994
Opponent became confused!
995
Opponent became enraged!
996
Got ready to counter!
997
Attack up!
998
Defense up!
999
Evasion up!
1000
Poisoned!
1001
Asleep!
1002
Scared!
1003
Excited!
1004
Confused!
1005
Enraged!
1006
Got ready to counter!
1007
Attack up!
1008
Defense up!
1009
Evasion up!
1010
No longer poisoned!
1011
No longer asleep!
1012
No longer scared!
1013
No longer excited!
1014
No longer confused!
1015
No longer enraged!
1016
Gave up counter stance...
1017
Attack is no longer up!
1018
Defense is no longer up!
1019
Evasion is no longer up!
1020
No longer poisoned!
1021
No longer asleep!
1022
No longer scared!
1023
No longer excited!
1024
No longer confused!
1025
No longer enraged!
1026
Gave up counter stance...
1027
Attack is no longer up!
1028
Defense is no longer up!
1029
Evasion is no longer up!
1030
Transformed into %s!
1031
Transformed into %s!
1032
Stole LP!
1033
LP stolen!
1034
Stole FP!
1035
FP stolen!
1036
Equalized FP!
1037
FP equalized!
1038
Knocked enemy into Escape Zone!
1039
Knocked into Escape Zone!
1040
Nothing
1041
Tyrannosaurus
1042
Daspletosaurus
1043
Gorgosaurus
1044
Tarbosaurus
1045
Alioramus
1046
Siamotyrannus
1047
Alectrosaurus
1048
Guanlong
1049
Shanshanosaurus
1050
Allosaurus
1051
Metriacanthosaurus
1052
Megalosaurus
1053
Afrovenator
1054
Sinraptor
1055
Giganotosaurus
1056
Cryolophosaurus
1057
Carcharodontosaurus
1058
Acrocanthosaurus
1059
Fukuiraptor
1060
Altispinax
1061
Neovenator
1062
Compsognathus
1063
Sinosauropteryx
1064
Deltadromeus
1065
Troodon
1066
Deinonychus
1067
Microraptor
1068
Utahraptor
1069
Velociraptor
1070
Bradycneme
1071
Archaeopteryx
1072
Coelophysis
1073
Dilophosaurus
1074
Spinosaurus
1075
Angaturama
1076
Suchomimus
1077
Baryonyx
1078
Ceratosaurus
1079
Carnotaurus
1080
Ornithomimus
1081
Deinocheirus
1082
Oviraptor
1083
Therizinosaurus
1084
Brachiosaurus
1085
Saltasaurus
1086
Shunosaurus
1087
Supersaurus
1088
Seismosaurus
1089
Apatosaurus
1090
Amargasaurus
1091
Stegosaurus
1092
Huayangosaurus
1093
Tuojiangosaurus
1094
Kentrosaurus
1095
Lexovisaurus
1096
Nodosaurus
1097
Ankylosaurus
1098
Saichania
1099
Gargoyleosaurus
1100
Sauropelta
1101
Hypsilophodon
1102
Leaellynasaurus
1103
Iguanadon
1104
Ouranosaurus
1105
Lambeosaurus
1106
Maiasaura
1107
Anatotitan
1108
Parasaurolophus
1109
Pachycephalosaurus
1110
Stygimoloch
1111
Goyocephale
1112
Protoceratops
1113
Triceratops
1114
Styracosaurus
1115
Einiosaurus
1116
Centrosaurus
1117
Pentaceratops
1118
Pachyrhinosaurus
1119
Mihunekisaurus
1120
Pteranodon
1121
Quetzalcoatlus
1122
Tapejara
1123
Dimorphodon
1124
Anhanguera
1125
Kronosaurus
1126
Futabasaurus
1127
Elasmosaurus
1128
Plesiosaurus
1129
Shonisaurus
1130
Arsinoitherium
1131
Brontotherium
1132
Elasmotherium
1133
Hoplophoneus
1134
Andrewsarchus
1135
Pakicetus
1136
Smilodon
1137
Mammuthus
1138
Diatryma
1139
Megatherium
1140
Archelon
1141
Dinaurian Roboguard
1142
Duna
1143
Raptin
1144
Dynal
1145
Frigisaurus
1146
Ignosaurus
1147
Squik
1148
Squirk
1149
Squirth
1150
Squilk
1151
Squiro
1152
Guhweep
1153
Guhvorn
1154
Guhlith
1155
Frigisaurus
1156
Ignosaurus
1157
????????
1158
T-Rex
1159
Daspleto
1160
Gorgo
1161
Tarbo
1162
Alio
1163
Siamo
1164
Alectro
1165
Guan
1166
Shanshan
1167
Allo
1168
Metria
1169
Megalo
1170
Venator
1171
S-Raptor
1172
Giganto
1173
Cryo
1174
Carchar
1175
Acro
1176
F-Raptor
1177
Spinax
1178
Neo
1179
Compso
1180
Sopteryx
1181
Delta
1182
Tro
1183
Nychus
1184
M-Raptor
1185
U-Raptor
1186
V-Raptor
1187
Breme
1188
Aopteryx
1189
Coelo
1190
Dilopho
1191
Spino
1192
Angato
1193
Sucho
1194
Onyx
1195
Cerato
1196
Carno
1197
Orno
1198
Cheirus
1199
O-Raptor
1200
Zino
1201
Brachio
1202
Salto
1203
Shuno
1204
Perso
1205
Seismo
1206
Apato
1207
Amargo
1208
Stego
1209
Yango
1210
Jiango
1211
Kentro
1212
Lexo
1213
Nodo
1214
Ankylo
1215
Saichan
1216
Goyle
1217
Pelto
1218
Hypsi
1219
Nasaur
1220
Igua
1221
Ourano
1222
Lambeo
1223
Maia
1224
Anato
1225
Paraloph
1226
Pachy
1227
Stygi
1228
Goyo
1229
Proto
1230
Tricera
1231
Styraco
1232
Einio
1233
Centro
1234
Penta
1235
Pachrino
1236
Mihu
1237
Ptera
1238
Coatlus
1239
Jara
1240
Dimorph
1241
Guera
1242
Krona
1243
Futabi
1244
Elasmo
1245
Plesio
1246
Shoni
1247
Arsith
1248
Brontoth
1249
Elasmoth
1250
Hoplo
1251
Andrarch
1252
Paki
1253
Smilo
1254
Mammoth
1255
Tryma
1256
Megath
1257
Chelon
1258
Dinomaton
1259
Duna
1260
Raptin
1261
Dynal
1262
Frigi
1263
Igno
1264
Squik
1265
Squirk
1266
Squirth
1267
Squilk
1268
Squiro
1269
Guhweep
1270
Guhvorn
1271
Guhlith
1272
Frigi
1273
Igno
1274
Nothing
1275
Attack/Large
1276
Attack/Large
1277
Attack/Large
1278
Attack/Large
1279
Attack/Medium
1280
Attack/Medium
1281
Attack/Medium
1282
Transformation/Medium
1283
All-Around/Small
1284
All-Around/Large
1285
All-Around/Medium
1286
All-Around/Medium
1287
All-Around/Large
1288
All-Around/Medium
1289
Attack/Large
1290
All-Around/Medium
1291
Attack/Large
1292
All-Around/Large
1293
All-Around/Medium
1294
All-Around/Large
1295
Attack/Medium
1296
Support/Small
1297
Support/Small
1298
All-Around/Medium
1299
All-Around/Small
1300
All-Around/Small
1301
Support/Small
1302
All-Around/Medium
1303
Attack/Small
1304
All-Around/Small
1305
Transformation/Small
1306
Support/Small
1307
All-Around/Medium
1308
Attack/Large
1309
Attack/Medium
1310
Attack/Large
1311
Attack/Medium
1312
Attack/Medium
1313
Attack/Medium
1314
Support/Small
1315
Support/Large
1316
Support/Small
1317
Attack/Large
1318
Long-Range/Titanic
1319
Long-Range/Large
1320
Long-Range/Large
1321
Long-Range/Titanic
1322
Long-Range/Titanic
1323
Long-Range/Titanic
1324
Long-Range/Large
1325
All-Around/Large
1326
Defensive/Small
1327
Attack/Medium
1328
Defensive/Medium
1329
Support/Small
1330
Defensive/Medium
1331
Defensive/Large
1332
Defensive/Medium
1333
Defensive/Small
1334
Defensive/Medium
1335
Support/Small
1336
Support/Small
1337
All-Around/Large
1338
All-Around/Medium
1339
Attack/Large
1340
Support/Large
1341
Support/Large
1342
All-Around/Large
1343
Long-Range/Small
1344
Long-Range/Small
1345
Long-Range/Small
1346
Transformation/Small
1347
All-Around/Large
1348
All-Around/Medium
1349
All-Around/Medium
1350
All-Around/Medium
1351
All-Around/Medium
1352
All-Around/Medium
1353
All-Around/Medium
1354
Long-Range/Large
1355
Long-Range/Large
1356
Long-Range/Small
1357
Long-Range/Small
1358
Long-Range/Small
1359
Long-Range/Large
1360
Long-Range/Medium
1361
Long-Range/Large
1362
Long-Range/Small
1363
Long-Range/Large
1364
Support/Small
1365
Support/Small
1366
Support/Medium
1367
Support/Small
1368
All-Around/Small
1369
All-Around/Small
1370
All-Around/Small
1371
Support/Small
1372
All-Around/Small
1373
All-Around/Medium
1374
Long-Range/Small
1375
Attack/Large
1376
All-Around/Small
1377
Attack/Small
1378
Attack/Large
1379
Long-Range/Titanic
1380
Attack/Large
1381
Long-Range/Small
1382
Long-Range/Small
1383
Long-Range/Small
1384
Long-Range/Small
1385
Long-Range/Small
1386
Support/Titanic
1387
Attack/Titanic
1388
Defensive/Titanic
1389
Long-Range/Titanic
1390
Attack/Large
1391
Nothing
1392
While the most powerful of all Attack-class
vivosaurs, T-Rex cannot be placed in the SZ
without severely hindering allies' abilities.
1393
The highest defensive rating of any Attack-
class vivosaur and lots of LP make
Daspleto well suited for drawn-out battles.
1394
Terrifyingly fast for something so big,
Gorgo learns scare-type skills as it
integrates more parts.
1395
Initially slow to develop, Tarbo becomes
extremely powerful after rank 9, gaining
first-rate Attack.
1396
Once it learns Poison Breath, Alio can
guarantee a successful poison attack, good
for inflicting massive damage.
1397
Once Siamo learns Sizzling Breath, it can
prevent enemies from moving at all. It's
also powerful at low ranks.
1398
Well-equipped with scare and poison skills,
the versatile Alectro also features Auto
Counter to punish attackers.
1399
A rare Transformation-class vivosaur, Guan
also has excellent Attack support. Learn
Great Unmasking to transform into a T-Rex!
1400
Shanshan lands a lot of critical hits, but a
low LP ranking makes it vulnerable in the AZ
position. Be careful!
1401
The strongest Neutral-type vivosaur, Allo is
also valuable in the Support Zone for its
good Evasion support.
1402
When teamed with allies that boost Attack,
Metria fights almost like an Attack-class
vivosaur.
1403
Relying on scare and excite skills to
control the enemy, Megalo needs some time
to develop its full potential.
1404
With Venator Fury in its arsenal, Venator
can trap the enemy in the AZ. Team it with
allies that have poison attacks.
1405
S-Raptor is a solid and versatile vivosaur
even at low levels. It eventually learns
Quicken for even more flexibility.
1406
Since its support effects actually penalize
its teammates, you'll need careful planning
to get good use from the powerful Giganto.
1407
Proficient at harassing the enemy from the
SZ with poison and excite skills, Cryo also
has excellent support stats.
1408
With enough parts integrated, Carchar can
excite an enemy, then pound it with Carchar
Fury for an effective combo.
1409
Extremely well-balanced and valuable in
either AZ or SZ positions, Acro is generally
useful and dependable.
1410
F-Raptor has good Attack for an All-Around
class. Team it with other Japanese
vivosaurs to use its unique powers.
1411
Featuring an Auto Counter ability, Spinax
deals damage when attacked and is
effective anywhere on the field!
1412
Neo has weak Defense at low ranks--
integrate a few parts before bringing it
to battle. Excite foes to prevent movement.
1413
Compso's powerful support effects can
render AZ-positioned enemies all but
helpless.
1414
From the SZ, Sopteryx can make an AZ ally
nearly untouchable. FP Plus can help you
use several high-FP skills in a row.
1415
Although it's most notable for its FP Plus
ability, Delta's eventual confuse and
counter skills make it a real threat.
1416
High support bonuses make Tro best suited
for SZ positioning, but a high critical-hit
rate helps its AZ chances.
1417
With low LP, Nychus is usually better off
developing poison attacks to use from the
SZ position.
1418
With impressive support bonuses and a set
of poison skills, M-Raptor can be a valuable
SZ addition to any team.
1419
While the success rate is low at only 20%,
U-Raptor has the ultimate poison skill.
Care to try your luck?
1420
While it relies mostly on poison skills,
V-Raptor will eventually learn Enflame,
making it far more versatile in battle.
1421
Its poison and thieving skills help make up
for Breme's low LP. How useful it is to you
depends on how good your strategy is.
1422
Although one of the weakest vivosaurs,
Aopteryx's ability to transform sets it
apart. LP- and FP-stealing skills help too.
1423
Coelo will eventually learn to use Neutralize,
erasing all effects from the target. It also
has excellent support effects.
1424
Dilopho's FP Plus ability is extremely
valuable to build FP quickly, but be careful
of its low Defense.
1425
Even though it eventually learns a powerful
poison skill, Spino should be kept in the AZ
to avoid negative support effects on allies.
1426
With its high Attack, you should try to
keep Angato in the AZ. It eventually
learns some useful poison skills as well.
1427
By the time Sucho learns Poison Barrage, it
will be capable of using combos of poison
and excite for inescapable damage.
1428
Onyx's low Defense rating at low ranks
means you should be sure to collect a few
parts before sending it into battle.
1429
Cerato lands a lot of critical hits, and its
knock skills are invaluable for breaking up
enemy strategies.
1430
Not highly compatible with other vivosaurs,
Carno is a “lone wolf” that can take on
even Fire types once it learns knock skills.
1431
Featuring a support effect that doubles
Accuracy (!), Orno is ideally teamed with
an ally with a high critical rate.
1432
Since Cheirus's support effect drops enemy
Evasion to nearly zero, it's a big help to
allies with low Accuracy.
1433
With the eventual ability to steal enemy FP,
O-Raptor is especially useful to help you
power expensive or team skills.
1434
When Zino lands a blow, it's a guaranteed
critical, but its Accuracy is so low that it
needs ally support effects to hit.
1435
Rearrange the enemy field with Mighty Stomp
and take advantage of Brachio's effective
SZ attacks.
1436
With Long-Range-class range and Auto
Counter ability, Salto is effective from any
area of the battlefield.
1437
Shuno specializes in long-range attacks,
blazing away from anywhere on the
battlefield.
1438
The ultimate Long-Range-class vivosaur,
Perso can use Clear the Path for big
boosts to FP.
1439
Excellent LP and an Auto LP Recovery
ability make Seismo a solid guard for
the AZ.
1440
Although a powerful attacker from the SZ,
learning Sacrifice will tend to push Apato
into a healing role.
1441
Once Amargo learns Power Scale, it allows
for powerful strategies involving barrages
of high-FP attacks.
1442
Available only using Donation Points, Stego
is a favorite of Dr. Diggins's and an LP
powerhouse.
1443
With impressive support effects, Yango can
contribute from the SZ, blasting away with
its Fire Spines skill.
1444
With Auto Counter and a high critical rate,
Jiango is best suited for battling from the
AZ position.
1445
With development, Super Harden and the
confuse skill Wind Spines make Kentro an
excellent SZ vivosaur.
1446
Poison and sleep skills combined with Auto
Counter ability make Lexo a versatile part
of various strategies.
1447
Best of the best in Defense rating, the
addition of Power Scale makes Nodo perfect
for marathon battles.
1448
From the SZ position, Ankylo can double (!)
the AZ vivosaur's Defense, but this comes
at the price of a cut to Attack.
1449
With impressive defensive support and Auto
Counter ability, Saichan is a valuable ally in
battles of attrition.
1450
With significant support effects, any ally
teamed up with Goyle stands to gain major
benefits from their partnership.
1451
Pelto not only features Auto Counter
ability but is one of the few vivosaurs
to learn sleep skills.
1452
An important contributor with healing ability,
Hypsi's support effects make it most
valuable in an SZ role.
1453
Nasaur can learn to use a low-FP team skill
and features enemy-punishing support
effects across all stats.
1454
Igua is a dependable All-Around-class
vivosaur with a confuse skill to throw
enemy strategies off balance.
1455
Learning both Ourano Combo and Counter
Blow will set Ourano up for an amazing
one-two punch.
1456
Unusual for an Attack-class vivosaur,
Lambeo can learn a team skill that will heal
its entire team. It also has excellent LP.
1457
With a large suite of healing skills and a
solid support effect, Maia is useful in long,
drawn-out battles.
1458
With its 100% confuse skill, Anato can be
teamed with counter-capable allies for a
powerful team.
1459
Strongest of all Counter Blow vivosaurs,
Paraloph can make counter attacking a
major part of your battle strategy.
1460
Pachy doesn't lose any power attacking
from the SZ! Take advantage of its support
effects and stick it out in the SZ.
1461
Team up Stygi's low-FP skills with high-FP
vivosaurs and take advantage of a
well balanced arsenal of skills.
1462
Teamed up with Pachy and Stygi, Goyo's
support effects can weaken the enemy--
perfect for team-skill attacks!
1463
Under normal circumstances, Proto is a
reliable Support type, but Metamorphosis
transforms it into a powerful Tricera!
1464
An offensive threat in either the AZ or SZ
roles, Tricera also features the Parting
Blow ability.
1465
Along with Parting Blow, Styraco is best
used alongside a high critical-rate ally
in the AZ.
1466
Cutting the enemy's Evasion in half, Einio
should be teamed with a critical-proficient
AZ ally. Parting Blow adds even more value.
1467
Centro's high critical-hit rate is balanced by
its terrible Accuracy. Support it well and be
rewarded. Parting Blow helps its utility.
1468
With both excite and healing skills, Penta is
a valuable ally to have in the SZ position.
1469
In addition to a vicious Parting Blow,
Pachrino can also knock unsuspecting
enemies into the EZ with its Pachrino Combo.
1470
Mihu features both Parting Blow ability and
a mighty team skill when teamed with
F-Raptor and Futabi.
1471
Ptera's frequent critical hits are best
used from the SZ, where its impressive
support effect can come into play.
1472
With versatile skills and no Attack lost
from the SZ, Coatlus can be used to attack
just as furiously as its AZ ally.
1473
A real tactician's vivosaur with FP-thieving
and sleep skills, Jara can be a key tool in
engineering come-from-behind victories.
1474
Although effective with its enrage skills,
Dimorph is most notable for its powerful,
enemy-hampering support effects.
1475
Guera's skills tend to interfere with enemy
tactics, using swapping and sleep skills. It
also packs good support effects.
1476
Krona's great Attack isn't hampered from
the SZ. Powerful enough to be considered
the T-Rex of the seas.
1477
Futabi develops excite skills as its core
arsenal and reaches its full potential when
teamed with F-Raptor and Mihu.
1478
Powerful even at low ranks, Elasmo exhibits
equal power from the AZ or SZ, making it a
versatile and dependable ally.
1479
Over time, Plesio builds up a powerful poison
arsenal and proves devastating when teamed
with excite-capable allies.
1480
While powerful, Shoni is hampered by very
slow development. Use in battle only after
achieving sufficient rank.
1481
As one of the few vivosaurs to learn sleep
skills--and boasting impressive support
effects--Arsith is a trusty SZ ally.
1482
Despite its low LP, Brontoth shows its true
potential when teamed with Arsith and
Elasmoth. Parting Blow is also a plus.
1483
The Parting Blow ability gives Elasmoth a
power boost when it's faced with defeat.
It ain't over 'til it's over!
1484
Place Hoplo in the SZ and take advantage
of its FP Plus ability, powerful support
effects, and great Evasion.
1485
The Link ability allows Andrarch to link
blows together with teammates' attacks. Its
high critical rate is icing on the cake.
1486
Paki's Link ability is activated when it's in
the SZ, and attacks at no cost to the FP
pool makes for economical battling.
1487
With FP Plus and amazing support effects,
Smilo is the only vivosaur that can add
90% to allies' Defense and Evasion.
1488
Suited for marathon battles with Auto LP
Recovery, Mammoth reaches its full potential
once it learns Sacrifice.
1489
The Link ability allows Tryma to sneak in
irritating attacks on its allies' turns.
1490
Although slow to develop, its high critical
rank is excuse enough to use Megath at
low ranks.
1491
With no power lost when attacking from the
SZ and counter-proof attacks, Chelon can
comfortably fire away from the SZ.
1492
A powerful robot featuring deadly attacks,
Dinomaton's weakness is its low Defense.
1493
With a 100% confuse skill and unrivaled
support effects, Duna is obviously one of
the dinaurian elite!
1494
A 100% poison skill and off-the-charts
support effects make one thing clear--
Raptin sure can put up a fight!
1495
Excite AND poison skills with 100% success
rates? Yes, Dynal is indeed the king!
1496
One of the legendary dinosaurs, all of
Frigi's skills rank among the best and will
freeze any enemy solid!
1497
Legendary dinosaur and rival of Frigisaurus,
Igno leaves a trail of scorched victims
wherever it goes!
1498
Born from a mysterious egg fossil, Squik
features powerful support effects that
lower all AZ enemy stats.
1499
Born from a mysterious egg fossil, Squirk
features fantastic support effects,
including a 50% Attack boost!
1500
Born from a mysterious egg fossil, Squirth
features fantastic support effects,
including a 50% Defense boost!
1501
Born from a mysterious egg fossil, Squilk
features fantastic support effects,
including a 50% Accuracy boost!
1502
Born from a mysterious egg fossil, Squiro
features fantastic support effects,
including a 50% Evasion boost!
1503
One of the three brains of the world-eating
monster, Guhnash, Guhweep wields Tears of
Dark Light, which recovers team LP.
1504
One of the three brains of the world-eating
monster, Guhnash, Guhvorn wields Cascading
Savagery, strongest of ALL attack skills.
1505
One of the three brains of the world-eating
monster, Guhnash, Guhlith employs Billowing
Anger for big damage and 100% excite rate.
1506
One of the legendary dinosaurs, all of
Frigi's skills rank among the best and will
freeze any enemy solid!
1507
Legendary dinosaur and rival of Frigisaurus,
Igno leaves a trail of scorched victims
wherever it goes!
1508
Powerful jaws and big teeth
meant bone-shearing power.
  
Genus: Tyrannosaurus
Length: 42 ft.  Diet: Carnivore
Era: Mesozoic Cretaceous
Discovered: Canada, U.S.A.
Dig Site: Parchment Desert
1509
Mighty jaws suggest extremely
powerful bite force.
  
Genus: Daspletosaurus
Length: 33 ft.  Diet: Carnivore
Era: Mesozoic Cretaceous
Discovered: Canada, U.S.A.
Dig Site: BB Base
1510
Long, strong legs provided
impressive running speeds.
  
Genus: Gorgosaurus
Length: 29 ft.  Diet: Carnivore
Era: Mesozoic Cretaceous
Discovered: Canada, U.S.A.
Dig Site: Parchment Desert
1511
Sawlike teeth and a big lower
jaw made for a vicious bite.
  
Genus: Tarbosaurus
Length: 39 ft.  Diet: Carnivore
Era: Mesozoic Cretaceous
Discovered: Mongolia
Dig Site: Coldfeet Glacier
1512
The horn above the nose was
apparently not used for battle.
  
Genus: Alioramus
Length: 19 ft.  Diet: Carnivore
Era: Mesozoic Cretaceous
Discovered: Mongolia
Dig Site: Rivet Ravine--Area 2
1513
An older cousin of the
tyrannosaurus.
  
Genus: Siamotyrannus
Length: 23 ft.  Diet: Carnivore
Era: Mesozoic Cretaceous
Discovered: Thailand
Dig Site: Rivet Ravine--Area 1
1514
A cone-shaped body type draws
attention to the thick back legs.
  
Genus: Alectrosaurus
Length: 19 ft.  Diet: Carnivore
Era: Mesozoic Cretaceous
Discovered: Mongolia, China
Dig Site: Rivet Ravine
1515
Said to be an ancestor of the
tyrannosaurus.
  
Genus: Guanlong
Length: 16 ft.  Diet: Carnivore
Era: Mesozoic Jurassic
Discovered: China
Dig Site: Mt. Lavaflow
1516
A smaller dinosaur and cousin of
the tyrannosaurus.
  
Genus: Shanshanosaurus
Length: 10 ft.  Diet: Carnivore
Era: Mesozoic Cretaceous
Discovered: China
Dig Site: Greenhorn Plains
1517
The three claws were typical of
Jurassic carnivorous dinosaurs.
  
Genus: Allosaurus
Length: 39 ft.  Diet: Carnivore
Era: Mesozoic Jurassic
Discovered: Portugal, U.S.A.
Dig Site: Parchment Desert
1518
Distinguished by the large fin on
its back.
 
Genus: Metriacanthosaurus
Length: 26 ft.  Diet: Carnivore
Era: Mesozoic Jurassic
Discovered: England
Dig Site: Rivet Ravine--Area 1
1519
Famous worldwide for being the
first dinosaur to receive a name.
  
Genus: Megalosaurus
Length: 26 ft.  Diet: Carnivore
Era: Mesozoic Jurassic
Discovered: England, France
Dig Site: Rivet Ravine
1520
Despite the sleek body, running
speed was surprisingly slow.
  
Genus: Afrovenator
Length: 29 ft.  Diet: Carnivore
Era: Mesozoic Cretaceous
Discovered: Nigeria
Dig Site: Knotwood Forest
1521
It is believed that the female
was much bigger than the male.
  
Genus: Sinraptor
Length: 23 ft.  Diet: Carnivore
Era: Mesozoic Jurassic
Discovered: China
Dig Site: Knotwood Forest
1522
Big head, big body...surprisingly
tiny teeth.
  
Genus: Gigantosaurus
Length: 42 ft.  Diet: Carnivore
Era: Mesozoic Cretaceous
Discovered: Argentina
Dig Site: Parchment Desert
1523
Characterized by bony bumps
above the eyes.
  
Genus: Cryolophosaurus
Length: 26 ft.  Diet: Carnivore
Era: Mesozoic Jurassic
Discovered: Antarctica
Dig Site: Coldfeet Glacier
1524
Hollow bones made this heavy-
looking dinosaur quite light.
  
Genus: Carcharodontosaurus
Length: 42 ft.  Diet: Carnivore
Era: Mesozoic Cretaceous
Discovered: Egypt, Morocco
Dig Site: Pay-to-Dig Site
1525
This dinosaur was just bulging at
the back with muscle.
  
Genus: Acrocanthosaurus
Length: 39 ft.  Diet: Carnivore
Era: Mesozoic Cretaceous
Discovered: U.S.A.
Dig Site: Pay-to-Dig Site
1526
Notable for big, curved claws
and long front legs.
  
Genus: Fukuiraptor
Length: 16 ft.  Diet: Carnivore
Era: Mesozoic Cretaceous
Discovered: Japan
Dig Site: Exchanged for DP
1527
Had backbones that looked like
long spikes.
  
Genus: Altispinax
Length: 29 ft.  Diet: Carnivore
Era: Mesozoic Cretaceous
Discovered: Belgium
Dig Site: Greenhorn Plains
1528
The narrow head was just one
feature of this elegant dinosaur.
  
Genus: Neovenator
Length: 26 ft.  Diet: Carnivore
Era: Mesozoic Cretaceous
Discovered: England
Dig Site: Pay-to-Dig Site
1529
Small, but with deadly sharp
teeth and claws.
  
Genus: Compsognathus
Length: 3 ft.  Diet: Carnivore
Era: Mesozoic Jurassic
Discovered: Germany, France
Dig Site: Exchanged for DP
1530
A strange dinosaur with birdlike
feather growths.
  
Genus: Sinosauropteryx
Length: 3 ft.  Diet: Carnivore
Era: Mesozoic Cretaceous
Discovered: China
Dig Site: Secret Island
1531
Long, strong legs provided high
land speed.
  
Genus: Deltadromeus
Length: 26 ft.  Diet: Carnivore
Era: Mesozoic Cretaceous
Discovered: Morocco
Dig Site: BB Base
1532
A small, agile dinosaur, believed
to have been highly intelligent.
  
Genus: Troodon
Length: 6 ft.  Diet: Carnivore
Era: Mesozoic Cretaceous
Discovered: Canada
Dig Site: Mt. Lavaflow
1533
Has a scary combo of sharp
teeth and massive back claws.
 
Genus: Deinonychus
Length: 13 ft.  Diet: Carnivore
Era: Mesozoic Cretaceous
Discovered: U.S.A.
Dig Site: Knotwood Forest
1534
Despite small, birdlike feathers,
this dinosaur could not fly.
  
Genus: Microraptor
Length: 3 ft.  Diet: Carnivore
Era: Mesozoic Cretaceous
Discovered: China
Dig Site: Bottomsup Bay
1535
Characterized by big claws on
both front and back legs.
  
Genus: Utahraptor
Length: 23 ft.  Diet: Carnivore
Era: Mesozoic Cretaceous
Discovered: U.S.A.
Dig Site: Rivet Ravine--Tunnel #5
1536
The ferocious bite and sharp
claws were a scary combo.
  
Genus: Velociraptor
Length: 6 ft.  Diet: Carnivore
Era: Mesozoic Cretaceous
Discovered: China, Mongolia
Dig Site: Greenhorn Plains
1537
When first discovered, this fossil
was mistaken for an owl fossil.
  
Genus: Bradycneme
Length: 13 ft.  Diet: Carnivore
Era: Mesozoic Cretaceous
Discovered: Romania
Dig Site: Secret Island
1538
Thought to be a bird ancestor,
though not all agree.
  
Genus: Archaeopteryx
Length: 3 ft.  Diet: Carnivore
Era: Mesozoic Jurassic
Discovered: Germany
Dig Site: Parchment Desert
1539
Characterized by big eyes, swift
feet, and possible herd behavior.
  
Genus: Coelophysis
Length: 10 ft.  Diet: Carnivore
Era: Mesozoic Triassic
Discovered: U.S.A.
Dig Site: BB Base
1540
The frills gave this
dinosaur a stylish edge.
  
Genus: Dilophosaurus
Length: 19 ft.  Diet: Carnivore
Era: Mesozoic Jurassic
Discovered: U.S.A.
Dig Site: BB Base
1541
Characterized by a large, fanlike
fin on its back.
  
Genus: Spinosaurus
Length: 42 ft.  Diet: Carnivore
Era: Mesozoic Cretaceous
Discovered: Egypt, Morocco
Dig Site: Coldfeet Glacier
1542
With a snout like a crocodile's,
this dinosaur ate meat and fish.
  
Genus: Angaturama
Length: 26 ft.  Diet: Carnivore
Era: Mesozoic Cretaceous
Discovered: Brazil
Dig Site: Pay-to-Dig Site
1543
Lots of little fangs filled this
creature's large mouth.
  
Genus: Suchomimus
Length: 36 ft.  Diet: Carnivore
Era: Mesozoic Cretaceous
Discovered: Nigeria
Dig Site: Coldfeet Glacier
1544
The large front claws may have
been used to catch fish.
  
Genus: Baryonyx
Length: 26 ft.  Diet: Carnivore
Era: Mesozoic Cretaceous
Discovered: England
Dig Site: Bottomsup Bay
1545
Characterized by three horns on
the head and a long tail.
  
Genus: Ceratosaurus
Length: 19 ft.  Diet: Carnivore
Era: Mesozoic Jurassic
Discovered: Tanzania, U.S.A.
Dig Site: Rivet Ravine--Area 2
1546
Recognized by small arms and
the two horns above its eyes.
  
Genus: Carnotaurus
Length: 26 ft.  Diet: Carnivore
Era: Mesozoic Cretaceous
Discovered: Argentina
Dig Site: Pay-to-Dig Site
1547
Known for a long, birdlike neck
and head and long fingers.
  
Genus: Ornithomimus
Length: 10 ft. Diet: Omnivore
Era: Mesozoic Cretaceous
Discovered: Canada, U.S.A.
Dig Site: Parchment Desert
1548
Known to have had extemely
long arms and large nails.
  
Genus: Deinocheirus
Length: ? ft.  Diet: Omnivore
Era: Mesozoic Cretaceous
Discovered: Mongolia
Dig Site: Secret Island
1549
A long-armed dinosaur with a
notable head crest.
  
Genus: Oviraptor
Length: 6 ft. Diet: Omnivore
Era: Mesozoic Cretaceous
Discovered: Mongolia
Dig Site: Secret Island
1550
The long arms and nails may
have been used for digging.
  
Genus: Therizinosaurus
Length: 33 ft.  Diet: Herbivore
Era: Mesozoic Cretaceous
Discovered: Kazakhstan
Dig Site: Moles' secret tunnel
1551
This bizarre dinosaur had nostrils
on top of its head.
  
Genus: Brachiosaurus
Length: 83 ft.  Diet: Herbivore
Era: Mesozoic Jurassic
Discovered: Tanzania, U.S.A.
Dig Site: Moles' secret tunnel
1552
Featured thick skin along the
spine, almost like armor.
  
Genus: Saltasaurus
Length: 39 ft.  Diet: Herbivore
Era: Mesozoic Cretaceous
Discovered: Argentina
Dig Site: BB Base
1553
Characterized by four spikes on
its long tail.
  
Genus: Shunosaurus
Length: 49 ft.  Diet: Herbivore
Era: Mesozoic Jurassic
Discovered: China
Dig Site: Mt. Lavaflow
1554
Surrounded in mystery, this
beast was at least 100 ft. long.
  
Genus: Supersaurus
Length: 107 ft.  Diet: Herbivore
Era: Mesozoic Jurassic
Discovered: U.S.A.
Dig Site: Parchment Desert
1555
A really big dinosaur with really
short limbs. Go figure.
  
Genus: Seismosaurus
Length: 114 ft.  Diet: Herbivore
Era: Mesozoic Jurassic
Discovered: U.S.A.
Dig Site: Secret Island
1556
Believed to have stood on its
hind legs to reach high leaves.
  
Genus: Apatosaurus
Length: 81 ft.  Diet: Herbivore
Era: Mesozoic Jurassic
Discovered: U.S.A.
Dig Site: Coldfeet Glacier
1557
The spiky head makes for a
unique, monsterlike appearance.
  
Genus: Amargasaurus
Length: 29 ft.  Diet: Herbivore
Era: Mesozoic Cretaceous
Discovered: Argentina
Dig Site: Mt. Lavaflow
1558
Uniquely shaped with backbone
plates and a spiked tail.
  
Genus: Stegosaurus
Length: 29 ft.  Diet: Herbivore
Era: Mesozoic Jurassic
Discovered: U.S.A.
Dig Site: Exchanged for DP
1559
Featured more spikelike back
plates than the stegosaurus.
  
Genus: Huayangosaurus
Length: 13 ft.  Diet: Herbivore
Era: Mesozoic Jurassic
Discovered: China
Dig Site: Mt. Lavaflow
1560
The most famous cousin of the
stegosaurus in Asia.
  
Genus: Tuojiangosaurus
Length: 23 ft.  Diet: Herbivore
Era: Mesozoic Jurassic
Discovered: China
Dig Site: Bottomsup Bay
1561
Extremely prickly, with numerous
spikelike growths.
  
Genus: Kentrosaurus
Length: 16 ft.  Diet: Herbivore
Era: Mesozoic Jurassic
Discovered: Tanzania
Dig Site: BB Base
1562
Characterized by narrow back
plates and big shoulder spikes.
  
Genus: Lexovisaurus
Length: 13 ft.  Diet: Herbivore
Era: Mesozoic Jurassic
Discovered: England, France
Dig Site: Knotwood Forest
1563
Protected by thick, armorlike
skin on its back.
  
Genus: Nodosaurus
Length: 19 ft.  Diet: Herbivore
Era: Mesozoic Cretaceous
Discovered: U.S.A.
Dig Site: Moles' secret tunnel
1564
The most famous (and largest)
of the armored dinosaurs.
  
Genus: Ankylosaurus
Length: 36 ft.  Diet: Herbivore
Era: Mesozoic Cretaceous
Discovered: Canada, U.S.A.
Dig Site: Coldfeet Glacier
1565
Protected by spiked, armorlike
bone on the back and flank.
 
Genus: Saichania
Length: 23 ft.  Diet: Herbivore
Era: Mesozoic Cretaceous
Discovered: Mongolia
Dig Site: Mt. Lavaflow
1566
Notable for the triangular head,
beak, and spiked armor.
  
Genus: Gargoyleosaurus
Length: 10 ft.  Diet: Herbivore
Era: Mesozoic Jurassic
Discovered: U.S.A.
Dig Site: Greenhorn Plains
1567
Identified by the large spikes
on its neck and shoulders.
 
Genus: Sauropelta
Length: 23 ft.  Diet: Herbivore
Era: Mesozoic Cretaceous
Discovered: U.S.A.
Dig Site: BB Base
1568
A small dinosaur with a small
beak on a small head.
  
Genus: Hypsilophodon
Length: 6 ft.  Diet: Herbivore
Era: Mesozoic Cretaceous
Discovered: England
Dig Site: Rivet Ravine--Area 1
1569
Believed to have been active at
night, aided by big eyes.
  
Genus: Leaellynasaurus
Length: 10 ft.  Diet: Herbivore
Era: Mesozoic Cretaceous
Discovered: Australia
Dig Site: Rivet Ravine
1570
Featured spikes on its front big
toes and a healthy population.
 
Genus: Iguanadon
Length: 33 ft.  Diet: Herbivore
Era: Mesozoic Cretaceous
Discovered: Belgium, Germany
Dig Site: Rivet Ravine--Area 2
1571
A thick-bodied dinosaur sporting
a large, humped back.
  
Genus: Ouranosaurus
Length: 26 ft.  Diet: Herbivore
Era: Mesozoic Cretaceous
Discovered: Nigeria
Dig Site: Rivet Ravine--Tunnel #5
1572
The head crest was seemingly
connected to the nose.
  
Genus: Lambeosaurus
Length: 49 ft.  Diet: Herbivore
Era: Mesozoic Cretaceous
Discovered: Canada, Mexico
Dig Site: Rivet Ravine--Area 2
1573
Gentle dinosaurs that worked in
groups to rear their young.
  
Genus: Maiasaura
Length: 29 ft.  Diet: Herbivore
Era: Mesozoic Cretaceous
Discovered: U.S.A.
Dig Site: Secret Island
1574
With its duck face, this might
have been the funniest dinosaur.
  
Genus: Anatotitan
Length: 42 ft.  Diet: Herbivore
Era: Mesozoic Cretaceous
Discovered: U.S.A.
Dig Site: Secret Island
1575
A large head ornament may have
been used for sound resonance.
 
Genus: Parasaurolophus
Length: 33 ft.  Diet: Herbivore
Era: Mesozoic Cretaceous
Discovered: Canada, U.S.A.
Dig Site: Pay-to-Dig Site
1576
The round head bone gives us
the name “thick-headed lizard.”
  
Genus: Pachycephalosaurus
Length: 13 ft.  Diet: Herbivore
Era: Mesozoic Cretaceous
Discovered: Canada
Dig Site: Knotwood Forest
1577
Featured numerous horns behind
a bony head protrusion.
  
Genus: Stygimoloch
Length: 6 ft.  Diet: Herbivore
Era: Mesozoic Cretaceous
Discovered: U.S.A.
Dig Site: Rivet Ravine
1578
Name means “decorated head”
...for obvious reasons.
  
Genus: Goyocephale
Length: 6 ft.  Diet: Herbivore
Era: Mesozoic Cretaceous
Discovered: Mongolia
Dig Site: Rivet Ravine--Area 1
1579
Featured a bill like a parrot and
the ability to walk on two legs.
 
Genus: Protoceratops
Length: 6 ft.  Diet: Herbivore
Era: Mesozoic Cretaceous
Discovered: China, Mongolia
Dig Site: Secret Island
1580
Among the best-known dinosaurs,
with three trademark horns.
  
Genus: Triceratops
Length: 29 ft.  Diet: Herbivore
Era: Mesozoic Cretaceous
Discovered: Canada, U.S.A.
Dig Site: Moles' secret tunnel
1581
The collar spikes were a feature
of males only.
  
Genus: Styracosaurus
Length: 19 ft.  Diet: Herbivore
Era: Mesozoic Cretaceous
Discovered: Canada, U.S.A.
Dig Site: BB Base
1582
The most notable feature was a
hooked horn above the nose.
  
Genus: Einiosaurus
Length: 19 ft.  Diet: Herbivore
Era: Mesozoic Cretaceous
Discovered: U.S.A.
Dig Site: Mt. Lavaflow
1583
Most notable for the large nose
horn and collar spikes.
  
Genus: Centrosaurus
Length: 19 ft.  Diet: Herbivore
Era: Mesozoic Cretaceous
Discovered: Canada, U.S.A.
Dig Site: Pay-to-Dig Site
1584
A large dinosaur with an
impressive five facial horns.
  
Genus: Pentaceratops
Length: 26 ft.  Diet: Herbivore
Era: Mesozoic Cretaceous
Discovered: U.S.A.
Dig Site: Mt. Lavaflow
1585
Featured a bone cluster above
the nose rather than a horn.
  
Genus: Pachyrhinosaurus
Length: 23 ft.  Diet: Herbivore
Era: Mesozoic Cretaceous
Discovered: Canada, U.S.A.
Dig Site: Pay-to-Dig Site
1586
While much is unknown about it, it
is likely a triceratops relative.
  
Genus: Mihunekisaurus
Length: ? ft.  Diet: Herbivore
Era: Mesozoic Cretaceous
Discovered: Japan
Dig Site: Parchment Desert
1587
The head crown is thought to
have been key to its flight.
  
Genus: Pteranodon
Length: 29 ft.  Diet: Piscivore
Era: Mesozoic Cretaceous
Discovered: U.S.A.
Dig Site: Exchanged for DP
1588
The largest flying reptile, it
also featured a bladelike beak.
  
Genus: Quetzalcoatlus
Length: 39 ft.  Diet: Piscivore
Era: Mesozoic Cretaceous
Discovered: U.S.A.
Dig Site: Rivet Ravine
1589
A mysterious dinosaur known for
its unique head ornamentation.
  
Genus: Tapejara
Length: 6 ft. Diet: Piscivore
Era: Mesozoic Cretaceous
Discovered: Brazil
Dig Site: Mt. Lavaflow
1590
Winged, with a big head and long
tail, it also walked on two legs.
  
Genus: Dimorphodon
Length: 3 ft.  Diet: Piscivore
Era: Mesozoic Jurassic
Discovered: England
Dig Site: Pay-to-Dig Site
1591
Oddly shaped, with a long head
and short rear legs.
  
Genus: Anhanguera
Length: 13 ft. Diet: Piscivore
Era: Mesozoic Cretaceous
Discovered: Brazil
Dig Site: Coldfeet Glacier
1592
The largest sea carnivore was
crocodile-like in looks and diet.
  
Genus: Kronosaurus
Length: 46 ft.  Diet: Carnivore
Era: Mesozoic Cretaceous
Discovered: Australia
Dig Site: Bottomsup Bay
1593
This was the first long-necked
dinosaur discovered in Japan.
  
Genus: Futabasaurus
Length: 23 ft. Diet: Piscivore
Era: Mesozoic Cretaceous
Discovered: Japan
Dig Site: Bottomsup Bay
1594
Featured a neck that, amazingly,
made up most of its weight.
  
Genus: Elasmosaurus
Length: 42 ft.  Diet: Piscivore
Era: Mesozoic Cretaceous
Discovered: U.S.A.
Dig Site: Bottomsup Bay
1595
Possibly the best swimmer among
all ancient reptiles.
  
Genus: Plesiosaurus
Length: 6 ft.  Diet: Piscivore
Era: Mesozoic Jurassic
Discovered: England
Dig Site: Bottomsup Bay
1596
This massive swimmer evolved
in a way similar to fish.
  
Genus: Shonisaurus
Length: 49 ft. Diet: Piscivore
Era: Mesozoic Triassic
Discovered: U.S.A.
Dig Site: Bottomsup Bay
1597
Mammal similar to a rhinoceros,
but with two large horns.
  
Genus: Arsinoitherium
Length: 13 ft.  Diet: Herbivore
Era: Cenozoic Tertiary
Discovered: Egypt, Turkey
Dig Site: Parchment Desert
1598
This mammal featured a unique
Y-shaped horn above the nose.
  
Genus: Brontotherium
Length: 10 ft.  Diet: Herbivore
Era: Cenozoic Tertiary
Discovered: U.S.A.
Dig Site: Coldfeet Glacier
1599
Woolly mammal with a single horn
extending up to 6 ft. long.
  
Genus: Elasmotherium
Length: 16 ft.  Diet: Herbivore
Era: Cenozoic Quaternary
Discovered: Russia
Dig Site: Rivet Ravine
1600
Almost like a little tiger with
long, sharp fangs.
  
Genus: Hoplophoneus
Length: 3 ft.  Diet: Carnivore
Era: Cenozoic Tertiary
Discovered: U.S.A.
Dig Site: Secret Island
1601
Possibly the largest land-
dwelling carnivorous mammal.
  
Genus: Andrewsarchus
Length: 13 ft.  Diet: Carnivore
Era: Cenozoic Tertiary
Discovered: China, Mongolia
Dig Site: Pay-to-Dig Site
1602
Despite walking on four legs, this
mammal was a relative to whales.
  
Genus: Pakicetus
Length: 6 ft.  Diet: Piscivore
Era: Cenozoic Tertiary
Discovered: Pakistan
Dig Site: Coldfeet Glacier
1603
Also called “saber-toothed tiger”
because of its massive fangs.
  
Genus: Smilodon
Length: 6 ft.  Diet: Carnivore
Era: Cenozoic Tertiary
Discovered: U.S.A.
Dig Site: Parchment Desert
1604
This mammal was characterized by
its curled tusks and woolly coat.
  
Genus: Mammuthus
Length: 10 ft.  Diet: Herbivore
Era: Cenozoic Quaternary
Discovered: Russia, Japan
Dig Site: Coldfeet Glacier
1605
A flightless bird with a big beak
and thick legs.
  
Genus: Diatryma
Length: 6 ft.  Diet: Carnivore
Era: Cenozoic Tertiary
Discovered: U.S.A.
Dig Site: Medal-Dealer Joe
1606
A big, lazy, land-dwelling,
grass-eating slacker mammal.
  
Genus: Megatherium
Length: 19 ft.  Diet: Herbivore
Era: Cenozoic Quaternary
Discovered: U.S.A.
Dig Site: Moles' secret tunnel
1607
What looks like a shell is
actually thick, tough skin.
  
Genus: Archelon
Length: 13 ft. Diet: Piscivore
Era: Mesozoic Cretaceous
Discovered: U.S.A.
Dig Site: Moles' secret tunnel
1608
A dinaurian-made robot, packed
with cutting-edge tech!
  
Model Name: TC-4237
Length: 33 ft.
Power: Electricity (rechargeable)
Warranty Period: 500 years
To Obtain: Revive 100 vivosaurs
1609
Duna, as expected, is just as
pretty in her battle form!
  
Proper Name: Duna Nichs
Length: 10 ft. (battle form)
Favorite Food: Omelettes
Human Age: 14 years old
To Obtain: Revive 100 vivosaurs
1610
Raptin in battle form is a savage
and deadly enemy.
  
Proper Name: Raptin Dinon
Length: 13 ft. (battle form)
Favorite Food: Steak
Human Age: 18 years old
To Obtain: Revive 100 vivosaurs
1611
Dynal in battle form exudes an
aura of majesty and...POWER!
  
Proper Name: Dynal XVI
Length: 36 ft. (battle form)
Favorite Food: Space sandwich
Human Age: 40 years old
To Obtain: When battling Dynal...
1612
It's unclear how such a powerful
creature could ever have been
fossilized. Maybe it wasn't?
  
Proper Name: Frigisaurus
Length: 101 ft.
Likes: Cold winds
Dig Site: ?????
1613
Revived from a fossil buried so
long in the heart of a volcano
that it absorbed all the heat.
  
Proper Name: Ignosaurus
Length: 49 ft.
Likes: Scorching flames
Dig Site: ?????
1614
A mysterious Neutral-type
vivosaur born from an egg. Soft
and fluffy, but tough in battle!
  
Length: 3 ft.
Era: Unknown
Favorite Place: Anywhere dark
To Obtain: Mysterious present
1615
A mysterious Fire-type vivosaur
born from an egg. Hot under the
collar, but tough in battle!
  
Length: 3 ft.
Era: Unknown
Favorite Place: Warm climates
To Obtain: Mysterious present
1616
A mysterious Earth-type vivosaur
born from an egg. Silky smooth,
but tough in battle!
  
Length: 3 ft.
Era: Unknown
Favorite Place: Quiet spots
To Obtain: Mysterious present
1617
A mysterious Water-type vivosaur
born from an egg. Wet behind
the ears, but tough in battle!
  
Length: 3 ft.
Era: Unknown
Favorite Place: Glaciers
To Obtain: Mysterious present
1618
A mysterious Wind-type vivosaur
born from an egg. A bit of a
blowhard, but tough in battle!
  
Length: 3 ft.
Era: Unknown
Favorite Place: Well-lit spots
To Obtain: Mysterious present
1619
One of Guhnash's surprisingly
dangerous brains, able to evade
nearly any attack.
  
Proper Name: Guhweep
Length: 59 ft.
Favorite Food: Planets
To Obtain: Use a time machine...
1620
One of Guhnash's surprisingly
dangerous brains, a vicious
and savage attacker.
  
Proper Name: Guhvorn
Length: 59 ft.
Favorite Food: Planets
To Obtain: Use a time machine...
1621
One of Guhnash's surprisingly
dangerous brains, with a shell as
hard as diamonds.
  
Proper Name: Guhlith
Length: 59 ft.
Favorite Food: Planets
To Obtain: Use a time machine...
1622
It's unclear how such a powerful
creature could ever have been
fossilized. Maybe it wasn't?
  
Proper Name: Frigisaurus
Length: 101 ft.
Likes: Frigid breezes
To Obtain: Battle the BB trio...
1623
Revived from a fossil buried so
long in the heart of a volcano
that it absorbed all the heat.
  
Proper Name: Ignosaurus
Length: 49 ft.
Likes: Scorching flames
To Obtain: Battle Saurhead...
1624
*
1625
無し
1626
Tyrant's Roar
1627
Scare Tactics
1628
Frightful Assault
1629
Tyrant's Breath
1630
Enflame
1631
Lethal Jaws
1632
Burst Breath
1633
Smash Combo
1634
Sand Storm
1635
Harden
1636
Jaws of Terror
1637
Fearsome Combo
1638
Nightmare Combo
1639
Tarbo Bite
1640
Cyclone
1641
Tarbo Combo
1642
Cyclonic Breath
1643
Alio Tusk
1644
Poison Needle
1645
Poison Breath
1646
Aqua Cannon
1647
Siamo Fang
1648
Sizzling Breath
1649
Siamo Combo
1650
Blue Fang
1651
Alectro Combo
1652
Long Fangs
1653
Guanlong Combo
1654
Guanlong Fury
1655
Quicken
1656
Shan Fang
1657
Shan Combo
1658
Shan Fury
1659
Allo Bite
1660
Allo Combo
1661
Allo Fury
1662
Void Blast
1663
Green Fang
1664
Metria Combo
1665
Megalo Bite
1666
Null Breath
1667
Megalo Combo
1668
Venator Bite
1669
Venator Combo
1670
Venator Fury
1671
S-Fang
1672
S-Combo
1673
S-Fury
1674
Giga Bite
1675
Mighty Stomp
1676
Cold Shout
1677
Toxic Ruin
1678
Cryo Combo
1679
Frozen Pulse
1680
Massive Jaws
1681
Carchar Combo
1682
Carchar Fury
1683
Earthen Blast
1684
Acro Bite
1685
Acro Combo
1686
Acro Fury
1687
Savage Bite
1688
Savage Combo
1689
Savage Fury
1690
Mountainbolt
1691
Spinax Fang
1692
Spinax Combo
1693
Neo Bite
1694
Neo Combo
1695
Neo Fury
1696
Power Scale
1697
Gravel Breath
1698
Compso Kick
1699
Terra Pulse
1700
生きる力
1701
Ankle-Biter
1702
Sopteryx Fire
1703
Disorienting Kick
1704
Heat Pulse
1705
Snapping Bite
1706
Delta Combo
1707
Delta Blitz
1708
Counter Blow
1709
Fierce Claw
1710
Fierce Combo
1711
Tro Toxin
1712
Nychus Claw
1713
Nychus Venom
1714
Nychus Toxin
1715
M-Claw
1716
M-Venom
1717
M-Toxin
1718
Raptor Claw
1719
U-Venom
1720
Raptor Rage
1721
Veloci-Claw
1722
Toxic Combo
1723
Lethal Poison
1724
Claw Swipe
1725
Vampiric Rage
1726
Toxic Assault
1727
Thieving Talons
1728
Ancient Power
1729
Elder Wrath
1730
Life Drain
1731
Coelo Fang
1732
Coelo Combo
1733
Battle Challenge
1734
Typhoon
1735
Life Charge
1736
Dilopho Fang
1737
Dilopho Combo
1738
Dilopho Fury
1739
Water Arrow
1740
Spino Blow
1741
Venomous Combo
1742
Venomous Barrage
1743
Angato Bite
1744
Poison Combo
1745
Sucho Bite
1746
Infuriating Combo
1747
Poison Barrage
1748
Onyx Bite
1749
Whiplash
1750
Cerato Fang
1751
Cerato Combo
1752
Carno Fang
1753
Carno Smash
1754
Wild Claw
1755
Crazed Peck
1756
Manic Spin
1757
Spinning Rampage
1758
Snout Strike
1759
Snout Combo
1760
Feather Blast
1761
O-Sonic
1762
Cleaver
1763
Slicer
1764
Frenzy of Destruction
1765
Mighty Stomp
1766
Mountain Wave
1767
Earth Crush
1768
Voidquake
1769
Salto Crush
1770
Salto Combo
1771
Aftershock
1772
Shuno Crush
1773
Epicenter
1774
Shuno Combo
1775
Flamequake
1776
Seismo Stomp
1777
Tremor Tail
1778
Continental Drift
1779
Amargo Stomp
1780
Blazing Doom
1781
Amargo Combo
1782
Spike Tail
1783
Whirling Dash
1784
Wind Spines
1785
Wind Storm
1786
Fire Spines
1787
Fire Storm
1788
Poison Spines
1789
Ice Storm
1790
Stone Spines
1791
Stone Storm
1792
Nodo Tackle
1793
Nodo Combo
1794
Perplex Shot
1795
Panic Typhoon
1796
Body Hammer
1797
Toxic Spear
1798
Ankylo Combo
1799
Fire Spear
1800
Saichan Combo
1801
Fire Cannon
1802
Body Axe
1803
Wind Spear
1804
Goyle Combo
1805
Wind Cannon
1806
Earth Spear
1807
Pelto Combo
1808
Earth Cannon
1809
Leaping Snap
1810
命のさえずり
1811
Hypsi Combo
1812
Nightmare Call
1813
Nasaur Combo
1814
Fist Jab
1815
Fist Flurry
1816
Igua Combo
1817
Spirit Calling
1818
Ourano Combo
1819
Sliding Ram
1820
Counting Coup
1821
Lambeo Combo
1822
Healing Hand
1823
Dainty Punch
1824
Null Song
1825
Healing Chorus
1826
Song of Life
1827
Flailing Blow
1828
Duck and Cover
1829
Discord
1830
Chaos Song
1831
Dino Uppercut
1832
Paraloph Rush
1833
Iron Headbutt
1834
Iron Ram
1835
Iron Missile
1836
Iron Barrage
1837
Headlong Rush
1838
Metamorphosis
1839
Double Rush
1840
Jagged Thunder
1841
Tricera Combo
1842
Triple Threat
1843
Tri-Torpedo
1844
Styraco Combo
1845
Styraco Fury
1846
Styraco Bomb
1847
Einio Combo
1848
Einio Fury
1849
Centro Combo
1850
Centro Fury
1851
Centro Bomb
1852
Penta Combo
1853
Penta Fury
1854
Clear the Path
1855
Pachrino Combo
1856
Pachrino Fury
1857
Mihu Blade
1858
Mihu Combo
1859
Mihu Fury
1860
Diving Thrust
1861
Great Vortex
1862
Wing Cutter
1863
Cyclone Wing
1864
Blow Away
1865
Knockout Cry
1866
Distracting Cry
1867
Spite Blast
1868
Rubble Rain
1869
Fiery Dive
1870
Ignite Rage
1871
Krona Bite
1872
Snapping Jaws
1873
Whirlpool
1874
Broadside
1875
Winding Snap
1876
Steer the Storm
1877
Elasmo Tackle
1878
Elasmo Combo
1879
Elasmo Fury
1880
Darting Blur
1881
Torpedo Attack
1882
Ramming Horn
1883
Somnia Beam
1884
Arsith Combo
1885
Ruin Beam
1886
Toxia Beam
1887
Brontoth Combo
1888
Ruin Beam
1889
Phobia Beam
1890
Elasmoth Combo
1891
Ruin Beam
1892
Hoplo Fang
1893
Hoplo Kick
1894
Hoplo Fury
1895
Wildheart
1896
Dire Fang
1897
Dire Combo
1898
Dire Fury
1899
Wild Fire
1900
Paki Fang
1901
Paki Kick
1902
Paki Combo
1903
Icy Exhalation
1904
Trunk Lash
1905
Mammoth Cannon
1906
Mammoth Combo
1907
Glacial Barrage
1908
Raptor Kick
1909
Raptor Combo
1910
Dirt Spray
1911
Boulder Spray
1912
Slow Blow
1913
Slow Combo
1914
Slow Fury
1915
Power Dive
1916
Aqua Blast
1917
Water Blade
1918
Maelstrom
1919
Ancient Waters
1920
Plesio Poison
1921
Steel Slash
1922
Scissor Swipe
1923
Heartless Fury
1924
かそくそうちON!
1925
Death Ray
1926
Elegant Bite
1927
Lethal Waltz
1928
Graceful Rage
1929
Enchanting Aura
1930
Sapphire Doom
1931
Spite Claw
1932
Ire Combo
1933
Reaper's Wrath
1934
Quick Shout
1935
Positron Beam
1936
Royal Bite
1937
Regal Combo
1938
Imperial Wrath
1939
Rex Roar
1940
Antimatter Beam
1941
Subzero Stomp
1942
Absolute Zero
1943
Ice Age
1944
Frozen Armor
1945
イテツクりゅうせい
1946
Burning Bite
1947
Volcanic Combo
1948
Inferno Breath
1949
Roaring Fire
1950
ボルケーノブレス
1951
Zero Cloud
1952
Flaming Torpedo
1953
Burning Wave
1954
Blazing Ruin
1955
Tornado Torpedo
1956
Mighty Gust
1957
Aero Annihilation
1958
Earthen Torpedo
1959
Stone Collision
1960
Land Hammer
1961
Water Torpedo
1962
Whirlpool Blast
1963
Ocean's Fist
1964
Null Torpedo
1965
Dark Tremor
1966
Void Storm
1967
Karmic Aura
1968
Weeping Slam
1969
Whirling Displacement
1970
Tears of Dark Light
1971
Electric Doom
1972
Ominous Bite
1973
Gash Combo
1974
Cascading Savagery
1975
Billowing Anger
1976
Bend Space
1977
Ignite Anger
1978
Frenzied Mockery
1979
Unearthly Armor
1980
Poisonous Fury
1981
Venomous Barrage
1982
Headbutt
1983
Reaper
1984
Shockwave
1985
Waterspout
1986
Fly Swatter
1987
Super Enflame
1988
Super Harden
1989
Super Quicken
1990
Great Unmasking
1991
Sacrifice
1992
Law of the Jungle
1993
Razor Claw
1994
Beak of Fury
1995
Whirling Doom
1996
Rock Head
1997
Rock Shot
1998
Rock Missile
1999
Rock Bombing
2000
Running Smash
2001
Leaping Gore
2002
Einio Tornado
2003
Pachrino Tornado
2004
Penta Bomb
2005
Scorch Breath
2006
Ocean Pulse
2007
Glacial Rage
2008
Poisonous Assault
2009
Smilo Bite
2010
Smilo Kick
2011
Smilo Rage
2012
Fiendish Headbutt
2013
Fiendish Ram
2014
Fiendish Missile
2015
Fiendish Barrage
2016
Siege Tower
2017
Awesome Presence
2018
Culture Shock
2019
Neutralize
2020
Healing Song
2021
Perplexing Chitter
2022
Toxic Chitter
2023
Poison Tail
2024
Poison Spin
2025
TK Bubble
2026
Vampiric Strength
2027
Lantern Blight
2028
Rattling Sabers
2029
Tidal Assault
2030
Subzero Stomp
2031
Absolute Zero
2032
Ice Age
2033
Frozen Armor
2034
Applied to own AZ
2035
Applied to enemy AZ
2036
無し
2037
Special Skill: %s. Attack AZ and SZ
2038
Attack: %s. 50% to scare foe
2039
Attack: %s. 100% to scare foe
2040
Team Skill: %s. Attack AZ and SZ
2041
Special: 100% to raise Attack
2042
Attack: %s
2043
Attack: %s
2044
Attack: %s. 40% to scare foe
2045
Team Skill: %s. Attack AZ and SZ
2046
Special: 100% to raise Defense
2047
Attack: %s
2048
Attack: %s
2049
Attack: %s. 50% to scare foe
2050
Attack: %s
2051
Attack: %s
2052
Attack: %s
2053
Team Skill: %s. Attack AZ and SZ
2054
Attack: %s
2055
Attack: %s. 50% to poison foe
2056
Attack: %s. 100% to poison foe
2057
Team Skill: %s. Attack AZ and SZ
2058
Attack: %s
2059
Attack: %s. 100% to excite foe
2060
Attack: %s. 30% to scare foe
2061
Attack: %s
2062
Attack: %s. 30% to scare foe
2063
Attack: %s
2064
Attack: %s
2065
Attack: %s
2066
Special: 100% to raise Evasion
2067
Attack: %s
2068
Attack: %s
2069
Attack: %s
2070
Attack: %s
2071
Attack: %s. 30% to excite foe
2072
Attack: %s. 100% to excite foe
2073
Team Skill: %s. Attack AZ and SZ
2074
Attack: %s
2075
Attack: %s. 30% to excite foe
2076
Attack: %s
2077
Attack: %s. 100% to scare foe
2078
Attack: %s. 30% to excite foe
2079
Attack: %s
2080
Attack: %s
2081
Attack: %s. 50% to excite foe
2082
Attack: %s
2083
Attack: %s. 50% to knock to EZ
2084
Attack: %s
2085
Attack: %s
2086
Special: 100% to swap zones
2087
Attack: %s. 100% to excite foe
2088
Attack: %s. 100% to poison foe
2089
Attack: %s
2090
Team Skill: %s. Attack AZ and SZ
2091
Attack: %s
2092
Attack: %s. 30% to excite foe
2093
Attack: %s. 80% to knock to EZ
2094
Team Skill: %s. Attack AZ and SZ
2095
Attack: %s
2096
Attack: %s
2097
Attack: %s. 50% to excite foe
2098
Attack: %s
2099
Attack: %s
2100
Attack: %s
2101
Team Skill: %s. Attack AZ and SZ
2102
Attack: %s
2103
Attack: %s
2104
Attack: %s
2105
Attack: %s. 30% to excite foe
2106
Attack: %s. 50% to excite foe
2107
Special: 100% to equalize FP
2108
Attack: %s
2109
Attack: %s
2110
Team Skill: %s. Attack AZ and SZ
2111
Special: 100% to recover all allies' LP
2112
Attack: %s
2113
Attack: %s
2114
Attack: %s. 100% to confuse foe
2115
Team Skill: %s. Attack AZ and SZ
2116
Attack: %s
2117
Attack: %s
2118
Attack: %s. 30% to confuse foe
2119
Special: 40% to attempt Counter
2120
Attack: %s
2121
Attack: %s
2122
Attack: %s. 100% to poison foe
2123
Attack: %s
2124
Attack: %s. 50% to poison foe
2125
Attack: %s. 80% to poison foe
2126
Attack: %s
2127
Attack: %s. 50% to poison foe
2128
Attack: %s. 80% to poison foe
2129
Attack: %s
2130
Attack: %s. 20% to poison foe
2131
Attack: %s
2132
Attack: %s
2133
Attack: %s. 50% to poison foe
2134
Attack: %s. 100% to poison foe
2135
Attack: %s
2136
Attack: %s. Steal LP equal to damage
2137
Attack: %s. 100% to poison foe
2138
Special: 80% to steal 80 FP
2139
Special: 100% to transform
2140
Team Skill: %s. Attack AZ and SZ
2141
Attack: %s. Steal LP equal to damage
2142
Attack: %s
2143
Attack: %s
2144
Attack: %s. 50% to excite foe
2145
Team Skill: %s. Attack AZ and SZ
2146
Special: 100% to recover one ally's LP
2147
Attack: %s
2148
Attack: %s
2149
Attack: %s
2150
Team Skill: %s. Attack AZ and SZ
2151
Attack: %s
2152
Attack: %s. 30% to poison foe
2153
Attack: %s. 50% to poison foe
2154
Attack: %s
2155
Attack: %s. 30% to poison foe
2156
Attack: %s
2157
Attack: %s. 100% to excite foe
2158
Attack: %s. 50% to poison foe
2159
Attack: %s
2160
Attack: %s. 50% to excite foe
2161
Attack: %s
2162
Attack: %s. 50% to knock to EZ
2163
Attack: %s
2164
Attack: %s. 65% to knock to EZ
2165
Attack: %s
2166
Attack: %s
2167
Attack: %s
2168
Team Skill: %s. Attack AZ and SZ
2169
Attack: %s
2170
Attack: %s. 55% to steal 70 FP
2171
Attack: %s. 85% to steal 100 FP
2172
Team Skill: %s. Attack AZ and SZ
2173
Attack: %s
2174
Attack: %s
2175
Team Skill: %s. Attack AZ and SZ
2176
Special: 100% to swap zones
2177
Attack: %s
2178
Attack: %s
2179
Team Skill: %s. Attack AZ and SZ
2180
Attack: %s
2181
Attack: %s. 40% to scare foe
2182
Team Skill: %s. Attack AZ and SZ
2183
Attack: %s
2184
Attack: %s
2185
Attack: %s. 40% to scare foe
2186
Team Skill: %s. Attack AZ and SZ
2187
Attack: %s
2188
Attack: %s
2189
Team Skill: %s. Attack AZ and SZ
2190
Attack: %s
2191
Attack: %s
2192
Attack: %s. 40% to scare foe
2193
Attack: %s
2194
Attack: %s
2195
Attack: %s. 30% to confuse foe
2196
Team Skill: %s. Attack AZ and SZ
2197
Attack: %s. 100% to excite foe
2198
Team Skill: %s. Attack AZ and SZ
2199
Attack: %s. 50% to poison foe
2200
Team Skill: %s. Attack AZ and SZ
2201
Attack: %s. 40% to ensleep foe
2202
Team Skill: %s. Attack AZ and SZ
2203
Attack: %s
2204
Attack: %s
2205
Attack: %s. 70% to confuse foe
2206
Team Skill: %s. Attack AZ and SZ
2207
Attack: %s
2208
Attack: %s. 50% to poison foe
2209
Attack: %s. 70% to confuse foe
2210
Attack: %s. 50% to excite foe
2211
Attack: %s. 70% to confuse foe
2212
Team Skill: %s. Attack AZ and SZ
2213
Attack: %s
2214
Attack: %s. 70% to confuse foe
2215
Attack: %s. 30% to excite foe
2216
Team Skill: %s. Attack AZ and SZ
2217
Attack: %s. 40% to ensleep foe
2218
Attack: %s. 30% to excite foe
2219
Team Skill: %s. Attack AZ and SZ
2220
Attack: %s
2221
Special: 100% to recover all allies' LP
2222
Attack: %s. 70% to confuse foe
2223
Team Skill: %s. Attack AZ and SZ
2224
Attack: %s. 50% to poison foe
2225
Attack: %s
2226
Attack: %s
2227
Attack: %s. 50% to confuse foe
2228
Team Skill: %s. Attack AZ and SZ
2229
Attack: %s. 50% to confuse foe
2230
Attack: %s
2231
Attack: %s. 50% to excite foe
2232
Attack: %s. 50% to enrage foe
2233
Team Skill: Recover all allies' LP
2234
Attack: %s
2235
Special: Eliminate all effects
2236
Special: 100% to recover all allies' LP
2237
Team Skill: Recover all allies' LP
2238
Attack: %s
2239
Attack: %s
2240
Attack: %s. 100% to confuse foe
2241
Team Skill: %s. Attack AZ and SZ
2242
Attack: %s. 50% to confuse foe
2243
Attack: %s. 50% to enrage foe
2244
Attack: %s
2245
Attack: %s
2246
Attack: %s
2247
Team Skill: %s. Attack AZ and SZ
2248
Attack: %s
2249
Special: 100% to transform to Tricera
2250
Attack: %s
2251
Team Skill: %s. Attack AZ and SZ
2252
Attack: %s. 80% to knock to EZ
2253
Attack: %s. 80% to enrage foe
2254
Team Skill: %s. Attack AZ and SZ
2255
Attack: %s. 50% to enrage foe
2256
Attack: %s. 40% to scare foe
2257
Team Skill: %s. Attack AZ and SZ
2258
Attack: %s. 80% to knock to EZ
2259
Attack: %s
2260
Attack: %s
2261
Attack: %s. 50% to enrage foe
2262
Team Skill: %s. Attack AZ and SZ
2263
Attack: %s. 50% to excite foe
2264
Attack: %s
2265
Attack: %s. 30% to steal 90 FP
2266
Attack: %s. 80% to knock to EZ
2267
Attack: %s. 50% to enrage foe
2268
Attack: %s
2269
Attack: %s. 80% to knock to EZ
2270
Attack: %s
2271
Attack: %s
2272
Attack: %s. 80% to enrage foe
2273
Attack: %s
2274
Team Skill: %s. Attack AZ and SZ
2275
Attack: %s. 70% to knock to EZ
2276
Attack: %s. 60% to ensleep foe
2277
Attack: %s. 70% to steal 120 FP
2278
Special: 100% to use LP for heavy damage
2279
Team Skill: %s. Attack AZ and SZ
2280
Attack: %s
2281
Attack: %s. 80% to enrage foe
2282
Attack: %s
2283
Attack: %s
2284
Attack: %s
2285
Attack: %s
2286
Attack: %s. 30% to excite foe
2287
Attack: %s. 50% to excite foe
2288
Attack: %s
2289
Attack: %s. 50% to enrage foe
2290
Attack: %s. 50% to enrage foe
2291
Attack: %s
2292
Attack: %s
2293
Attack: %s
2294
Attack: %s. 60% to ensleep foe
2295
Attack: %s. 70% to knock to EZ
2296
Team Skill: %s. Attack AZ and SZ
2297
Attack: %s. 100% to poison foe
2298
Attack: %s. 70% to knock to EZ
2299
Team Skill: %s. Attack AZ and SZ
2300
Attack: %s. 60% to scare foe
2301
Attack: %s. 70% to knock to EZ
2302
Team Skill: %s. Attack AZ and SZ
2303
Attack: %s
2304
Attack: %s
2305
Attack: %s
2306
Team Skill: %s. Attack AZ and SZ
2307
Attack: %s
2308
Attack: %s
2309
Attack: %s
2310
Team Skill: %s. Attack AZ and SZ
2311
Attack: %s
2312
Attack: %s
2313
Attack: %s
2314
Team Skill: %s. Attack AZ and SZ
2315
Attack: %s
2316
Attack: %s
2317
Attack: %s. 50% to enrage foe
2318
Team Skill: %s. Attack AZ and SZ
2319
Attack: %s
2320
Attack: %s
2321
Attack: %s. 80% to enrage foe
2322
Team Skill: %s. Attack AZ and SZ
2323
Attack: %s
2324
Attack: %s. 70% to confuse foe
2325
Attack: %s. 100% to confuse foe
2326
Team Skill: %s. Attack AZ and SZ
2327
Attack: %s
2328
Attack: %s. 30% to scare foe
2329
Attack: %s. 40% to scare foe
2330
Team Skill: %s. Attack AZ and SZ
2331
Attack: %s. 50% to poison foe
2332
Attack: %s
2333
Attack: %s
2334
Attack: %s
2335
Special: 100% to raise Evasion
2336
Team Skill: %s. Attack AZ and SZ
2337
Attack: %s
2338
Attack: %s. 50% to confuse foe
2339
Attack: %s. 100% to confuse foe
2340
Special: 40% to attempt counter
2341
Team Skill: %s. Attack AZ and SZ
2342
Attack: %s
2343
Attack: %s. 80% to poison foe
2344
Attack: %s. 100% to poison foe
2345
Special: 100% to greatly raise Evasion
2346
Team Skill: %s. Attack AZ and SZ
2347
Attack: %s
2348
Attack: %s. 100% to excite foe
2349
Attack: %s. 100% to poison foe
2350
Special: 100% to greatly raise Attack
2351
Team Skill: %s. Attack AZ and SZ
2352
Attack: %s
2353
Attack: %s
2354
Special Skill: %s. Attack AZ and SZ
2355
Special: 100% to raise Defense
2356
Team Skill: %s. Attack AZ and SZ
2357
Attack: %s
2358
Attack: %s
2359
Attack: %s. 100% to scare foe
2360
Special: 100% to greatly raise Attack
2361
Team Skill: %s. Attack AZ and SZ
2362
Attack: %s
2363
Attack: %s. 50% to excite foe
2364
Attack: %s
2365
Team Skill: %s. Attack AZ and SZ
2366
Attack: %s. 90% to confuse foe
2367
Attack: %s
2368
Team Skill: %s. Attack AZ and SZ
2369
Attack: %s. 60% to ensleep foe
2370
Attack: %s
2371
Team Skill: %s. Attack AZ and SZ
2372
Attack: %s. 80% to poison foe
2373
Attack: %s
2374
Team Skill: %s. Attack AZ and SZ
2375
Attack: %s. 40% to scare foe
2376
Attack: %s
2377
Team Skill: %s. Attack AZ and SZ
2378
Special: 50% to attempt counter
2379
Attack: %s
2380
Special: 100% to swap zones
2381
Special: 100% to recover all allies' LP
2382
Team Skill: %s. Attack AZ and SZ
2383
Attack: %s
2384
Attack: %s. 40% to scare foe
2385
Attack: %s
2386
Attack: %s. 100% to excite foe
2387
Special: 100% to greatly raise Evasion
2388
Attack: %s. 50% to enrage foe
2389
Special: 100% to greatly raise Attack
2390
Special: 100% to greatly raise Defense
2391
Attack: %s. 50% to poison foe
2392
Attack: %s. 50% to poison foe
2393
Attack: %s. 100% to knock to EZ
2394
Attack: %s
2395
Attack: %s
2396
Team Skill: %s. Attack AZ and SZ
2397
Attack: %s
2398
Special: 100% to greatly raise Attack
2399
Special: 100% to greatly raise Defense
2400
Special: 100% to greatly raise Evasion
2401
Special: 100% to transform to T-Rex
2402
Special: 100% to give LP to all other allies
2403
Special: 100% to recover using ally LP
2404
Attack: %s
2405
Attack: %s
2406
Attack: %s
2407
Attack: %s
2408
Attack: %s
2409
Attack: %s
2410
Team Skill: %s. Attack AZ and SZ
2411
Attack: %s
2412
Attack: %s
2413
Team Skill: %s. Attack AZ and SZ
2414
Team Skill: %s. Attack AZ and SZ
2415
Team Skill: %s. Attack AZ and SZ
2416
Team Skill: %s. Attack AZ and SZ
2417
Team Skill: %s. Attack AZ and SZ
2418
Team Skill: %s. Attack AZ and SZ
2419
Attack: %s. 100% to poison foe
2420
Attack: %s
2421
Attack: %s
2422
Attack: %s
2423
Attack: %s
2424
Attack: %s
2425
Attack: %s
2426
Team Skill: %s. Attack AZ and SZ
2427
Attack: %s
2428
Attack: %s. 40% to scare foe
2429
Team Skill: %s. Attack AZ and SZ
2430
Special: 100% to eliminate all effects
2431
Special: 100% to recover one ally's LP
2432
Attack: %s. 70% to confuse foe
2433
Attack: %s. 80% to poison foe
2434
Attack: %s. 50% to poison foe
2435
Attack: %s. 80% to poison foe
2436
Special: 100% to swap zones
2437
Attack: %s. 90% to steal 220 FP
2438
Team Skill: %s. Attack AZ and SZ
2439
Team Skill: %s. Attack AZ and SZ
2440
Team Skill: %s. Attack AZ and SZ
2441
Attack: %s
2442
Attack: %s
2443
Special Skill: %s. Attack AZ and SZ
2444
Special: 100% to raise Defense
2445
なし
2446
Special: Attack
both AZ and SZ
2447
Scare
Success rate: 50%
2448
Scare
Success rate: 100%
2449
Team Skill: Attack
both AZ and SZ
2450
Raise Attack
Success rate: 100%
2451
2452
2453
Scare
Success rate: 40%
2454
Team Skill: Attack
both AZ and SZ
2455
Raise Defense
Success rate: 100%
2456
2457
2458
Scare
Success rate: 50%
2459
2460
2461
2462
Team Skill: Attack
both AZ and SZ
2463
2464
Poison
Success rate: 50%
2465
Poison
Success rate: 100%
2466
Team Skill: Attack
both AZ and SZ
2467
2468
Excite
Success rate: 100%
2469
Scare
Success rate: 30%
2470
2471
Scare
Success rate: 30%
2472
2473
2474
2475
Raise Evasion
Success rate: 100%
2476
2477
2478
2479
2480
Excite
Success rate: 30%
2481
Excite
Success rate: 100%
2482
Team Skill: Attack
both AZ and SZ
2483
2484
Excite
Success rate: 30%
2485
2486
Scare
Success rate: 100%
2487
Excite
Success rate: 30%
2488
2489
2490
Excite
Success rate: 50%
2491
2492
Knock to EZ
Success rate: 50%
2493
2494
2495
Swap zones
Success rate: 100%
2496
Excite
Success rate: 100%
2497
Poison
Success rate: 100%
2498
2499
Team Skill: Attack
both AZ and SZ
2500
2501
Excite
Success rate: 30%
2502
Knock to EZ
Success rate: 80%
2503
Team Skill: Attack
both AZ and SZ
2504
2505
2506
Excite
Success rate: 50%
2507
2508
2509
2510
Team Skill: Attack
both AZ and SZ
2511
2512
2513
2514
Excite
Success rate: 30%
2515
Excite
Success rate: 50%
2516
Equalize FP
Success rate: 100%
2517
2518
2519
Team Skill: Attack
both AZ and SZ
2520
Recover all allies' LP
Success rate: 100%
2521
2522
2523
Confuse
Success rate: 100%
2524
Team Skill: Attack
both AZ and SZ
2525
2526
2527
Confuse
Success rate: 30%
2528
Attempt counter
Success rate: 40%
2529
2530
2531
Poison
Success rate: 100%
2532
2533
Poison
Success rate: 50%
2534
Poison
Success rate: 80%
2535
2536
Poison
Success rate: 50%
2537
Poison
Success rate: 80%
2538
2539
Poison
Success rate: 20%
2540
2541
2542
Poison
Success rate: 50%
2543
Poison
Success rate: 100%
2544
2545
Steal LP equal to
amount of damage
2546
Poison
Success rate: 100%
2547
Steal 80 FP
Success rate: 80%
2548
Transform
Success rate: 100%
2549
Team Skill: Attack
both AZ and SZ
2550
Steal LP equal to
amount of damage
2551
2552
2553
Excite
Success rate: 50%
2554
Team Skill: Attack
both AZ and SZ
2555
Recover one ally's LP
Success rate: 100%
2556
2557
2558
2559
Team Skill: Attack
both AZ and SZ
2560
2561
Poison
Success rate: 30%
2562
Poison
Success rate: 50%
2563
2564
Poison
Success rate: 30%
2565
2566
Excite
Success rate: 100%
2567
Poison
Success rate: 50%
2568
2569
Excite
Success rate: 50%
2570
2571
Knock to EZ
Success rate: 50%
2572
2573
Knock to EZ
Success rate: 65%
2574
2575
2576
2577
Team Skill: Attack
both AZ and SZ
2578
2579
Steal 70 FP
Success rate: 55%
2580
Steal 100 FP
Success rate: 85%
2581
Team Skill: Attack
both AZ and SZ
2582
2583
2584
Team Skill: Attack
both AZ and SZ
2585
Swap zones
Success rate: 100%
2586
2587
2588
Team Skill: Attack
both AZ and SZ
2589
2590
Scare
Success rate: 40%
2591
Team Skill: Attack
both AZ and SZ
2592
2593
2594
Scare
Success rate: 40%
2595
Team Skill: Attack
both AZ and SZ
2596
2597
2598
Team Skill: Attack
both AZ and SZ
2599
2600
2601
Scare
Success rate: 40%
2602
2603
2604
Confuse
Success rate: 30%
2605
Team Skill: Attack
both AZ and SZ
2606
Excite
Success rate: 100%
2607
Team Skill: Attack
both AZ and SZ
2608
Poison
Success rate: 50%
2609
Team Skill: Attack
both AZ and SZ
2610
Sleep
Success rate: 40%
2611
Team Skill: Attack
both AZ and SZ
2612
2613
2614
Confuse
Success rate: 70%
2615
Team Skill: Attack
both AZ and SZ
2616
2617
Poison
Success rate: 50%
2618
Confuse
Success rate: 70%
2619
Excite
Success rate: 50%
2620
Confuse
Success rate: 70%
2621
Team Skill: Attack
both AZ and SZ
2622
2623
Confuse
Success rate: 70%
2624
Excite
Success rate: 30%
2625
Team Skill: Attack
both AZ and SZ
2626
Sleep
Success rate: 40%
2627
Excite
Success rate: 30%
2628
Team Skill: Attack
both AZ and SZ
2629
2630
Recover all allies' LP
Success rate: 100%
2631
Confuse
Success rate: 70%
2632
Team Skill: Attack
both AZ and SZ
2633
Poison
Success rate: 50%
2634
2635
2636
Confuse
Success rate: 50%
2637
Team Skill: Attack
both AZ and SZ
2638
Confuse
Success rate: 50%
2639
2640
Excite
Success rate: 50%
2641
Enrage
Success rate: 50%
2642
Team Skill:
Recover all allies' LP
2643
2644
Eliminate all effects
2645
Recover all allies' LP
Success rate: 100%
2646
Team Skill:
Recover all allies' LP
2647
2648
2649
Confuse
Success rate: 100%
2650
Team Skill: Attack
both AZ and SZ
2651
Confuse
Success rate: 50%
2652
Enrage
Success rate: 50%
2653
2654
2655
2656
Team Skill: Attack
both AZ and SZ
2657
2658
Transform to Tricera
Success rate: 100%
2659
2660
Team Skill: Attack
both AZ and SZ
2661
Knock to EZ
Success rate: 80%
2662
Enrage
Success rate: 80%
2663
Team Skill: Attack
both AZ and SZ
2664
Enrage
Success rate: 50%
2665
Scare
Success rate: 40%
2666
Team Skill: Attack
both AZ and SZ
2667
Knock to EZ
Success rate: 80%
2668
2669
2670
Enrage
Success rate: 50%
2671
Team Skill: Attack
both AZ and SZ
2672
Excite
Success rate: 50%
2673
2674
Steal 90 FP
Success rate: 30%
2675
Knock to EZ
Success rate: 80%
2676
Enrage
Success rate: 50%
2677
2678
Knock to EZ
Success rate: 80%
2679
2680
2681
Enrage
Success rate: 80%
2682
2683
Team Skill: Attack
both AZ and SZ
2684
Knock enemy to EZ
Success rate: 70%
2685
Sleep
Success rate: 60%
2686
Steal 120 FP
Success rate: 70%
2687
Lose LP for damage
Success rate: 100%
2688
Team Skill: Attack
both AZ and SZ
2689
2690
Enrage
Success rate: 80%
2691
2692
2693
2694
2695
Excite
Success rate: 30%
2696
Excite
Success rate: 50%
2697
2698
Enrage
Success rate: 50%
2699
Enrage
Success rate: 50%
2700
2701
2702
2703
Sleep
Success rate: 60%
2704
Knock to EZ
Success rate: 70%
2705
Team Skill: Attack
both AZ and SZ
2706
Poison
Success rate: 100%
2707
Knock to EZ
Success rate: 70%
2708
Team Skill: Attack
both AZ and SZ
2709
Scare
Success rate: 60%
2710
Knock to EZ
Success rate: 70%
2711
Team Skill: Attack
both AZ and SZ
2712
2713
2714
2715
Team Skill: Attack
both AZ and SZ
2716
2717
2718
2719
Team Skill: Attack
both AZ and SZ
2720
2721
2722
2723
Team Skill: Attack
both AZ and SZ
2724
2725
2726
Enrage
Success rate: 50%
2727
Team Skill: Attack
both AZ and SZ
2728
2729
2730
Enrage
Success rate: 80%
2731
Team Skill: Attack
both AZ and SZ
2732
2733
Confuse
Success rate: 70%
2734
Confuse
Success rate: 100%
2735
Team Skill: Attack
both AZ and SZ
2736
2737
Scare
Success rate: 30%
2738
Scare
Success rate: 40%
2739
Team Skill: Attack
both AZ and SZ
2740
Poison
Success rate: 50%
2741
2742
2743
2744
Raise Evasion
Success rate: 100%
2745
Team Skill: Attack
both AZ and SZ
2746
2747
Confuse
Success rate: 50%
2748
Confuse
Success rate: 100%
2749
Attempt counter
Success rate: 40%
2750
Team Skill: Attack
both AZ and SZ
2751
2752
Poison
Success rate: 80%
2753
Poison
Success rate: 100%
2754
Greatly raise Evasion
Success rate: 100%
2755
Team Skill: Attack
both AZ and SZ
2756
2757
Excite
Success rate: 100%
2758
Poison
Success rate: 100%
2759
Greatly raise Attack
Success rate: 100%
2760
Team Skill: Attack
both AZ and SZ
2761
2762
2763
Special: Attack
both AZ and SZ
2764
Raise Defense
Success rate: 100%
2765
Team Skill: Attack
both AZ and SZ
2766
2767
2768
Scare
Success rate: 100%
2769
Greatly raise Attack
Success rate: 100%
2770
Team Skill: Attack
both AZ and SZ
2771
2772
Excite
Success rate: 50%
2773
2774
Team Skill: Attack
both AZ and SZ
2775
Confuse
Success rate: 90%
2776
2777
Team Skill: Attack
both AZ and SZ
2778
Sleep
Success rate: 60%
2779
2780
Team Skill: Attack
both AZ and SZ
2781
Poison
Success rate: 80%
2782
2783
Team Skill: Attack
both AZ and SZ
2784
Scare
Success rate: 40%
2785
2786
Team Skill: Attack
both AZ and SZ
2787
Attempt counter
Success rate: 50%
2788
2789
Swap zones
Success rate: 100%
2790
Recover all allies' LP
Success rate: 100%
2791
Team Skill: Attack
both AZ and SZ
2792
2793
Scare
Success rate: 40%
2794
2795
Excite
Success rate: 100%
2796
Greatly raise Evasion
Success rate: 100%
2797
Enrage
Success rate: 50%
2798
Greatly raise Attack
Success rate: 100%
2799
Greatly raise Defense
Success rate: 100%
2800
Poison
Success rate: 50%
2801
Poison
Success rate: 50%
2802
Knock to EZ
Success rate: 100%
2803
2804
2805
Team Skill: Attack
both AZ and SZ
2806
2807
Greatly raise Attack
Success rate: 100%
2808
Greatly raise Defense
Success rate: 100%
2809
Greatly raise Evasion
Success rate: 100%
2810
Transform to T-Rex
Success rate: 100%
2811
Give LP to allies
Success rate: 100%
2812
Recover using ally LP
Success rate: 100%
2813
2814
2815
2816
2817
2818
2819
Team Skill: Attack
both AZ and SZ
2820
2821
2822
Team Skill: Attack
both AZ and SZ
2823
Team Skill: Attack
both AZ and SZ
2824
Team Skill: Attack
both AZ and SZ
2825
Team Skill: Attack
both AZ and SZ
2826
Team Skill: Attack
both AZ and SZ
2827
Team Skill: Attack
both AZ and SZ
2828
Poison
Success rate: 100%
2829
2830
2831
2832
2833
2834
2835
Team Skill: Attack
both AZ and SZ
2836
2837
Scare
Success rate: 40%
2838
Team Skill: Attack
both AZ and SZ
2839
Eliminate all effects
Success rate: 100%
2840
Recover one ally's LP
Success rate: 100%
2841
Confuse
Success rate: 70%
2842
Poison
Success rate: 80%
2843
Poison
Success rate: 50%
2844
Poison
Success rate: 80%
2845
Swap zones
Success rate: 100%
2846
Steal 220 FP
Success rate: 90%
2847
Team Skill: Attack
both AZ and SZ
2848
Team Skill: Attack
both AZ and SZ
2849
Team Skill: Attack
both AZ and SZ
2850
2851
2852
Special: Attack
both AZ and SZ
2853
Raise Defense
Success rate: 100%
2854
Fighter's License
2855
Proof of Level 1 Fighter status.
2856
Fighter's License
2857
Proof of Level 2 Fighter status.
2858
Fighter's License
2859
Proof of Level 3 Fighter status.
2860
Fighter's License
2861
Proof of Level 4 Fighter status.
2862
Fighter's License
2863
Proof of Level 5 Fighter status.
2864
Fighter's License
2865
Proof of Level 6 Fighter status.
2866
Fighter's License
2867
Proof of Master Fighter status.
2868
Fossil Appraiser: A Grade
2869
Proof of advanced fossil-appraising
skills, including colored fossils.
2870
Fossil Appraiser: AAA Grade
2871
Proof of mastery of fossil-appraising
skills, including dark fossils.
2872
Normal Sonar
2873
Sonar system that shows the locations
of buried fossils.
2874
Upgraded Sonar
2875
Sonar system that shows the locations
of buried fossils and iron objects.
2876
Idol Sonar
2877
Sonar system that shows the locations
of buried fossils and idols.
2878
Monitor Upgrade 1
2879
Larger sonar monitor to reveal fossils
at a greater distance.
2880
Monitor Upgrade 2
2881
Largest available sonar monitor to
reveal fossils at great distances.
2882
Fossil Filter 1
2883
Sonar upgrade that filters out most
plain (nonfossil) rocks.
2884
Fossil Filter 2
2885
Sonar upgrade that filters out all
plain (nonfossil) rocks.
2886
Fossil Chip 1
2887
Sonar upgrade to find more than just
fossil rocks containing head fossils.
2888
Fossil Chip 2
2889
Sonar upgrade to find all fossil rocks.
2890
8-Slot Case
2891
Case that holds 8 fossil rocks.
2892
16-Slot Case
2893
Case that holds 16 fossil rocks.
2894
24-Slot Case
2895
Case that holds 24 fossil rocks.
2896
32-Slot Case
2897
Case that holds 32 fossil rocks.
2898
48-Slot Case
2899
Case that holds 48 fossil rocks.
2900
64-Slot Case
2901
Case that holds 64 fossil rocks.
2902
Pickax
2903
Tool for digging up fossils or
destroying obstacles.
2904
Super Drill
2905
Upgraded drill with greater power.
2906
Hyper Hammer
2907
Upgraded hammer with greater power.
2908
Dino Cakes
2909
Sweet, moist cakes that are a famous
delicacy on Vivosaur Island.
2910
Clearance Card
2911
Card issued by Dr. Diggins allowing
passage deep into Knotwood Forest.
2912
Keymonite Rock
2913
Fossil rock containing a rare keymonite.
2914
Keymonite
2915
Fossil of an unusual animal shaped like
a key.
2916
Ancestral Key
2917
Ancient key important to the Digadig
people of Knotwood Forest.
2918
Tacky Idol
2919
Old-looking but sort of ugly idol found
in the ruins.
2920
Mega-wrench
2921
McJunker's custom wrench, capable of
tightening any bolt.
2922
Multipurpose Pliers
2923
McJunker's much-loved pliers.
2924
(Deleted)
2925
McJunker's custom wrench, capable of
tightening any bolt.
2926
(Deleted)
2927
McJunker's trusty old chisel.
2928
Electrominite
2929
Shellfish fossil that can be used in
place of a battery.
2930
Tacky Idol
2931
Old-looking but sort of ugly idol found
in the tunnels.
2932
Sandal Fossil
2933
Ancient footwear fossilized over the
ages.
2934
Shark Dentures
2935
False teeth belonging to the rare
red-denture shark.
2936
Molted Bug Shell
2937
Shell molted from a fossilized insect.
2938
Beard Ribbon
2939
Decorative ribbon used to tie up
Woolbeard's mighty beard.
2940
Tacky Idol
2941
Old-looking but sort of ugly idol found
in the sunken pirate ship.
2942
Tacky Idol
2943
Old-looking but sort of ugly idol found
on Mt. Lavaflow.
2944
Doglish Translator
2945
Machine used to understand what Rex
is saying...mostly.
2946
Chiserator 2000
2947
Special drill used to undo the effects
of the Imperva-Ray.
2948
Ignosaurus
2949
Legendary dinosaur sealed away
under the magma of Mt. Lavaflow.
2950
Idol Fragment
2951
Broken piece of an idol found in
Greenhorn Plains.
2952
Idol Fragment
2953
Broken piece of an idol found in
Knotwood Forest.
2954
Idol Fragment
2955
Broken piece of an idol found in
Rivet Ravine.
2956
Idol Fragment
2957
Broken piece of an idol found in
Bottomsup Bay.
2958
Idol Fragment
2959
Broken piece of an idol found on
Mt. Lavaflow.
2960
Last Fragment
2961
Final idol fragment and core
idolcomp component.
2962
Oasis Seed
2963
Mysterious, seedlike object that can
supposedly grow into a desert oasis.
2964
Snowberries
2965
Rare, expensive fruit and favorite of
Oonga Oonga.
2966
Team Skill
2967
Powerful Fossil Battle technique learned
from reading the book on team skills.
2968
Ignosaurus Fossil Rock
2969
Ignosaurus's fossil rock, hardened by
the Imperva-Ray.
2970
Mega-wrench
2971
Custom tool of McJunker's, capable of
turning any nut or bolt.
2972
Multipurpose Pliers
2973
Custom tool of McJunker's, capable of
cutting or bending any wire.
2974
Electrominite
2975
Strange, ammonite-like battery filled
with ancient energies.
2976
Saur Mask
2977
Actual dinosaur mask worn by famous
Master Fighter, Saurhead. Dreamy!
2978
Goldonite
2979
Luxurious, golden ammonite fossil
packed with luxurious fossil power.
2980
Diver's Watch
2981
Well-made waterproof watch that's kept
time for over 300 years.
2982
Idolcomp Component
2983
Critical energy-regulating component
of the idolcomp.
2984
Fighter's Journal
2985
Meet Bea Ginner in the Park Area.
2986
Fighter's Journal
2987
Dig up lots of fossils and expand your
vivosaur collection.
2988
Fighter's Journal
2989
Use a VMM to add new vivosaurs to
your team, then return to Trial Dig Site.
2990
Fighter's Journal
2991
Talk to Beth the harbor receptionist to
travel to Greenhorn Plains.
2992
Fighter's Journal
2993
Talk to people at the Fossil Center.
2994
Fighter's Journal
2995
Go to the Police Station in the Guild
Area to consult with the police.
2996
Fighter's Journal
2997
Participate in battles at Fossil
Stadium to find the criminal.
2998
Fighter's Journal
2999
Go to the Guild Area and visit the
Information Desk in the Fossil Guild.
3000
Fighter's Journal
3001
Look for the medal dealer in Greenhorn
Plains.
3002
Fighter's Journal
3003
Go to Fossil Stadium for your Level-Up
Battle.
3004
Fighter's Journal
3005
Go to Fossil Stadium for your Level-Up
Battle.
3006
Fighter's Journal
3007
Ch. 1 hint 12
3008
Fighter's Journal
3009
Ch. 1 hint 13
3010
Fighter's Journal
3011
Ch. 1 hint 14
3012
Fighter's Journal
3013
Ch. 1 hint 15
3014
Fighter's Journal
3015
Ch. 1 hint 16
3016
Fighter's Journal
3017
Ch. 1 hint 17
3018
Fighter's Journal
3019
Ch. 1 hint 18
3020
Fighter's Journal
3021
Ch. 1 hint 19
3022
Fighter's Journal
3023
Ch. 1 hint 20
3024
Fighter's Journal
3025
Hunt for fossil rocks.
3026
Fighter's Journal
3027
Return to town and look for Rosie.
3028
Fighter's Journal
3029
See Mr. Richmond in the Richmond
Building of the Guild Area.
3030
Fighter's Journal
3031
Buy Dino Cakes from the Fossil Guild
shop.
3032
Fighter's Journal
3033
Visit Dr. Diggins in the Fossil Center.
3034
Fighter's Journal
3035
Go to Digadig Village deep in Knotwood
Forest.
3036
Fighter's Journal
3037
Recover the stolen key from the
Digadigamid in Knotwood Forest.
3038
Fighter's Journal
3039
Recover the stolen key from the
Digadigamid in Knotwood Forest.
3040
Fighter's Journal
3041
Recover the stolen key from the
Digadigamid in Knotwood Forest.
3042
Fighter's Journal
3043
Recover the stolen key from the
Digadigamid in Knotwood Forest.
3044
Fighter's Journal
3045
Search for keymonite.
3046
Fighter's Journal
3047
Go to the treasure chamber at the top
of the Digadigamid.
3048
Fighter's Journal
3049
Read the ancient script on the door.
You can get it with a little brainpower.
3050
Fighter's Journal
3051
Catch the BB Bandits in the Knotwood
Forest Digadigamid.
3052
Fighter's Journal
3053
Hunt for fossil rocks.
3054
Fighter's Journal
3055
Go to Fossil Stadium for your Level-Up
Battle.
3056
Fighter's Journal
3057
Go to Fossil Stadium for your Level-Up
Battle.
3058
Fighter's Journal
3059
Ch. 2 hint 18
3060
Fighter's Journal
3061
Ch. 2 hint 19
3062
Fighter's Journal
3063
Ch. 2 hint 20
3064
Fighter's Journal
3065
Hunt for fossil rocks.
3066
Fighter's Journal
3067
Help McJunker in the Rivet Ravine
tunnels.
3068
Fighter's Journal
3069
Search for McJunker's tools in the
Rivet Ravine tunnels.
3070
Fighter's Journal
3071
Talk to McJunker in the Rivet Ravine
tunnels.
3072
Fighter's Journal
3073
Put a V-Raptor in your team and go to
the Junk Depot.
3074
Fighter's Journal
3075
Put a V-Raptor in your team and visit
Holt at the Junk Depot.
3076
Fighter's Journal
3077
Give the Electrominite to McJunker in
the Rivet Ravine tunnels.
3078
Fighter's Journal
3079
Ride the Rivet Ravine tunnel mine car.
3080
Fighter's Journal
3081
Go after the BB Bandits in Rivet Ravine
Tunnel #5.
3082
Fighter's Journal
3083
Tell McJunker that you took care of
the BB Bandits.
3084
Fighter's Journal
3085
Go to Fossil Stadium for your Level-Up
Battle.
3086
Fighter's Journal
3087
Go to Fossil Stadium for your Level-Up
Battle.
3088
Fighter's Journal
3089
See McJunker in the tunnels of
Rivet Ravine.
3090
Fighter's Journal
3091
Ch. 3 hint 14
3092
Fighter's Journal
3093
Ch. 3 hint 15
3094
Fighter's Journal
3095
Ch. 3 hint 16
3096
Fighter's Journal
3097
Ch. 3 hint 17
3098
Fighter's Journal
3099
Ch. 3 hint 18
3100
Fighter's Journal
3101
Ch. 3 hint 19
3102
Fighter's Journal
3103
Ch. 3 hint 20
3104
Fighter's Journal
3105
Hunt for fossil rocks.
3106
Fighter's Journal
3107
Avoid shark attacks and help Rosie.
3108
Fighter's Journal
3109
In Bottomsup Bay, find and break the
rock hiding the path to the pirate ship.
3110
Fighter's Journal
3111
Look for Woolbeard's cabin in the
Bottomsup Bay pirate ship.
3112
Fighter's Journal
3113
Check to see if the door will open.
3114
Fighter's Journal
3115
See Mr. Richmond in the Richmond
Building of the Guild Area.
3116
Fighter's Journal
3117
Visit Nick Nack in the Fighter Area
hotel.
3118
Fighter's Journal
3119
Talk to the Digadig village chieftain
in Knotwood Forest.
3120
Fighter's Journal
3121
Give the Molted Bug Shell to Nick Nack
in the hotel.
3122
Fighter's Journal
3123
Go to Greenhorn Plains and search for
the Sandal Fossil.
3124
Fighter's Journal
3125
Give the Sandal Fossil to Nick Nack in
the hotel.
3126
Fighter's Journal
3127
Look for the hole in Bottomsup Bay
where the red-denture shark lives.
3128
Fighter's Journal
3129
Give the Shark Dentures to Nick Nack
in the hotel.
3130
Fighter's Journal
3131
Go see Woolbeard in the Bottomsup Bay
pirate ship.
3132
Fighter's Journal
3133
Battle the crazed Woolbeard to calm
him down.
3134
Fighter's Journal
3135
Go to Fossil Stadium for your Level-Up
Battle.
3136
Fighter's Journal
3137
Go to Fossil Stadium for your Level-Up
Battle.
3138
Fighter's Journal
3139
Clean the Shark Dentures.
3140
Fighter's Journal
3141
Ch. 5 hint 19
3142
Fighter's Journal
3143
Ch. 5 hint 20
3144
Fighter's Journal
3145
Hunt for fossil rocks.
3146
Fighter's Journal
3147
Get the tacky idols from your hotel
room.
3148
Fighter's Journal
3149
Take the idols and go to the Park
Area.
3150
Fighter's Journal
3151
Get on the BB Bandits' boat docked in
the Park Area and go help Rosie.
3152
Fighter's Journal
3153
Rescue Rosie from the BB Base.
3154
Fighter's Journal
3155
See Mr. Richmond in the Richmond
Building of the Guild Area.
3156
Fighter's Journal
3157
Go to Fossil Stadium for your Level-Up
Battle.
3158
Fighter's Journal
3159
Go to Fossil Stadium for your Level-Up
Battle.
3160
Fighter's Journal
3161
Ch. 6 hint 9
3162
Fighter's Journal
3163
Ch. 6 hint 10
3164
Fighter's Journal
3165
Ch. 6 hint 11
3166
Fighter's Journal
3167
Ch. 6 hint 12
3168
Fighter's Journal
3169
Ch. 6 hint 13
3170
Fighter's Journal
3171
Ch. 6 hint 14
3172
Fighter's Journal
3173
Ch. 6 hint 15
3174
Fighter's Journal
3175
Ch. 6 hint 16
3176
Fighter's Journal
3177
Ch. 6 hint 17
3178
Fighter's Journal
3179
Ch. 6 hint 18
3180
Fighter's Journal
3181
Ch. 6 hint 19
3182
Fighter's Journal
3183
Ch. 6 hint 20
3184
Fighter's Journal
3185
Hunt for fossil rocks.
3186
Fighter's Journal
3187
Look for the last tacky idol in a dig
site somewhere.
3188
Fighter's Journal
3189
Use your sonar to look for the last
tacky idol.
3190
Fighter's Journal
3191
Break the rock and save Duna.
3192
Fighter's Journal
3193
See Mr. Richmond in the Richmond
Building.
3194
Fighter's Journal
3195
Go after BB Boss in the Richmond
Building.
3196
Fighter's Journal
3197
Talk with Rosie and figure out how to
escape.
3198
Fighter's Journal
3199
Go see the Digadig chieftain in
Knotwood Forest.
3200
Fighter's Journal
3201
Return to the Fossil Center
warehouse and consult with everyone.
3202
Fighter's Journal
3203
Go to Mt. Lavaflow and search for the
Lava Valve.
3204
Fighter's Journal
3205
Search for the Ignosaurus fossil in
Mt. Lavaflow.
3206
Fighter's Journal
3207
Return to the Fossil Center
warehouse to consult with everyone.
3208
Fighter's Journal
3209
Go to the Cleaning Room to examine
the Ignosaurus fossil.
3210
Fighter's Journal
3211
Clean the Ignosaurus fossil in the
Cleaning Room.
3212
Fighter's Journal
3213
Put Ignosaurus in your team and go to
the Richmond Building.
3214
Fighter's Journal
3215
Go to the Fossil Center warehouse
to report BB Boss's defeat.
3216
Fighter's Journal
3217
Go to Fossil Stadium for your Level-Up
Battle.
3218
Fighter's Journal
3219
Go to Fossil Stadium for your Level-Up
Battle.
3220
Fighter's Journal
3221
Ch. 8 hint 19
3222
Fighter's Journal
3223
Ch. 8 hint 20
3224
Fighter's Journal
3225
Hunt for fossil rocks.
3226
Fighter's Journal
3227
Go to the secret lab in the basement
of the Richmond Building.
3228
Fighter's Journal
3229
Go to Fossil Stadium and get
the Saur Mask from Saurhead.
3230
Fighter's Journal
3231
Go to the Fossil Center and give the
mask to Dr. Diggins.
3232
Fighter's Journal
3233
Use the Fossil Center teleporter
and explore the starship.
3234
Fighter's Journal
3235
Ch. 9 hint 6
3236
Fighter's Journal
3237
Ch. 9 hint 7
3238
Fighter's Journal
3239
Ch. 9 hint 8
3240
Fighter's Journal
3241
Ch. 9 hint 9
3242
Fighter's Journal
3243
Ch. 9 hint 10
3244
Fighter's Journal
3245
Ch. 9 hint 11
3246
Fighter's Journal
3247
Ch. 9 hint 12
3248
Fighter's Journal
3249
Ch. 9 hint 13
3250
Fighter's Journal
3251
Ch. 9 hint 14
3252
Fighter's Journal
3253
Ch. 9 hint 15
3254
Fighter's Journal
3255
Ch. 9 hint 16
3256
Fighter's Journal
3257
Ch. 9 hint 17
3258
Fighter's Journal
3259
Ch. 9 hint 18
3260
Fighter's Journal
3261
Ch. 9 hint 19
3262
Fighter's Journal
3263
Ch. 9 hint 20
3264
Fighter's Journal
3265
Go to Rosie's room to check up on her.
3266
Fighter's Journal
3267
Go to the secret lab in the basement
of the Richmond Building.
3268
Fighter's Journal
3269
Collect the five scattered idol
fragments.
3270
Fighter's Journal
3271
Take the fragments to the secret lab
beneath the Richmond Building.
3272
Fighter's Journal
3273
Go to Secret Island to search for the
last fragment.
3274
Fighter's Journal
3275
Talk to Duna and clean the
human-shaped fossil.
3276
Fighter's Journal
3277
Take the last fragment to the secret
lab beneath the Richmond Building.
3278
Fighter's Journal
3279
Pursue Dynal to get the idols back.
3280
Fighter's Journal
3281
Use the Fossil Center teleporter and
pursue Dynal.
3282
Fighter's Journal
3283
Go to the Fossil Center warehouse
to defeat Guhnash.
3284
Fighter's Journal
3285
Go to Rosie's room to recover her
memory.
3286
Fighter's Journal
3287
Go to the Park Area and help Duna,
who has been turned to stone.
3288
Fighter's Journal
3289
Ch. 10 hint 13
3290
Fighter's Journal
3291
Ch. 10 hint 14
3292
Fighter's Journal
3293
Ch. 10 hint 15
3294
Fighter's Journal
3295
Ch. 10 hint 16
3296
Fighter's Journal
3297
Ch. 10 hint 17
3298
Fighter's Journal
3299
Ch. 10 hint 18
3300
Fighter's Journal
3301
Ch. 10 hint 19
3302
Fighter's Journal
3303
Ch. 10 hint 20
3304
Fighter's Journal
3305
Enjoy hunting fossils and fighting
Fossil Battles.
3306
Fighter's Journal
3307
Post-clear hint 02
3308
Fighter's Journal
3309
Post-clear hint 03
3310
Fighter's Journal
3311
Post-clear hint 04
3312
Fighter's Journal
3313
Post-clear hint 05
3314
Fighter's Journal
3315
Post-clear hint 06
3316
Fighter's Journal
3317
Post-clear hint 07
3318
Fighter's Journal
3319
Post-clear hint 08
3320
Fighter's Journal
3321
Post-clear hint 09
3322
Fighter's Journal
3323
Post-clear hint 10
3324
Dropping Mask
3325
マスク01です。
3326
Hip-shaker Mask
3327
マスク02です。
3328
Stone Mask
3329
マスク03です。
3330
Gold Mask
3331
マスク04です。
3332
Samurai Mask
3333
マスク05です。
3334
Completist Mask
3335
マスク06です。
3336
Green Hero Mask
3337
マスク07です。
3338
Purple Hero Mask
3339
マスク08です。
3340
Master Mask
3341
マスク09です。
3342
Saur Mask
3343
マスク10です。
3344
Diving Mask
3345
マスク11です。
3346
Oonga Oonga Mask
3347
マスク12です。
3348
Officer Mask
3349
マスク13です。
3350
Mole Mask
3351
マスク14です。
3352
Digadig Mask
3353
マスク15です。
3354
Chieftain Mask
3355
マスク16です。
3356
BB Boy Mask
3357
マスク17です。
3358
BB Girl Mask
3359
マスク18です。
3360
Dinaurian Mask
3361
マスク19です。
3362
プレイヤーのサンプル名
3363
【debug】敵のサンプル名
3364
test
3365
【unused】チュートル
3366
Tipper
3367
Holt
3368
Capt. Travers
3369
P.B. Jay
3370
Medal-Dealer Joe
3371
Wendy
3372
Eli
3373
Sally
3374
Holt
3375
Fossil Fighter
3376
Fossil Fighter
3377
Fossil Fighter
3378
【unused】ヒデカズ
3379
Tony
3380
Tim
3381
Nate
3382
Nate
3383
Clare
3384
Fossil Fighter
3385
Fossil Fighter
3386
Fossil Fighter
3387
Fossil Fighter
3388
Fossil Fighter
3389
Holt
3390
Shady Guy
3391
...Dog?
3392
Long-Nosed Man
3393
Vivian
3394
Staff
3395
Staff
3396
Holt
3397
Nevada
3398
Fossil Fighter
3399
Fossil Fighter
3400
Fossil Fighter
3401
Fossil Fighter
3402
Fossil Fighter
3403
Fossil Fighter
3404
Fossil Fighter
3405
Fossil Fighter
3406
Steve
3407
Steve
3408
Amanda
3409
Tony
3410
Fossil Fighter
3411
Fossil Fighter
3412
Fossil Fighter
3413
Fossil Fighter
3414
Fossil Fighter
3415
Fossil Fighter
3416
Fossil Fighter
3417
Fossil Fighter
3418
Attendant
3419
Rex
3420
Snivels
3421
【unused】ジュンコ
3422
Holt
3423
Holt
3424
McJunker
3425
Fossil Fighter
3426
Fossil Fighter
3427
Fossil Fighter
3428
【unused】ジュンコ
3429
【unused】ハッサン
3430
Fossil Fighter
3431
Fossil Fighter
3432
Fossil Fighter
3433
Fossil Fighter
3434
Fossil Fighter
3435
Fossil Fighter
3436
Fossil Fighter
3437
Fossil Fighter
3438
Fossil Fighter
3439
Fossil Fighter
3440
Fossil Fighter
3441
Fossil Fighter
3442
Fossil Fighter
3443
BB Soldier
3444
BB Soldier
3445
Holt
3446
Rex
3447
Snivels
3448
Vivian
3449
Woolbeard
3450
Staff
3451
Staff
3452
Holt
3453
Nick Nack
3454
Fossil Fighter
3455
Fossil Fighter
3456
Fossil Fighter
3457
【unused】サツキ
3458
【unused】フランク
3459
Fossil Fighter
3460
Fossil Fighter
3461
Fossil Fighter
3462
Fossil Fighter
3463
Fossil Fighter
3464
Fossil Fighter
3465
Fossil Fighter
3466
Fossil Fighter
3467
Fossil Fighter
3468
Fossil Fighter
3469
Fossil Fighter
3470
Fossil Fighter
3471
Fossil Fighter
3472
BB Soldier
3473
Rex
3474
Snivels
3475
Vivian
3476
BB Boss
3477
Dr. Diggins
3478
Jane
3479
Mrs. Riggle
3480
Holt
3481
Fossil Fighter
3482
Fossil Fighter
3483
Fossil Fighter
3484
【unused】ササキのおばさん
3485
【unused】ウメおばあちゃん
3486
Fossil Fighter
3487
Fossil Fighter
3488
Fossil Fighter
3489
Fossil Fighter
3490
Fossil Fighter
3491
BB Soldier
3492
BB Soldier
3493
BB Soldier
3494
BB Soldier
3495
BB Soldier
3496
BB Soldier
3497
BB Soldier
3498
BB Soldier
3499
BB Soldier
3500
Duna
3501
Bullwort
3502
Bullwort
3503
Bullwort
3504
Westley
3505
Mr. Ozzlewit
3506
Holt
3507
Saurhead
3508
Fossil Fighter
3509
Fossil Fighter
3510
Fossil Fighter
3511
Westley
3512
【unused】タケダのじいさん
3513
BB Soldier
3514
BB Soldier
3515
BB Soldier
3516
BB Soldier
3517
BB Soldier
3518
BB Soldier
3519
BB Soldier
3520
BB Soldier
3521
Fossil Fighter
3522
Fossil Fighter
3523
Fossil Fighter
3524
Fossil Fighter
3525
Fossil Fighter
3526
[Saurhead] 1st
3527
[Saurhead] 2nd
3528
[Saurhead] 3rd
3529
[Saurhead] 4th
3530
【unused】サドンデス五戦目
3531
【unused】サドンデス六戦目
3532
【unused】サドンデス七戦目
3533
【unused】サドンデス八戦目
3534
【unused】サドンデス九戦目
3535
Saurhead
3536
Dinaurian
3537
Sally
3538
【unused】フランク
3539
$p
3540
Raptin
3541
Dinaurian
3542
Dinaurian
3543
Dinaurian
3544
Dinaurian
3545
Dynal
3546
Guhnash
3547
Fossil Fighter
3548
Fossil Fighter
3549
Fossil Fighter
3550
【unused】タケダのじいさん
3551
【unused】サツキ
3552
Fossil Fighter
3553
Fossil Fighter
3554
Fossil Fighter
3555
Fossil Fighter
3556
Fossil Fighter
3557
Fossil Fighter
3558
Fossil Fighter
3559
Fossil Fighter
3560
Fossil Fighter
3561
Fossil Fighter
3562
Fossil Fighter
3563
Fossil Fighter
3564
Fossil Fighter
3565
Chip
3566
Dr. Diggins
3567
Fossil Fighter
3568
Fossil Fighter
3569
Fossil Fighter
3570
Fossil Fighter
3571
Fossil Fighter
3572
Fossil Fighter
3573
Rosie
3574
McJunker
3575
Vivian
3576
Snivels
3577
Rex
3578
Woolbeard
3579
Nevada
3580
Nick Nack
3581
Holt
3582
Samurai
3583
Saurhead
3584
Samurai
3585
Blambeau
3586
Blambeau
3587
Blambeau
3588
Fossil Fighter
3589
Fossil Fighter
3590
Fossil Fighter
3591
Fossil Fighter
3592
Fossil Fighter
3593
Fossil Fighter
3594
Fossil Fighter
3595
Fossil Fighter
3596
Fossil Fighter
3597
Fossil Fighter
3598
Fossil Fighter
3599
Fossil Fighter
3600
Fossil Fighter
3601
Fossil Fighter
3602
【unused】チュートリアル1
3603
【unused】チュートリアル2
3604
【unused】チュートリアル3
3605
Petey
3606
Petey
3607
[Saurhead] 1st
3608
[Saurhead] 2nd
3609
[Saurhead] 3rd
3610
Dynal
3611
Guhnash
3612
Guhnash
3613
Nevada
3614
Woolbeard
3615
Dynal
3616
Rex
3617
Snivels
3618
Vivian
3619
Saurhead
3620
Saurhead
3621
Saurhead
3622
Fossil Fighter
3623
それではバトルを始めよう。
3624
左側がキミの陣、
3625
右側が敵側の陣だ。
3626
これがキミのリバイバーだ。彼らが戦う。
3627
そしてこれが敵のリバイバーだ。
3628
実際のバトルではリバイバー3体どうしで戦うが、今回はわかりやすくするために1体対1体で戦ってみよう。
3629
まず画面の見方について説明するよ。
3630
これはリバイバーのライフポイント(LP)を示すゲージだ。
3631
リバイバーのLPが0になると、リバイバーはバトルフィールドから消滅する。
3632
すべてのリバイバーをフィールドから消されてしまうと負けとなる。
3633
逆に、相手側のすべてのリバイバーをバトルフィールドから消し去った方が勝ちだ。
3634
次に、カセキパワー(KP)について説明しよう。
3635
これが現在のキミのカセキパワーだ。
3636
カセキパワーは、キミのリバイバーが行動する力のみなもとためのパワーだ。
3637
キミのリバイバーが攻撃をするなど、何か行動を起こす度にKP消費されていく。
3638
それでは実際に戦ってみよう。
3639
バトルはターン制で進行する。先攻プレイヤーのターンが終わると、後攻プレイヤーのターンがやってくる。
3640
リバイバーのLPの合計値が低い方が先攻となる。
3641
ボクのリバイバーよりキミのリバイバーの方がLPが低いから、今回はキミが先攻だ。
3642
キミのターンがやってくると、まずキミのKPが一定値補充される。
3643
ここにある4つのコマンドアイコンは、キミがターン中に行うことができる行動を表している。
3644
1)リバイバーの情報を見ること
3645
2)リバイバーのワザを発動すること
3646
3)自分のターンを終了すること
3647
この3つだ。
3648
バトルフィールド上に自分のリバイバーが2体以上いるときは、交替というコマンドが使用できるが、
3649
今は交替できないから、説明はまた今度にするよ。
3650
とにかく、まずはワザを出して相手を攻撃してみよう。
3651
ワザコマンドアイコンを選んでみてごらん。
3652
(プレイヤーの入力待ち)
3653
そのアイコンじゃないよ。 ワザコマンドアイコンを選んでごらん。
3654
ワザコマンドを選ぶと、そのリバイバーが出すことができるワザのリストが表示される。
3655
これがワザの名前、
3656
これがそのワザを出すのに必要となるKPだ。
3657
現在の自分のKPより多くKPを消費するワザは発動することができないぞ。
3658
それでは好きなワザを選んでごらん。
3659
そのアイコンじゃないよ。 ワザコマンドアイコンを選んでごらん。
3660
OK。
3661
次は自分や敵のリバイバーの情報を見てみよう。
3662
情報コマンドを選んでごらん。
3663
そのアイコンじゃないよ。 情報コマンドアイコンを選んでごらん。
3664
ここでは、十字キーでカーソルを移動し、見たいリバイバーを選択する。
3665
自分だけでなく、敵のリバイバーの情報も見ることができる。
3666
ただし、敵リバイバーについて見られる情報は限られているぞ。
3667
自分のリバイバーについての情報は、LRボタンでページを切り替えて見ることができるぞ。
3668
さて、それではキミのターンを終了しよう。
3669
自分のターンを終了するには、ターン終了アイコンを選ぶんだ。やってみてごらん。
3670
これでキミのターンは終了だ。次はボクのターンだよ。
3671
さあ、またキミのターンだ。
3672
あとは好きなように戦ってごらん。
3673
なかなかやるじゃないか。 その調子でどんどんバトルに挑戦していってくれたまえ。
3674
残念だったね。 でも何度もたたかっているうちに、きっとコツがつかめてくるよ。またいつでも挑戦しにおいで。
3675
Small Pearl
3676
Emerald
3677
Diamond
3678
Double Pearl
3679
Sapphire
3680
Double Diamond
3681
Giant Pearl
3682
Ruby
3683
Quad Diamond
3684
Colossal Diamond
3685
【unused】マップ001
3686
【unused】マップ002
3687
【unused】マップ003
3688
【unused】旧港エリア
3689
【unused】旧カセキアムエリア
3690
【unused】旧ホリダーエリア
3691
Junk Depot
3692
Cleaning Room
3693
Fossil Guild
3694
Diggins's Room
3695
Fossil Center
3696
【unused】マップ012
3697
Richmond Building
3698
Rosie's Room
3699
Richmond's Office
3700
【unused】マップ016
3701
Secret Lab
3702
【unused】マップ018
3703
【unused】マップ019
3704
【unused】マップ020
3705
Nick Nack's Room
3706
Hotel
3707
【unused】マップ023
3708
【unused】マップ024
3709
【unused】マップ025
3710
【unused】マップ026
3711
Fossil Stadium
3712
【unused】マップ028
3713
【unused】マップ029
3714
Captain's Office
3715
Police Station
3716
Prison
3717
Greenhorn Plains
3718
Knotwood Forest
3719
【unused】マップ035
3720
Digadigamid 1F
3721
Digadigamid 1F
3722
Digadigamid 2F
3723
Digadigamid 3F
3724
Digadigamid 4F
3725
【unused】マップ041
3726
Rivet Ravine
3727
Tunnel #1
3728
Tunnel #2
3729
Tunnel #3
3730
Tunnel #4
3731
Tunnel #5
3732
Tunnel Entrance
3733
Parchment Desert
3734
Bottomsup Bay
3735
Woolbeard's Room
3736
【unused】マップ052
3737
【unused】マップ053
3738
【unused】マップ054
3739
Pirate Ship 1F
3740
Pirate Ship 2F
3741
Pirate Ship 3F
3742
Pirate Ship 1F
3743
Pirate Ship 1F
3744
BB Base 1F
3745
BB Base 2F
3746
BB Base 6F
3747
Coldfeet Glacier
3748
Mt. Lavaflow
3749
Mt. Lavaflow N
3750
Mt. Lavaflow NE
3751
Mt. Lavaflow
3752
Mt. Lavaflow N
3753
Mt. Lavaflow NW
3754
Starship
3755
Stone Sleep Room
3756
【unused】マップ072
3757
【unused】マップ073
3758
【unused】マップ074
3759
Secret Island
3760
Crashed Starship
3761
Stone Sleep Room
3762
【unused】マップ078
3763
【unused】マップ079
3764
【unused】マップ080
3765
Samurai Room
3766
【unused】マップ082
3767
【unused】マップ083
3768
【unused】マップ084
3769
【unused】マップ085
3770
BB Base 3F
3771
BB Base 4F
3772
BB Base 5F
3773
Pirate Ship 2F
3774
Pirate Ship 3F
3775
Pirate Ship 2F
3776
Starship
3777
Crashed Starship
3778
【unused】マップ094
3779
【unused】マップ095
3780
【unused】マップ096
3781
【unused】マップ097
3782
【unused】マップ098
3783
【unused】マップ099
3784
【unused】マップ100
3785
【unused】マップ101
3786
Secret Tunnel 1
3787
Secret Tunnel 2
3788
【unused】マップ104
3789
Secret Tunnel 3
3790
Secret Tunnel 4
3791
Chapter 1 Complete
3792
Chapter 2 Complete
3793
Chapter 3 Complete
3794
Chapter 4 Complete
3795
Chapter 5 Complete
3796
Chapter 6 Complete
3797
Chapter 7 Complete
3798
Main Story Complete
3799
Prologue Complete
3800
Knotwood Forest
3801
Digadig Village
3802
Guild Area
3803
Fighter Area
3804
Park Area
3805
Trial Dig Site
3806
A list of available fossil rocks and Donation Points (DP).
3807
A list of goods.
3808
A list of case sizes and prices.
3809
A list of cleaning-tool names and prices.

Japanese

Index Text
0
1
、。」』ぁぃぅぇぉっゃゅょァィゥェォッャュョ!?ー?…・♪
2
3
ヘルプ
4
バトル
5
ダミー3
6
******ヘルプテキスト岡田担当分の開始*****
7
配信を開始する
8
カセキ岩を編集する
9
川柳を編集する
10
最大配信数を設定する
11
設定をセーブする
12
もどる
13
配信数:%d
14
INDEX:%d
15
優先度:%d
16
中継所:○
17
中継所:×
18
重複禁止:○
19
重複禁止:×
20
川柳:無し
21
川柳:ROM
22
川柳:自作
23
ここまでのお話をセーブします。
24
セーブせずに、ゲームをつづけます。
25
このままゲームをつづけます。
26
ゲームを終わります。
27
ゲームを終わりにして、タイトル画面にもどります。
28
ゲームにもどります。
29
これまでのプレイ時間です。
30
自分の名前です。
31
自分のホリダーレベルです。
32
セーブした時の場所です。
33
カーソルでかこんだ部分のせつめいがひょうじされます。今、下画面にはとくにせつめいするものがありません。カーソルは上下画面にいどうできます。ヘルプを終わるときはセレクトボタンをおしてください。
34
メニュー画面をひらきます。Xボタンでも、ひらくことができます。
35
メダル画面をひらきます。Yボタンでも、ひらくことができます。
36
自分が持っているお金です。
37
自分が持っているきふポイントです。
38
カセキレーダーです。何かがうまっている場所では、緑の点が光ります。
39
カセキ岩が近くにあると、光って教えてくれます。
40
コンテナにカセキ岩などが入ると、この赤いメータは長くなっていきます。一番上まで赤くなるとコンテナはまんたんです。
41
ガラギャオスタウンの地図です。青い点が今いる場所です。
42
このファイルでゲームをはじめます。
43
このファイルでゲームをはじめます。
44
ファイルをえらんでけします。
45
タイトル画面にもどります。Bボタンでも、もどることができます。
46
このファイルをけします。一度けしたファイルは元にもどすことはできません。
47
このファイルをけします。一度けしたファイルは元にもどすことはできません。
48
ファイルせんたく画面にもどります。Bボタンでも、もどることができます。
49
見つかったともだちのリストです。刀のアイコンはカセキバトル、石のアイコンはカセキキャノンを待ち受けています。
50
カセキバトルのたいせん相手をぼしゅうします。
51
カセキキャノンでカセキ岩がうちこまれるのを待ちます。
52
一つ前の画面にもどります。Bボタンでも、もどることができます。
53
このプレイヤーとカセキバトルをします。
54
カセキバトルをしません。
55
えらんだ相手にカセキ岩をうちこみます。
56
うちこむのをやめます。
57
DSワイヤレスつうしんを
はじめますか?
58
DSワイヤレスつうしんをはじめます。
59
DSワイヤレスつうしんをしません。
60
すれちがいつうしんをはじめます。
61
すれちがいつうしんをしません。
62
63
64
ゲームを始めます。
65
カセキ岩をくだくハンマーを持ちます。
66
ハンマーをパワーアップしたスーパーハンマーを持ちます。
67
カセキ岩をけずるドリルを持ちます。
68
ドリルをパワーアップしたハイパードリルを持ちます。
69
タッチすると、X線(エックスせん)でカセキ岩の中身が見られます。ただし、黒カセキ岩の中身は見られません。
70
けずれた部分は青、こわしてしまった部分は赤くひょうじされます。青い部分が多いほどリバイバーは強くなります。赤い部分がきいろい線をこえると、クリーニングはしっぱいです。
71
クリーニングののこり時間です。のこり時間が0になると、クリーニングはしゅうりょうです。
72
中のカセキをこわさないように気をつけて、タッチペンで岩をけずります。けずりカスで画面が見にくくなったら、息をふきかけたり、L・Rボタンをおしたりすれば、カスをふきとばせます。
73
つづけて他のカセキ岩をクリーニングします。
74
クリーニングを終わりにします。
75
クリーニングをやめます。クリーニングはしっぱいになります。
76
クリーニングをつづけます。
77
クリーニングをやめます。クリーニングはしっぱいになります。
78
クリーニングをつづけます。
79
******ヘルプテキスト岡田担当分の終了*****
80
しばらくおまちください。
81
ファイルを読めませんでした。
でんげんを切って
カードを入れ直してください。
82
セーブにしっぱいしました。
でんげんを切って
カードを入れ直してください。
83
セーブデータがこわれています。
正しいじょうたいにして
ゲームをはじめます。
84
はじめから
85
ロードする
86
デバッグメニュー
87
ヘルプ
88
バトル
89
クリーニング
90
川柳
91
イベント
92
イベント(ロード)
93
UIテスト
94
フラグ設定
95
システムフラグ設定
96
リバイバー設定
97
カセキ岩取得
98
取得
99
つうしんたいせんやカセキ岩のこうかんができます。
100
は い
101
いいえ
102
(
103
)
104
セーブ
105
キャンセル
106
セーブしますか?
107
セーブします。
108
ゲームをつづけますか?
109
タイトルにもどりますか?
110
ゲームにもどります。
111
トップメニュー
112
カセキATM
113
フィールドメニュー
114
セーブオプション
115
クリーニング
116
博物館
117
マスク
118
通信対戦テスト
119
島マップテスト
120
キーボードテスト
121
あいうえおかきくけこさしすせそたちつてとなにぬねのはひふへほまみむめもや ゆ よらりるれろわ をーんぁぃぅぇぉっゃゅょゎがぎぐげござじずぜぞだぢづでどばびぶべぼぱぴぷぺぽ、。・!?
122
アイウエオカキクケコサシスセソタチツテトナニヌネノハヒフヘホマミムメモヤ ユ ヨラリルレロワ ヲーンァィゥェォッャュョヮガギグゲゴザジズゼゾダヂヅデドバビブベボパピプペポ、。・!?
123
ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ♪★⑧ abcdefghijklmnopqrstuvwxyz    0123456789?=+*/!?’#$%&()?@.,:;
124
!?”’.,:;ぁぃぅぇぉゃゅょゎァィゥェォャュョヮ、。・!?
125
ロック
126
かいじょ
127
やめる
128
入力中の名前がひょうじされます。
129
L・Rボタンで文字のしゅるいを切りかえます。
130
文字をえらんで入力します。
131
一文字けしてもどります。
132
一文字先にすすめます。
133
名前をきめます。スタートボタンでも、きめられます。
134
元のまま、名前をかえずに入力をやめます。Bボタンでも、やめることができます。
135
入力したチーム名がひょうじされます。
136
名前をきめます。スタートボタンでも、きめられます。
137
元のまま、名前をかえずに入力をやめます。Bボタンでも、やめることができます。
138
作ったカセキ五七五がひょうじされます。
139
カセキ五七五をかんせいさせます。
140
カセキ五七五を作るのをやめます。Bボタンでも、やめることができます。
141
ガラギャオス島の地図です。
142
行きたいはっくつエリアをえらびます。
143
ほぞんしてあるカセキ五七五のリストです。カセキ五七五をえらぶと、自動でけされないように、「ほご」することができます。「ほご」されているカセキ五七五には、カギのアイコンがつきます。
144
ひょうじ中のカセキ五七五リストのページです。L・Rボタンでページを切りかえることができます。
145
カセキ五七五を見るのをやめます。Bボタンでも、やめることができます。
146
ほぞんしているカセキ五七五がいっぱいになった時、自動でけされないように「ほご」します。
147
カセキ五七五の「ほご」をかいじょして、いっぱいになった時に自動でけされるようにします。
148
カセキ五七五のリストにもどります。
149
名前をきめます。L・Rボタンで文字のしゅるいがかわります。きまったら「OK」をおしてください。
150
チームの名前をきめます。L・Rボタンで文字のしゅるいがかわります。きまったら「OK」をおしてください。
151
カセキ五七五を作ります。L・Rボタンで文字のしゅるいがかわります。できあがったら「OK」をおしてください。
152
ガラギャオス島の地図です。
153
L・Rボタンでページが切りかわります。
154
ガラギャオス島の中心にある平原。
とくにキケンな場所はなく、新人
ホリダーでも安心してカセキをほれる。
155
うっそうと木がおいしげるジャングル。
森のおくにはディグディグ族の村があり
そこには古代いせきがねむっている。
156
切り立った谷間のはっくつエリア。
いくつもにわかれたトンネルがほられて
いる。一番おくには、トロッコでGO!
157
きょうぼうなイレバザメが泳ぎまわる
はっくつエリア。大昔、かいぞく船が
しずんだというでんせつもある。
158
BBだんがアジトとして使っていた
小島。これまでBBだんがひとりじめ
していたカセキがあなたの手に!!
159
しゃくねつの火山のはっくつエリア。
まわりにあるマグマプールに
落っこちたらホネまでとけてしまう。
160
宇宙船。
161
太陽がギラギラとてりつけるさばく。
とてもアツイ。とにかくアツイ。カセキ
なんかほってられないくらいアツイ。
162
リッチモンドによってこれまでずっと
ひみつにされてきた島。ついらくした
うちゅう船がうまっている。
163
こごえるような寒い氷山。白くて
もこもこしたナゾの生物がもくげき
されている。もしかして雪男⑥
164
ティラノサウルス
165
トリケラトプス
166
プテラノドン
167
ディノニクス
168
アナトティタン
169
攻撃
170
交代
171
終了
172
恐竜メニュー
173
もどる
174
アタックエリアに移動する恐竜を選択してください。
175
さあ?、サンプルテキストをじゃんじゃん流しますよーっ!
176
古池や 蛙とびこむ 水の音
177
親譲りの無鉄砲で小供の時から損ばかりしている。小学校に居る時分学校の二階から飛び降りて一週間ほど腰を抜かした事がある。なぜそんな無闇をしたと聞く人があるかも知れぬ。
178
禅智内供の鼻と云えば、池の尾で知らない者はない。長さは五六寸あって上唇の上から顋の下まで下っている。形は元も先も同じように太い。云わば細長い腸詰めのような物が、ぶらりと顔のまん中からぶら下っているのである。
179
このボタンを押すと、上のコンソールにメッセージ1が流れます。
180
このボタンを押すと、上のコンソールにメッセージ2が流れます。
181
このボタンを押すと、上のコンソールにメッセージ3が流れます。
182
このボタンを押すと、上のコンソールにメッセージ4が流れます。
183
ここにメッセージが出ます
184
サンプルを終了します
よろしいですか?
185
「はい」を選ぶとサンプルを終了します。
186
「いいえ」を選ぶとサンプルを終了しません。
187
現在、未実装です
188
はっくつエリアに行くのをやめます。Bボタンでも、やめることができます。
189
ここまでのお話をセーブします。
190
ゲームのせっていをかえます。
191
ゲームにもどります。 Bボタンでも、もどることができます。
192
セーブします。
193
セーブせずにもどります。
194
マイクのじゅんび中です。
195
文字が出るはやさをおそくします。
196
文字が出るはやさをふつうにします。
197
文字が出るはやさをはやくします。
198
曲の音の大きさをかえます。
199
こうか音の大きさをかえます。
200
マイクをテストします。マイクにいきをふきかけてください。
201
せっていをかえてゲームにもどります。スタートボタンでも、せっていをかえてもどることができます。
202
元のまま、せっていをかえずにゲームにもどります。Bボタンでも、もどることができます。
203
ひとりプレイでゲームをはじめます。
204
ほかの人といっしょにゲームをします。
205
すれちがいつうしんをおこないます。
206
ゲームのせっていをかえます。
207
ファイルせんたく画面にもどります。Bボタンでも、もどることができます。
208
たいせん
209
やめる
210
キャノンをうつ
211
やめる
212
$c1%sさん$c0に
たいせんをもうしこみました。
返事を待っています。
213
たいせんOK!
214
相手はたいせん中か
たいせんをことわられました。
215
せつぞくできませんでした。
他の人がうちこみ中です。
216
たいせん相手を
ぼしゅうちゅうです。
217
$c1%sさん$c0から
たいせんをもうしこまれました。
たいせんしますか?
218
カセキ岩を
うちこんでいます。
219
カセキ岩をうちこみました。
220
カセキキャノンを
まちうけています。
221
$c1%sさん$c0から
カセキ岩がうちこまれました。
じどうでセーブしますので
でんげんを切ったり
カードを引きぬいたり
しないでください。
222
これから先は、ヘルプをつかうことが
できません。
ほかのひととあそぶ画面にもどると
ヘルプがつかえるようになります。
223
つうしんにしっぱいしました。
つうしん相手に近づいて
やり直してください。
224
セーブデータを
つくっています。
しばらくそのまま
おまちください。
225
セーブしています。
でんげんをきったり
カードをぬきさししたり
しないでください。
226
カセキキャノンに
カセキ岩が入っていません。
『ひとりであそぶ』で
カセキキャノンに
カセキ岩を入れてください。
227
すれちがいつうしん
(DSワイヤレスつうしん)を
はじめますか?
228
じどうでセーブすることがあります。
でんげんを切ったり
カードを引きぬいたり
しないでください。
229
すれちがいつうしん中です。
DS本体のフタをとじても
だいじょうぶです。
230
すれちがいつうしんを
やめますか?
231
すれちがいつうしんを終わります。
うちこまれたカセキ岩は
『ひとりであそぶ』で
かくにんできます。
232
すれちがいつうしんを
終わります。
233
$c1%sさん$c0から
カセキ岩がうちこまれました。
じどうでセーブしますので
でんげんを切ったり
カードを引きぬいたり
しないでください。
234
カセキキャノンの中の
カセキ岩がなくなりましたので
すれちがいつうしんを終わります。
うちこまれたカセキ岩は
『ひとりであそぶ』で
かくにんできます。
235
うちこまれたカセキ岩の数
236
あたらしいカセキ岩が
カセキ広場にうちこまれています。
237
カセキ岩についていたカセキ五七五は
キャノン係員に話しかけると
見ることができます。
238
つうしんきのうをつかって、ほかの人といっしょに遊びます。カセキバトルでたいせんしたり、カセキキャノンでカセキ岩をうちこんだりできます。
239
カセキバトル用のチームをへんせいします。
240
トップメニューにもどります。Bボタンでも、もどることができます。
241
WIFI対戦をします。
242
WIFIトレードをします。
243
ともだちライバル画面に行きます。
244
WIFIせっていをします。
245
対戦相手やカセキキャノンを撃つ相手を決定します。
246
対戦相手を待ち受けます。
247
カセキキャノンを待ち受けます。
248
ワイヤレス対戦をします。
249
ワイヤレストレードをします。
250
ともだちリスト画面に行きます。
251
ともだち登録します。
252
ともだちコードを確認します。
253
ともだちリスト画面に行きます。
254
ライバルリスト画面に行きます。
255
もどります。
256
ともだちコードを入力します。
257
ひとつ削除します。
258
フレンドリストに登録します。
259
もっと戦ってみたい!
260
みとめたくない…最強のライバル!
261
ぜんりょくでいどみたいライバル!
262
てかげんむよう!手ごわいライバル!
263
宿命のライバル!
264
ゆだんきんもつ!ナイスファイトの予感
265
負ける気がしない!
266
カモネギ…?
267
フレンドメニューを出します。
268
ページ切り替えします。
269
もどります。
270
せんたく
271
もどる
272
$c4ホリダーレベル%d$c0でたいせんします。
   かいふくKP / $c2%3d$c0
   マックスKP / $c2%3d$c0
273
$c4マスターレベル$c0でたいせんします。
   かいふくKP / $c2%3d$c0
   マックスKP / $c2%3d$c0
274
リバイバーの入れ替えができます。
275
敵のリバイバーです。
276
いれかえをやめます。
277
いれかえ
278
もどる
279
$c2%s$c0を出場させてください。
280
$c2%s %s$c0を出場させてください。
281
$c2%s %s %s$c0を出場させてください。
282
$c2%s$c0を$c21体いじょう$c0出場させてください。
283
$c2%s$c0を$c22体いじょう$c0出場させてください。
284
$c2%sだけ$c0出場させてください。
285
火ぞくせい
286
風ぞくせい
287
土ぞくせい
288
水ぞくせい
289
無ぞくせい
290
謎ぞくせい
291
$c0と$c2
292
つづけてたいせんしますか?
293
なまえ
294
ちからまかせチーム
295
ドッカンティラノ
296
アイテムのなまえです。
297
だいじなもののなまえ
298
たいせつなあなたのあいてむのせつめいをかくところであります。
299
ステータス
300
コンテナ
301
大事なもの
302
終了します
303
リバイバーをならべかえました。
304
リバイバーの入れ替えやステータス
305
終了します。
306
いれかえ
307
みる
308
もどる
309
いれかえ中
310
ページ切り替えします。
311
カセキメニューを開きます。
312
終了します。
313
すてる
314
もどる
315
ページ切り替えします。
316
終了します。
317
どのカセキ岩と入れかえますか?
318
ページ切り替えします。
319
終了します。
320
入れかえるカセキ岩を選択します。
321
さいしょのチーム
322
つれていく
323
へんせい
324
なまえ
325
いれかえ
326
コピー
327
さくじょ
328
もどる
329
コピー先
せんたく
330
チームをえらんでください。
331
どのチームといれかえる?
332
どこにコピーする?
333
いまのチームはカセキATMでしかへんこうできません。
334
どのリバイバーといれかえる?
335
こうたいしたいユニットを えらんでください。
336
をつれていきます。
337
セーブしますか?
338
『ひとりであそぶ』でつれているチームは、ここではへんせいできません。
339
セーブします。
340
セーブしません。
341
終了します。
342
ページ切り替えします。
343
チームメニューを開きます。
344
チームのなまえをきめてください。
345
1体いじょうのリバイバーをセットしてください。
346
ほんとうにさくじょしますか?
347
このチームをさくじょします。一度さくじょしたチームは元にもどすことはできません。
348
チームをさくじょしません。
349
せんたく
350
いれかえ
351
はずす
352
もどる
353
いれかえ中
354
せんたく中
355
チームへんせいをおわります。
356
アタックエリア(赤いワク)に    リバイバーがいません。
357
サポートエリア(青いワク)に    リバイバーがいません。
358
しゅつじょうリバイバーのせっていが すんでいません。
359
へんせいをやめてチームせんたくがめんにもどりますか?
360
リバイバーをセットしました。
361
へんこうを元にもどします。
362
チームさくせいをとりけします。
363
終了します。
364
ページ切り替えします。
365
リバイバーの入れ替え。
366
ステータス
367
ワザ
368
ワザ2
369
リバイブ
370
No.でソートします。
371
名前でソートします。
372
ランクでソートします。
373
LPでソートします。
374
ぞくせいでソートします。
375
中身のわからないカセキ岩
376
ほうせき岩
377
クリーニング
378
もどる
379
かう
380
うる
381
もどる
382
選択中のカセキ岩を購入します。
383
購入するカセキ岩を選択します。
384
選択中のカセキ岩を売却します。
385
売却するカセキ岩を選択します。
386
もどる
387
カセキ岩をかう:カセキ岩をかいます。
388
アイテムをうる:コンテナに入っているカセキ岩などのアイテムをうります。
389
マスクをかう:マスクをかいます。
390
本日の一品:イベントをすすめるのにひつような、とくべつなアイテムをかいます。
391
コンテナを大きく:コンテナを大きくして、アイテムをもてる数をふやします。
392
ツールきょうか:はっくつやクリーニングに使うツールをきょうかします。
393
*みせを出る:かいものをやめます。
394
お金が足りません。
395
コンテナがいっぱいです。
396
%sを購入しました。
397
は い
398
*いいえ
399
えらんだカセキ岩をかいますか?
400
えらんだカセキ岩をかいます。
401
えらんだカセキ岩をかいません。
402
えらんだマスクをかいますか?
403
えらんだマスクをかいます。
404
えらんだマスクをかいません。
405
えらんだアイテムをうりますか?
406
えらんだアイテムをうります。
407
えらんだアイテムをうりません。
408
えらんだカセキ岩をセットしますか?
409
えらんだカセキ岩をカセキキャノンにセットします。
410
えらんだカセキ岩をカセキキャノンにセットしません。
411
えらんだカセキ岩を取り出しますか?
412
えらんだカセキ岩をカセキキャノンから取り出します。
413
えらんだカセキ岩をカセキキャノンから取り出しません。
414
本当にいいですか?
415
マスクなし
416
かぶる:えらんでいるマスクをかぶります。
417
もどる:マスクのリストにもどります。
418
宝石
419
ウンコのカセキ
420
自分でクリーニング:カセキ岩を自分でクリーニングします。カセキについたよぶんな岩をとりのぞくことをクリーニングといいます。
421
クリーニングをまかせる:カセキ岩のクリーニングを弟子ロボにたのみます。弟子ロボのレベルが高ければ、クリーニングのせいこうりつも高くなります。
422
キープ中のカセキ:弟子ロボがキープ(ほかん)しているカセキの数をおしえてくれます。
423
話す:弟子ロボのクリーニングレベルや、今のきふポイントなどをおしえてくれます。
424
やめる:クリーニングをやめます。
425
あずけるカセキ岩を選択します。
426
選択したカセキ岩をあずけます。
427
えらんだカセキ岩を
$c1弟子ロボ$c0にあずけますか?
428
は い
429
いいえ
430
えらんだカセキ岩を弟子ロボにあずけます。
431
えらんだカセキ岩を弟子ロボにあずけるのをやめます。
432
リバイバーの情報を見ます。
433
ページ切り替えします。
434
声を聞きます。
435
博物館を終了します。
436
No.でソートします。
437
名前でソートします。
438
全長でソートします。
439
食性でソートします。
440
じだいでソートします。
441
キャノンがいっぱいです。これいじょうはいりません。
442
いれるカセキ岩を選択します。
443
選択したカセキ岩をいれます。
444
コンテナがいっぱいです。これいじょうとりだせません。
445
とりだすカセキ岩を選択します。
446
選択したカセキ岩をとりだします。
447
カセキ岩をうちました。
448
これいじょううちこめません。
449
うちこむカセキ岩を選択します。
450
選択したカセキ岩をうちこみます。
451
%03d時間%02d分
452
‐‐‐時間‐‐分
453
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
454
けすファイルをえらんでください。
455
ほんとうにけしますか?
456
は い:ファイルをけします。一度けしたファイルは元にもどすことはできません。
457
いいえ:ファイルをけしません。
458
X・Yボタンで「コンテナ」と「だいじなもの」にかわります。リバイバーをえらぶとフォーメーションをかえられます。きまったら「OK」をおしてください。
459
X・Yボタンで「だいじなもの」と「ステータス」にかわります。フォーメーションをかえておわるときは「OK」をおしてください。
460
X・Yボタンで「ステータス」と「コンテナ」にかわります。フォーメーションをかえておわるときは「OK」をおしてください。
461
X・Yボタンで「リバイブじょうきょう」と「ワザ1」にかわります。L・Rボタンでつぎのリバイバーを見ることができます。
462
X・Yボタンで「ステータス」と「ワザ2」にかわります。L・Rボタンでリバイバーがかわります。
463
X・Yボタンで「ワザ1」と「リバイブじょうきょう」にかわります。L・Rボタンでリバイバーがかわります。
464
X・Yボタンで「ワザ2」と「ステータス」にかわります。L・Rボタンでつぎのリバイバーを見ることができます。
465
チームを作ります。Bボタンで終わります。
466
チームを作ります。赤いワクはAA、青いワクはSA、緑のワクはほけつです。できあがったら「OK」をおしてください。
467
チームをえらんでください。
468
フォーメーションをかえることができます。「けってい!」をおすとバトルがはじまります。
469
かいたいカセキ岩をえらびます。きまったら「かう」をおしてください。
470
うりたいカセキ岩をえらびます。きまったら「うる」をおしてください。
471
かいたいマスクをえらびます。きまったら「かう」をおしてください。
472
かぶりたいマスクをえらびます。
473
クリーニングするカセキ岩をえらびます。
474
クリーニングしてもらうカセキ岩をえらびます。きまったら「あずける」をおしてください。
475
すてるカセキ岩をえらびます。Bボタンで新しく手に入れたカセキ岩をあきらめます。
476
セットしたいカセキ岩をえらびます。えらんだら「セット」をおしてください。
477
とりだしたいカセキ岩をえらびます。えらんだら「とりだす」をおしてください。
478
うちこみたいカセキ岩をえらびます。きまったら「うちこむ!!」をおしてください。
479
見たいリバイバーをえらびます。下のボタンでならび方がかわります。
480
Yボタンをおすとリバイバーのなき声が聞けます。L・Rボタンでつぎのリバイバーを見ることができます。
481
モードをえらんでください。
482
モードをえらんでください。
483
リバイバーをえらぶとそのリバイバーのじょうほうがみられます。
484
コンテナに入っているカセキ岩などのアイテムです。
485
ひょうじ中のコンテナのページです。L・Rボタンでページを切りかえることができます。
486
カーソルを合わせているアイテムの名前です。
487
自分のステータスをひょうじします。X・Yボタンでも画面を切りかえることができます。
488
コンテナの中身をひょうじします。X・Yボタンでも画面を切りかえることができます。
489
だいじなものをひょうじします。X・Yボタンでも画面を切りかえることができます。
490
ステータス画面のチームへんせいをかえてメニュー画面をとじます。スタートボタンでもへんせいをかえてとじることができます。
491
元のまま、ステータス画面のチームへんせいをかえずにメニュー画面をとじます。Bボタンでも、とじることができます。
492
えらんでいるアイテムをすてます。すててしまったアイテムはもどりません。
493
アイテムをすてるのをやめます。
494
持っているだいじなもののリストです。
495
ひょうじ中のだいじなものリストのページです。L・Rボタンでページを切りかえることができます。
496
カーソルを合わせているだいじなものについてのせつめいです。
497
自分のステータスをひょうじします。X・Yボタンでも画面を切りかえることができます。
498
コンテナの中身をひょうじします。X・Yボタンでも画面を切りかえることができます。
499
だいじなものをひょうじします。X・Yボタンでも画面を切りかえることができます。
500
ステータス画面のチームへんせいをかえてメニュー画面をとじます。スタートボタンでも、へんせいをかえてとじることができます。
501
元のまま、ステータス画面のチームへんせいをかえずにメニュー画面をとじます。Bボタンでも、とじることができます。
502
自分の名前です。
503
自分のホリダーレベルです。
504
バトル中、1ターンごとにかいふくするKP(カセキパワー)です。
505
バトル中のさいだいKP(カセキパワー)です。
506
持っているお金です。たんいはG(ゴロリ)です。
507
つれているチームの名前です。
508
ここにいるリバイバーは、カセキバトル開始時にAA(アタックエリア)に出ます。
509
ここにいるリバイバーは、カセキバトル開始時にSA(サポートエリア)に出ます。
510
ここにいるリバイバーは、カセキバトルには出せませんが、バトルの前にAA(アタックエリア)、SA(サポートエリア)のリバイバーといれかえることができます。
511
自分のステータスをひょうじします。X・Yボタンでも画面を切りかえることができます。
512
コンテナの中身をひょうじします。X・Yボタンでも画面を切りかえることができます。
513
だいじなものをひょうじします。X・Yボタンでも画面を切りかえることができます。
514
ステータス画面のチームへんせいをかえてメニュー画面をとじます。スタートボタンでも、へんせいをかえてとじることができます。
515
元のまま、ステータス画面のチームへんせいをかえずにメニュー画面をとじます。Bボタンでも、とじることができます。
516
えらんでいるリバイバーをいれかえます。
517
えらんでいるリバイバーのステータスをひょうじします。
518
ステータス画面にもどります。
519
えらんでいるリバイバーといれかえたいリバイバーをえらびます。
520
いれかえをやめます。Bボタンでも、やめることができます。
521
リバイバーの番号です。
522
リバイバーのぞくせいです。
523
リバイバーの名前です。
524
リバイバーのしゅるいです。
525
リバイバーのLP(ライフポイント)です。
526
リバイバーのランクです。カセキのチャージやバトルポイントでランクが上がります。
527
リバイバーのこうげき力です。高いほど、相手に大きなダメージをあたえます。
528
リバイバーのぼうぎょ力です。高いほど、うけるダメージが小さくなります。
529
リバイバーのめいちゅう力です。高いほど、相手にこうげきがあたりやすくなります。
530
リバイバーのかいひ力です。高いほど、相手のこうげきをよけやすくなります。
531
リバイバーのとくちょうです。チームの組み方や、たたかい方のヒントがあるかもしれません。
532
リバイバーがSA(サポートエリア)にいる時にはっきされるこうかです。
533
リバイバーのステータスをひょうじします。X・Yボタンでも画面を切りかえることができます。
534
リバイバーが持っているワザをひょうじします。X・Yボタンでも画面を切りかえることができます。
535
リバイバーが持っているワザをひょうじします。X・Yボタンでも画面を切りかえることができます。
536
リバイバーのリバイブじょうきょうをひょうじします。X・Yボタンでも画面を切りかえることができます。
537
一つ前の画面にもどります。Bボタンでも、もどることができます。
538
Lボタンで前のリバイバーのステータスをひょうじします。
539
Rボタンで次のリバイバーのステータスをひょうじします。
540
ワザの名前とこうげき力、ワザを出すためにひつようなKP(カセキパワー)です。
541
とくべつなワザや、ついているこうかのせつめいです。
542
Lボタンで前のリバイバーのワザをひょうじします。
543
Rボタンで次のリバイバーのワザをひょうじします。
544
頭のカセキです。リバイブされていない場合はひょうじされません。数字は、そのカセキのポイントです。
545
体のカセキです。チャージされていない場合はひょうじされません。数字は、そのカセキのポイントです。
546
手のカセキです。チャージされていない場合はひょうじされません。数字は、そのカセキのポイントです。
547
足のカセキです。チャージされていない場合はひょうじされません。数字は、そのカセキのポイントです。
548
頭、体、手、足のカセキポイントとバトルポイントをたしたポイントです。
549
リバイバーの今のランクです。
550
次のランクになるためにひつようなポイントです。
551
バトルで手に入ったポイントです。
552
Lボタンで前のリバイバーのリバイブじょうきょうをひょうじします。
553
Rボタンで次のリバイバーのリバイブじょうきょうをひょうじします。
554
タマゴのカセキです。
555
バトルで手に入ったポイントです。
556
タマゴのカセキポイントとバトルポイントをたしたポイントです。
557
リバイバーの今のランクです。
558
次のランクになるためにひつようなバトルポイントです。
559
ドッカンティラノの頭のカセキです。
560
ドッカンティラノは、さいしょからMAXです。
561
ドッカンティラノには、チャージできません。
562
ドッカンティラノは、さいしょからMAXです。
563
ドッカンティラノは、ランクアップしません。
564
ボーナスでもらったリバイバーなので、ひょうじできるカセキがありません。
565
さいしょからMAXです。
566
チャージできません。
567
さいしょからMAXです。
568
ランクアップしません。
569
カーソルを合わせているチームの名前です。
570
カーソルを合わせているチームのAA(アタックエリア)にいるリバイバーの名前、LP(ライフポイント)、ランクです。
571
カーソルを合わせているチームのSA(サポートエリア)にいるリバイバーの名前、LP(ライフポイント)、ランクです。
572
カーソルを合わせているチームのほけつリバイバーの名前、LP(ライフポイント)、ランクです。
573
作ったチームのリストです。チームは3つまで作ることができます。★マークのついているチームが、今つれているチームです。
574
ATMをつかうのをやめてフィールド画面にもどります。Bボタンでも、もどることができます。
575
へんせいをやめひとつ前の画面にもどります。Bボタンでも、もどることができます。
576
えらんでいるチームをつれていきます。
577
えらんでいるチームのへんせいをかえます。
578
えらんでいるチームの名前をかえます。
579
えらんでいるチームのへんせいを、ほかのスロットにコピーします。
580
えらんでいるチームをけします。
581
チームのリストにもどります。
582
リバイバーの番号です。
583
リバイバーのぞくせいです。
584
リバイバーの名前です。
585
リバイバーのしゅるいです。
586
リバイバーのLP(ライフポイント)です。
587
リバイバーのランクです。カセキのチャージやバトルポイントでランクが上がります。
588
リバイバーのこうげき力です。高いほど、相手に大きなダメージをあたえます。
589
リバイバーのぼうぎょ力です。高いほど、うけるダメージが小さくなります。
590
リバイバーのめいちゅう力です。高いほど、相手にこうげきがあたりやすくなります。
591
リバイバーのかいひ力です。高いほど、相手のこうげきをよけやすくなります。
592
リバイバーのとくちょうです。チームの組み方や、たたかい方のヒントがあるかもしれません。
593
リバイバーがSA(サポートエリア)にいる時にはっきされるこうかです。
594
チームの名前です。
595
ここにいるリバイバーは、カセキバトル開始時にAA(アタックエリア)に出ます。
596
ここにいるリバイバーは、カセキバトル開始時にSA(サポートエリア)に出ます。
597
ここにいるリバイバーは、カセキバトルには出ませんが、バトルの前にAA(アタックエリア)、SA(サポートエリア)のリバイバーといれかえることができます。
598
リバイブした全リバイバーのリストです。この中からリバイバーをせんたくしてチームを作ります。
599
ひょうじ中のリバイバーリストのページです。L・Rボタンでページを切りかえることができます。
600
リストのリバイバーを番号じゅんにならべかえます。
601
リストのリバイバーを五十音じゅんにならべかえます。
602
リストのリバイバーをランクじゅんにならべかえます。
603
リストのリバイバーをLP(ライフポイント)の多いじゅんにならべかえます。
604
リストのリバイバーをぞくせいごとにならべかえます。
605
リバイバーのステータスをひょうじします。X・Yボタンでも画面を切りかえることができます。
606
リバイバーが持っているワザをひょうじします。X・Yボタンでも画面を切りかえることができます。
607
リバイバーが持っているワザをひょうじします。X・Yボタンでも画面を切りかえることができます。
608
リバイバーのリバイブじょうきょうをひょうじします。X・Yボタンでも画面を切りかえることができます。
609
元のまま、へんせいをかえずにチームスロット画面にもどります。Bボタンでも、もどることができます。
610
へんせいをかえてチームスロット画面にもどります。スタートボタンでも、へんせいをかえてもどることができます。
611
ワザの名前とこうげき力、つかう時にひつようなKP(カセキパワー)です。
612
とくべつなワザや、ついているこうかのせつめいです。
613
頭のカセキです。リバイブされていない場合はひょうじされません。数字は、そのカセキのポイントです。
614
体のカセキです。チャージされていない場合はひょうじされません。数字は、そのカセキのポイントです。
615
手のカセキです。チャージされていない場合はひょうじされません。数字は、そのカセキのポイントです。
616
足のカセキです。チャージされていない場合はひょうじされません。数字は、そのカセキのポイントです。
617
頭、体、手、足のカセキポイントとバトルポイントをたしたポイントです。
618
リバイバーの今のランクです。
619
次のランクになるためにひつようなポイントです。
620
バトルで手に入ったポイントです。
621
タマゴのカセキです。
622
タマゴのカセキには、チャージできません。
623
タマゴのカセキは、さいしょからMAXです。
624
タマゴのカセキは、ランクアップしません。
625
タマゴのカセキは、さいしょからMAXです。
626
ドッカンティラノの頭のカセキです。
627
ドッカンティラノは、さいしょからMAXです。
628
ドッカンティラノには、チャージできません。
629
ドッカンティラノは、さいしょからMAXです。
630
ドッカンティラノは、ランクアップしません。
631
ボーナスでもらったリバイバーなので、ひょうじできるカセキがありません。
632
さいしょからMAXです。
633
チャージできません。
634
さいしょからMAXです。
635
ランクアップしません。
636
空いている場所にリバイバーを入れます。
637
えらんでいるリバイバーをいれかえます。
638
えらんでいるリバイバーをチームからはずします。
639
いれかえをやめてもどります。
640
えらんでいるリバイバーといれかえたいリバイバーをえらんでください。
641
えらんでいるリバイバーといれかえたいリバイバーをえらんでください。
642
いれかえをやめます。Bボタンでも、やめることができます。
643
空いている場所にいれたいリバイバーをえらんでください。
644
空いている場所にいれたいリバイバーをえらんでください。
645
あたらしいチームをへんせいするのをやめて、チームせんたく画面にもどります。
646
チームへんせいをつづけます。
647
このチームのへんせいをおわりにして、チームせんたく画面にもどります。
648
チームへんせいをつづけます。
649
コンテナの中のアイテムをどれかすてて、あたらしく手に入れたカセキ岩といれかえます。
650
あたらしく手に入れたカセキ岩をあきらめてすてます。
651
コンテナの中のアイテムです。あたらしく手に入れたカセキ岩といれかえたいアイテムをえらんでください。
652
ひょうじ中のコンテナのページです。L・Rボタンでページを切りかえます。
653
カーソルを合わせているアイテムの名前です。
654
あたらしく手に入れたカセキ岩をあきらめてすてます。
655
あたらしく手に入れたカセキ岩です。
656
ひょうじ中のコンテナのページです。L・Rボタンでページを切りかえます。
657
あたらしく手に入れたカセキ岩の名前です。
658
あたらしく手に入れたカセキ岩をあきらめます。Bボタンでも、あきらめることができます。
659
えらんでいるアイテムをすてます。すててしまったアイテムはもどりません。
660
アイテムをすてるのをやめます。
661
あたらしく手に入れたカセキ岩をあきらめてすてます。
662
あたらしく手に入れたカセキ岩を、コンテナの中のアイテムといれかえます。
663
コンテナに入っているカセキ岩などのアイテムのリストです。
664
ひょうじ中のコンテナのページです。L・Rボタンでページを切りかえることができます。
665
カーソルを合わせているアイテムの名前です。クリーニングしたことのないカセキ岩は中身がわかりません。
666
クリーニングをやめます。Bボタンでも、やめることができます。
667
カセキ岩のクリーニングをはじめます。
668
クリーニングをせずにもどります。
669
コンテナに入っているカセキ岩などのアイテムのリストです。黒カセキ岩は弟子ロボにクリーニングをまかせることができません。
670
えらんでいるカセキ岩を弟子ロボにあずけてクリーニングをまかせます。
671
カーソルを合わせているアイテムの名前です。
672
クリーニングをまかせずにもどります。Bボタンでも、もどることができます。
673
ひょうじ中のコンテナのページです。L・Rボタンでページを切りかえることができます。
674
うっているカセキ岩のリストです。かいたいカセキ岩をえらんでください。
675
えらんだカセキ岩をかいます。
676
カーソルを合わせているカセキ岩の名前とねだんです。
677
自分が持っているお金です。
678
えらんだカセキ岩のねだんの合計です。
679
かいものを終わりにします。Bボタンでも、終わることができます。
680
コンテナに入っているアイテムのリストです。コンテナの中のアイテムは全部うることができます。
681
えらんだアイテムをうります。
682
えらんでいるアイテムの名前とねだんです。
683
自分が持っているお金です。
684
えらんだアイテムのねだんの合計です。
685
アイテムをうるのを終わりにします。Bボタンでも、終わることができます。
686
ひょうじ中のコンテナのページです。 L・Rボタンでページを切りかえることができます。
687
うっているマスクのリストです。かいたいマスクをえらんでください。
688
えらんだマスクをかいます。
689
カーソルを合わせているマスクの名前とねだんです。
690
自分が持っているお金です。
691
えらんだマスクのねだんの合計です。
692
かいものを終わりにします。Bボタンでも、終わることができます。
693
持っているマスクのリストです。つけたいマスクをえらんでください。
694
カーソルを合わせているマスクの名前です。
695
マスクをかぶらずにもどります。Bボタンでも、もどれます。
696
ひょうじ中のマスクのリストのページです。L・Rボタンでページを切りかえます。
697
ミュージアムが持っているリバイバーのリストです。かいせつを見たいリバイバーをえらんでください。
698
ひょうじ中のリストのページです。 L・Rボタンでページを切りかえることができます。
699
リストのリバイバーを番号じゅんにならべかえます。
700
リストのリバイバーを五十音じゅんにならべかえます。
701
リストのリバイバーを大きさじゅんにならべかえます。
702
リストのリバイバーをはっくつできる場所ごとにならべかえます。
703
リストのリバイバーをくらしていた時代じゅんにならべかえます。
704
ミュージアム画面をとじます。Bボタンでも、とじることができます。
705
リバイバーのすがたです。
706
リバイバーの番号です。
707
リバイバーのぞくせいです。
708
リバイバーの名前です。
709
ホッテルはかせの恐竜まめちしきです。リバイバーと同じしゅるいの恐竜の大きさ、くらしていた場所や時代などがわかります。
710
Lボタンで前のリバイバーに切りかえます。
711
Rボタンで次のリバイバーに切りかえます。
712
Yボタンでリバイバーの声を聞けます。
713
Bボタンでリバイバーのリストにもどります。
714
コンテナに入っているアイテムのリストです。カセキキャノンにセットできないアイテムはえらべません。
715
えらんだカセキ岩をカセキキャノンにセットします。
716
カーソルを合わせているカセキ岩の名前です。
717
カセキキャノンのそうさを終わりにしてもどります。Bボタンでも、もどることができます。
718
ひょうじ中のコンテナのページです。L・Rボタンでページを切りかえることができます。
719
カセキキャノンに入っているカセキ岩のリストです。
720
えらんだカセキ岩をカセキキャノンからとりだします。
721
カーソルを合わせているカセキ岩の名前です。
722
カセキキャノンのそうさを終わりにしてもどります。Bボタンでも、もどることができます。
723
リバイバーの番号です。
724
リバイバーのぞくせいです。
725
リバイバーの名前です。
726
リバイバーのしゅるいです。
727
リバイバーのLP(ライフポイント)です。
728
リバイバーのランクです。カセキのチャージやバトルポイントでランクが上がります。
729
リバイバーのこうげき力です。高いほど、相手に大きなダメージをあたえます。
730
リバイバーのぼうぎょ力です。高いほど、うけるダメージが小さくなります。
731
リバイバーのめいちゅう力です。高いほど、相手にこうげきがあたりやすくなります。
732
リバイバーのかいひ力です。高いほど、相手のこうげきをよけやすくなります。
733
リバイバーのとくちょうです。チームの組み方や、たたかい方のヒントがあるかもしれません。
734
リバイバーがSA(サポートエリア)にいる時にはっきされるこうかです。
735
相手のチームのリバイバーです。
736
相手ホリダーの名前です。
737
自分の名前です。
738
自分のチームの名前です。
739
ここにいるリバイバーは、カセキバトル開始時にAA(アタックエリア)に出ます。
740
ここにいるリバイバーは、カセキバトル開始時にSA(サポートエリア)に出ます。
741
ここにいるリバイバーは、カセキバトルには出ませんが、バトルの前にAA(アタックエリア)、SA(サポートエリア)のリバイバーといれかえることができます。
742
リバイバーのステータスをひょうじします。X・Yボタンでも画面を切りかえることができます。
743
リバイバーが持っているワザをひょうじします。X・Yボタンでも画面を切りかえることができます。
744
リバイバーが持っているワザをひょうじします。X・Yボタンでも画面を切りかえることができます。
745
へんせいをきめて、カセキバトルをはじめます。スタートボタンでも、はじめることができます。
746
ワザの名前とこうげき力、ワザを出すためにひつようなKP(カセキパワー)です。
747
とくべつなワザや、ついているこうかのせつめいです。
748
ひとりプレイでゲームをはじめます。
749
ほかの人といっしょにゲームをします。
750
すれちがいつうしんをおこないます。
751
ゲームのせっていをかえます。
752
ファイルせんたく画面にもどります。Bボタンでも、もどることができます。
753
つうしんきのうをつかって、ほかの人といっしょに遊びます。 カセキバトルでたいせんしたり、カセキキャノンでカセキ岩をうちこんだりできます。
754
カセキバトル用のチームをくみかえます。
755
トップメニューにもどります。 Bボタンでももどることができます。
756
カセキキャノンにセットしているカセキ岩のリストです。この中からうちたいカセキ岩をえらびます。
757
えらんだカセキ岩をともだちにむけてうちこみます。
758
カーソルを合わせているカセキ岩の名前です。
759
カセキキャノンのそうさを終わりにしてもどります。Bボタンでも、もどることができます。
760
$c4%s$c0は$c4ランク$c2%d$c0になった。
761
$c4LP$c0が $c2%d$c0 上がった。
762
$c4こうげき$c0が $c2%d$c0 上がった。
763
$c4ぼうぎょ$c0が $c2%d$c0 上がった。
764
$c4めいちゅう$c0が $c2%d$c0 上がった。
765
$c4かいひ$c0が $c2%d$c0 上がった。
766
$c4%s$c0が
つかえるようになった。
767
ワザがぜんぶ、あつまった。
768
ワザはもうふえない。
769
$c4%s$c0の
$c4LP$c0が $c2%d$c0 上がった。
770
は い
771
いいえ
772
つづけて他のカセキ岩をクリーニングします。
773
クリーニングを終わりにします。
774
ステータス表示を終わります。 Bボタンでももどることができます。
775
チームの名前です。
776
ここにいるリバイバーは、カセキバトル開始時にAA(アタックエリア)に出ます。
777
ここにいるリバイバーは、カセキバトル開始時にSA(サポートエリア)に出ます。
778
ここにいるリバイバーは、カセキバトルには出せませんが、バトルの前にAA(アタックエリア)、SA(サポートエリア)のリバイバーといれかえることができます。
779
リバイブした全てのリバイバーのリストです。 この中からリバイバーをえらんでチームを作ります。
780
ひょうじ中のリバイバーリストのページです。 L・Rボタンでページを切りかえます。
781
リストのリバイバーを番号じゅんにならべかえます。
782
リストのリバイバーを五十音じゅんにならべかえます。
783
リストのリバイバーをランクじゅんにならべかえます。
784
リストのリバイバーをLP(ライフポイント)の多いじゅんにならべかえます。
785
リストのリバイバーをぞくせいごとにならべかえます。
786
メダル画面をとじます。Bボタンでも、とじることができます。
787
メッシュ・黒
788
メッシュ・黒・フリップ
789
メッシュ・グレー
790
メッシュ・グレー・フリップ
791
メッシュ・白
792
メッシュ・白・フリップ
793
ストライプ
794
ストライプ・ムーブ
795
は い
796
いいえ
797
ハンマー
798
ドリル
799
X線
800
岩石破壊率
801
化石破壊率
802
完成度
803
804
リセットしますか?
805
攻撃します。
806
交代します。
807
ターンを終わりますか?
808
中止する。
809
対戦相手を探しています……。
810
通信エラーが発生しました。
811
ひとりあそび
812
CPU対戦
813
通信対戦
814
オートバトル
815
行動終了
816
KP消費
817
LPダメージ
818
チーム1
819
チーム2
820
チーム3
821
チーム4
822
バトルID
823
左右:恐竜選択 LR:ランク選択
824
XY:AIセットID
825
プレイヤーレベル選択
826
交代用AI
827
レベル
828
クリティカルヒット
829
バッチリヒット
830
イマイチヒット
831
痛恨のミス
832
kr_%03d
833
[→]
834
[←]
835
開始
836
ランダム(R)
837
化石:通常
838
化石:赤
839
岩:通常
840
岩:黒
841
岩:赤
842
岩:青
843
岩:緑
844
岩:黄
845
岩:白
846
こうさんしますか?
847
本当にいいですか?
848
ヘルプテキスト準備中。
849
自分のターンを終わります。
850
リバイバーのじょうほうを見ます。
851
AA(アタックエリア)とSA(サポートエリア)のリバイバーを交代します。
852
こうげきやかいふくなどのワザをつかいます。
853
リバイバーのステータスです。サポートこうかで強くなっている力は青、弱くなっている力は赤でひょうじされます。L・Rボタンでページを切りかえることができます。
854
リバイバーがSA(サポートエリア)にいる時にはっきするサポートこうかです。L・Rボタンでページを切りかえることができます。
855
リバイバーが持っているワザです。L・Rボタンでページを切りかえることができます。
856
リバイバーのステータスです。サポートこうかで強くなっている力は青、弱くなっている力は赤でひょうじされます。L・Rボタンでページを切りかえることができます。
857
自分のターンを終わります。
858
自分のターンをつづけます。
859
バトルをやめます。負けたことになります。
860
バトルをつづけます。
861
カセキバトルのじっきょうちゅうけいです。バトルのようすがうつしだされています。
862
こうげきやかいふくなどのワザをつかいます。
863
リバイバーのじょうほうを見ます。
864
AA(アタックエリア)とSA(サポートエリア)のリバイバーを交代します。
865
自分のターンを終わります。
866
AA(アタックエリア)です。ここにいるリバイバーはサポートこうかを受けます。
867
SA(サポートエリア)です。ここにいるリバイバーはサポートこうかをはっきします。
868
EA(エスケープエリア)です。ここにいるリバイバーはこうげきを受けません。
869
自分のチームのAA(アタックエリア)にかかっているサポートこうかです。
870
自分のチームの今のKP(カセキパワー)です。
871
相手チームのAA(アタックエリア)です。AA(アタックエリア)とSA(サポートエリア)にいるリバイバーがこうげきできます。
872
相手チームのSA(サポートエリア)です。AA(アタックエリア)にいるリバイバーならこうげきできます。
873
相手チームのEA(エスケープエリア)です。ここにいるリバイバーにはこうげきできません。
874
相手チームのAA(アタックエリア)にかかっているサポートこうかです。
875
相手チームの今のKP(カセキパワー)です。
876
ワザの名前です。
877
じょうたいこうかがあるワザは、ここにアイコンがひょうじされます。
878
ワザをつかうのにひつようなKP(カセキパワー)です。
879
ワザのこうげき力やとくしゅこうかのせつめいです。
880
ワザをつかうリバイバーをえらびます。
881
こうげきする相手をえらびます。EA(エスケープエリア)にいるリバイバーにはこうげきできません。
882
ワザをつかうリバイバーをえらびます。
883
AA(アタックエリア)のリバイバーがEA(エスケープエリア)に下がって、かわりにSA(サポートエリア)のリバイバーがAA(アタックエリア)に出ます。EA(エスケープエリア)に下がったリバイバーは、2ターン後にSA(サポートエリア)にいどうします。
884
ワザ選択
885
攻撃力
886
KP
887
888
889
890
891
クリーニングに成功しました。
892
クリーニングに失敗しました。
893
宝石を捨てました。
894
ウンコのカセキを捨てました。
895
「%s」の「%s」を掘り出しました。
896
新しくパーツを登録しました。
897
今までのパーツと入れ替えました。
898
リバイブ率が低いので捨てました。
899
「%s」のリバイブに成功しました!
900
901
902
903
904
905
特殊能力
906
状態効果
907
特殊技
908
909
910
睡眠
911
恐怖
912
怒り
913
混乱
914
興奮
915
狙う
916
熱血
917
硬化
918
高速
919
920
進化
921
全攻撃
922
LP吸収
923
KPダメ
924
命引ダ
925
KP平均
926
敵交代
927
LP回復
928
味LP回
929
自命味
930
味命自
931
痛恨のミス
932
攻撃アビリティ:%.2f
933
防御アビリティ:%.2f
934
攻撃基本アビリティ:%.2f
935
命中率:%.2f
936
回避率:%.2f
937
命中率計算:%.2f
938
イマイチヒット倍率:%.2f
939
バッチリヒット倍率:%.2f
940
クリティカルヒット倍率:%.2f
941
HIT状態ダメージ倍率:%.2f
942
属性補正倍率:%.2f
943
ダメージ量計算:%.2f
944
連携攻撃ダメージ量計算:%.2f
945
コンボ数:%d
946
「サポート」はつどう!
947
「サポート」はつどう!
948
「サポート」はつどう!
949
「サポート」はつどう!
950
「サポート」はつどう…しっぱい!
951
「サポート」はつどう…しっぱい!
952
「サポートエリア」へいどう!
953
「アタックエリア」こうたい
954
「アタックエリア」こうたい
955
%sは 力つきた・・・
956
%sを やっつけた!
957
「れんけいこうげき」はつどう!
958
「れんけいこうげき」はつどう!
959
「はんげき」はつどう!
960
「はんげき」はつどう!
961
「とくしゅのうりょく」はつどう!
962
「とくしゅのうりょく」はつどう!
963
相手がこうさんしました
964
「エリアを入れかえる」はつどう!
965
「エリアを入れかえる」はつどう!
966
「KPプラス」はつどう!
967
「KPプラス」はつどう!
968
「オートLPかいふく」はつどう!
969
「オートLPかいふく」はつどう!
970
「ラストパワー」はつどう!
971
「ラストパワー」はつどう!
972
「オートカウンター」はつどう!
973
「オートカウンター」はつどう!
974
「リフレッシュ」はつどう!
975
「リフレッシュ」はつどう!
976
「ラストパワー」が消えた!
977
「ラストパワー」が消えた!
978
クリティカル!
979
クリティカル!
980
ヒット!
981
ヒット!
982
つうこんのミス!
983
つうこんのミス!
984
じょうたいこうかかいふく
985
じょうたいこうかかいふく
986
「どく」のダメージ!
987
「どく」のダメージ!
988
「こんらん」している
989
「こんらん」している
990
相手を「どく」にした!
991
相手を「ねむり」にした!
992
相手を「きょうふ」にした!
993
相手を「こうふん」にした!
994
相手を「こんらん」にした!
995
相手を「いかり」にした!
996
「はんげきポーズ」をかまえた!
997
「こうげきアップ!」
998
「ぼうぎょアップ!」
999
「かいひアップ!」
1000
「どく」をかけられた!
1001
「ねむり」をかけられた!
1002
「きょうふ」をかけられた!
1003
「こうふん」をかけられた!
1004
「こんらん」をかけられた!
1005
「いかり」をかけられた!
1006
「はんげきポーズ」をかまえた!
1007
「こうげきアップ!」
1008
「ぼうぎょアップ!」
1009
「かいひアップ!」
1010
「どく」が消えた!
1011
「ねむり」が消えた!
1012
「きょうふ」が消えた!
1013
「こうふん」が消えた!
1014
「こんらん」が消えた!
1015
「いかり」が消えた!
1016
「はんげきポーズ」をやめた………
1017
「こうげきアップ!」が消えた!
1018
「ぼうぎょアップ!」が消えた!
1019
「かいひアップ!」が消えた!
1020
「どく」が消えた!
1021
「ねむり」が消えた!
1022
「きょうふ」が消えた!
1023
「こうふん」が消えた!
1024
「こんらん」が消えた!
1025
「いかり」が消えた!
1026
「はんげきポーズ」をやめた………
1027
「こうげきアップ!」が消えた!
1028
「ぼうぎょアップ!」が消えた!
1029
「かいひアップ!」が消えた!
1030
%sにへんしんした!
1031
%sにへんしんした!
1032
LPをうばった!
1033
LPをうばわれた!
1034
KPをうばった!
1035
KPをうばわれた!
1036
KPを同じにした!
1037
KPを同じにされた!
1038
EAにとばした!
1039
EAにとばされた!
1040
無し
1041
ティラノサウルス
1042
ダスプレトサウルス
1043
ゴルゴサウルス
1044
タルボサウルス
1045
アリオラムス
1046
シャモティラヌス
1047
アレクトロサウルス
1048
グアンロン
1049
シャンシャノサウルス
1050
アロサウルス
1051
メトリアカントサウルス
1052
メガロサウルス
1053
アフロベナトル
1054
シンラプトル
1055
ギガノトサウルス
1056
クリオロフォサウルス
1057
カルカロドントサウルス
1058
アクロカントサウルス
1059
フクイラプトル
1060
アルティスピナクス
1061
ネオベナトル
1062
コンプソグナトゥス
1063
シノサウロプテリクス
1064
デルタドロメウス
1065
トロオドン
1066
ディノニクス
1067
ミクロラプトル
1068
ユタラプトル
1069
ベロキラプトル
1070
ブラディクネメ
1071
アーケオプテリクス
1072
コエロフィシス
1073
ディロフォサウルス
1074
スピノサウルス
1075
イリテーター
1076
スコミムス
1077
バリオニクス
1078
ケラトサウルス
1079
カルノタウルス
1080
オルニトミムス
1081
ディノケイルス
1082
オビラプトル
1083
テリジノサウルス
1084
ブラキオサウルス
1085
サルタサウルス
1086
シュノサウルス
1087
スーパーサウルス
1088
セイスモサウルス
1089
アパトサウルス
1090
アマルガサウルス
1091
ステゴサウルス
1092
ファンヤンゴサウルス
1093
トゥオジャンゴサウルス
1094
ケントロサウルス
1095
レクソビサウルス
1096
ノドサウルス
1097
アンキロサウルス
1098
サイカニア
1099
ガーゴイレオサウルス
1100
サウロペルタ
1101
ヒプシロフォドン
1102
ラエリナサウラ
1103
イグアノドン
1104
オウラノサウルス
1105
ランベオサウルス
1106
マイアサウラ
1107
アナトティタン
1108
パラサウロロフス
1109
パキケファロサウルス
1110
スティギモロク
1111
ゴヨケファレ
1112
プロトケラトプス
1113
トリケラトプス
1114
スティラコサウルス
1115
エイニオサウルス
1116
セントロサウルス
1117
ペンタケラトプス
1118
パキリノサウルス
1119
ミフネキリュウ
1120
プテラノドン
1121
クェツァルコアトルス
1122
タペヤラ
1123
ディモルフォドン
1124
アンハングエラ
1125
クロノサウルス
1126
フタバスズキリュウ
1127
エラスモサウルス
1128
プレシオサウルス
1129
ショニサウルス
1130
アルシノイテリウム
1131
ブロントテリウム
1132
エラスモテリウム
1133
ホプロフォネウス
1134
アンドリュウサルクス
1135
パキケトゥス
1136
スミロドン
1137
ケナガマンモス
1138
ディアトリマ
1139
メガテリウム
1140
アーケロン
1141
ガード恐竜ロボ
1142
デュナ
1143
ロキ
1144
ディノキング
1145
イテツクブロント
1146
ドッカンティラノ
1147
ナンナン
1148
ファイファ
1149
アスアスン
1150
ウォーウォ
1151
ウィンウィ
1152
カワスゼ・コア
1153
ハッスル・コア
1154
カチカチ・コア
1155
イテツクブロント
1156
ドッカンティラノ
1157
????????
1158
ティラノ
1159
ダスプレン
1160
ゴルゴ
1161
タルボ
1162
アリオン
1163
シャモティ
1164
アレクトロ
1165
グアンロン
1166
シャンシャン
1167
アロン
1168
メトリアン
1169
メガロ
1170
アフロン
1171
シンシン
1172
ギガー
1173
クリオン
1174
カルカーロ
1175
アクロス
1176
フクラプ
1177
アルティス
1178
ネオー
1179
コンプソン
1180
シノサーロ
1181
デルター
1182
トロオ
1183
ディックス
1184
ミクロール
1185
ユター
1186
ベロキー
1187
ブラディー
1188
しそちょう
1189
コエロン
1190
ディロン
1191
スピノ
1192
イリテーター
1193
スコミムス
1194
バリオン
1195
ケラトン
1196
カルノ
1197
オルトミー
1198
ディノス
1199
オビラプ
1200
テジー
1201
ブラキオン
1202
サルタン
1203
シュノン
1204
スーパース
1205
セイスモー
1206
アパトン
1207
アマルガー
1208
ステゴ
1209
ファンヤン
1210
ジャンゴ
1211
ケントロン
1212
レクソン
1213
ノドドン
1214
アンキロ
1215
サイカニア
1216
ガーゴイル
1217
サウロン
1218
ヒプシロン
1219
ラエリナ
1220
イグアン
1221
オウラーノ
1222
ランベーオ
1223
マイアン
1224
アナトン
1225
パラサーン
1226
パキファロ
1227
スティル
1228
ゴヨケン
1229
プロトン
1230
トリケラ
1231
スティーラー
1232
エイニー
1233
セントロン
1234
ペンタゴン
1235
パキン
1236
ミフネン
1237
プテラン
1238
クエルコ
1239
タペヤラ
1240
ディモル
1241
アンハン
1242
クロノス
1243
フタスズ
1244
エラース
1245
プレシオ
1246
ジョニー
1247
アルシーノ
1248
ブロントン
1249
エラスモ
1250
ホプロー
1251
アンドリュー
1252
パキー
1253
スミロン
1254
ケーマン
1255
ディアリン
1256
メガテリー
1257
アーロン
1258
ガード恐竜ロボ
1259
デュナ
1260
ロキ
1261
ディノキング
1262
イテツク
1263
ドッカン
1264
ナンナン
1265
ファイファ
1266
アスアスン
1267
ウォーウォ
1268
ウィンウィ
1269
カワスゼ・コア
1270
ハッスル・コア
1271
カチカチ・コア
1272
イテツク
1273
ドッカン
1274
	無し
1275
こうげきタイプ/大がた
1276
こうげきタイプ/大がた
1277
こうげきタイプ/大がた
1278
こうげきタイプ/大がた
1279
こうげきタイプ/中がた
1280
こうげきタイプ/中がた
1281
こうげきタイプ/中がた
1282
へんしんタイプ/中がた
1283
ばんのうタイプ/小がた
1284
ばんのうタイプ/大がた
1285
ばんのうタイプ/中がた
1286
ばんのうタイプ/中がた
1287
ばんのうタイプ/大がた
1288
ばんのうタイプ/中がた
1289
こうげきタイプ/大がた
1290
ばんのうタイプ/中がた
1291
こうげきタイプ/大がた
1292
ばんのうタイプ/大がた
1293
ばんのうタイプ/中がた
1294
ばんのうタイプ/大がた
1295
こうげきタイプ/中がた
1296
ほじょタイプ/小がた
1297
ほじょタイプ/小がた
1298
ばんのうタイプ/中がた
1299
ばんのうタイプ/小がた
1300
ばんのうタイプ/小がた
1301
ほじょタイプ/小がた
1302
ばんのうタイプ/中がた
1303
こうげきタイプ/小がた
1304
ばんのうタイプ/小がた
1305
へんしんタイプ/小がた
1306
ほじょタイプ/小がた
1307
ばんのうタイプ/中がた
1308
こうげきタイプ/大がた
1309
こうげきタイプ/中がた
1310
こうげきタイプ/大がた
1311
こうげきタイプ/中がた
1312
こうげきタイプ/中がた
1313
こうげきタイプ/中がた
1314
ほじょタイプ/小がた
1315
ほじょタイプ/大がた
1316
ほじょタイプ/小がた
1317
こうげきタイプ/大がた
1318
えんきょりタイプ/とく大
1319
えんきょりタイプ/大がた
1320
えんきょりタイプ/大がた
1321
えんきょりタイプ/とく大
1322
えんきょりタイプ/とく大
1323
えんきょりタイプ/とく大
1324
えんきょりタイプ/大がた
1325
ばんのうタイプ/大がた
1326
ぼうぎょタイプ/小がた
1327
こうげきタイプ/中がた
1328
ぼうぎょタイプ/中がた
1329
ほじょタイプ/小がた
1330
ぼうぎょタイプ/中がた
1331
ぼうぎょタイプ/大がた
1332
ぼうぎょタイプ/中がた
1333
ぼうぎょタイプ/小がた
1334
ぼうぎょタイプ/中がた
1335
ほじょタイプ/小がた
1336
ほじょタイプ/小がた
1337
ばんのうタイプ/大がた
1338
ばんのうタイプ/中がた
1339
こうげきタイプ/大がた
1340
ほじょタイプ/大がた
1341
ほじょタイプ/大がた
1342
ばんのうタイプ/大がた
1343
えんきょりタイプ/小がた
1344
えんきょりタイプ/小がた
1345
えんきょりタイプ/小がた
1346
へんしんタイプ/小がた
1347
ばんのうタイプ/大がた
1348
ばんのうタイプ/中がた
1349
ばんのうタイプ/中がた
1350
ばんのうタイプ/中がた
1351
ばんのうタイプ/中がた
1352
ばんのうタイプ/中がた
1353
ばんのうタイプ/中がた
1354
えんきょりタイプ/大がた
1355
えんきょりタイプ/大がた
1356
えんきょりタイプ/小がた
1357
えんきょりタイプ/小がた
1358
えんきょりタイプ/小がた
1359
えんきょりタイプ/大がた
1360
えんきょりタイプ/中がた
1361
えんきょりタイプ/大がた
1362
えんきょりタイプ/小がた
1363
えんきょりタイプ/大がた
1364
ほじょタイプ/小がた
1365
ほじょタイプ/小がた
1366
ほじょタイプ/中がた
1367
ほじょタイプ/小がた
1368
ばんのうタイプ/小がた
1369
ばんのうタイプ/小がた
1370
ばんのうタイプ/小がた
1371
ほじょタイプ/小がた
1372
ばんのうタイプ/小がた
1373
ばんのうタイプ/中がた
1374
えんきょりタイプ/小がた
1375
こうげきタイプ/大がた
1376
ばんのうタイプ/小さい
1377
こうげきタイプ/小さい
1378
こうげきタイプ/大きい
1379
えんきょりタイプ/とく大
1380
こうげきタイプ/大がた
1381
えんきょりタイプ/小がた
1382
えんきょりタイプ/小がた
1383
えんきょりタイプ/小がた
1384
えんきょりタイプ/小がた
1385
えんきょりタイプ/小がた
1386
ほじょタイプ/とく大
1387
こうげきタイプ/とく大
1388
ぼうぎょタイプ/とく大
1389
えんきょりタイプ/とく大
1390
こうげきタイプ/大がた
1391
	無し
1392
「こうげきタイプ」では、さいきょうだぞ!でも、SAではなかまののうりょくを大きく 下げてしまうので、注意がひつようなのだ。
1393
「こうげきタイプ」の中で、ぼうぎょ力NO.1リバイバーだ。LPもトップクラスなので  じきゅうせんもとくいなのだ。
1394
大がたリバイバーなのに動きがすばやいのがとくちょう。ランクがあがると、相手を  「きょうふ」にさせるワザもおぼえるぞ。
1395
せいちょうがおそいリバイバー。でもランク9いじょうになると、すごく強くなって  トップクラスのこうげき力になるのだ。
1396
せいちょうすると、『ドクドクブレス』で 相手を100%「どく」にできるぞ。   こうたいをふうじて大ダメージをねらえ!
1397
うまくそだてると『アチアチブレス』で相手の動きを止められるようになる。     ひくいランクでも実力をはっきするぞ。
1398
「きょうふ」ワザや「どく」ワザをおぼえて相手をジャマできる心強いなかまだ。   「オートカウンター」ではんげきもできる。
1399
強力なサポートこうかを持っている    とてもレアな「へんしんタイプ」だ。   そだてば『大進化』でティラノになるぞ!
1400
クリティカルをよく出すリバイバー。   しかし、LPが少ないので、AAでは     集中こうげきをうけないように注意しよう。
1401
無ぞくせいでさいきょうのリバイバーだ。 サポートこうかも高いので、SAにいても  かつやくできる。
1402
こうげき力を強化してくれるなかまと   チームを組むと「こうげきタイプ」としてもかつやくできるリバイバーなのだ。
1403
「きょうふ」ワザや「こうふん」ワザで、 相手をコントロールするのがとくい。   そだててワザをふやすのが強さのひけつ。
1404
『アフロンスペシャル』をおぼえれば、  相手をAAからにがさずにたたかえる。   「どく」ワザを持つなかまと組ませよう。
1405
ひくいレベルでもつかいやすいリバイバー。そだてれば『カワスゼ!』もつかえるので、さいごまでかつやくできるぞ。
1406
サポートこうかで、なかまののうりょくを 大きく下げてしまうリバイバー。そのぶん 強力なワザをおぼえるのでうまくつかおう!
1407
SAから「どく」ワザや「こうふん」ワザで、相手をこまらせるのがとくい。      サポートこうかもゆうしゅうだ。
1408
せいちょうすれば、「こうふん」ワザや  「EAにとばす」ワザで相手AAリバイバーを、コテンパンにできるぞ!
1409
バランスがとてもよく、ランクが上がると どのエリアでもかつやくできる!     とてもたのもしいリバイバーなのだ。
1410
こうげきのとくいな「ばんのうタイプ」だ。日本のなかまとチームを組むと、     しんかをはっきするよ。
1411
こうげきされると相手にダメージをあたえるスーパースキル「オートカウンター」を  持っている。どこでもバトルできるぞ。
1412
ひくいランクだと、ぼうぎょ力が弱いので しっかりリバイブしてからバトルさせよう。「こうふん」ワザで相手をうごかさないぞ。
1413
小さな体だけど、とても強力なリバイバー。サポートこうかで相手のAAリバイバーは  力がまったく出せなくなってしまうのだ!
1414
かいひの高いなかまをサポートすると、  ほとんどのこうげきをかわせてしまうカモ!「KPプラス」で大ワザれんぱつもねらえる。
1415
スーパースキル「KPプラス」がとくちょう。そだつと「こんらん」ワザや「はんげき」で相手にプレッシャーをかけられるよ。
1416
サポートこうかが高いのでSA向きだが   クリティカルを出すのがうまいので    いざとなったら、AAでもかつやくできる。
1417
そだつと「どく」ワザをメインにおぼえる。LPがひくいので、SAから「どく」ワザを  れんぱつさせるのがいいだろう。
1418
サポートこうかが高いのでSA向きだ。   そだつと「どく」ワザつかいになる。   チームに入れてソンはないぞ。
1419
かかるかくりつは20%とひくいものの、 さいこうの「どく」ワザを持っている。  運にじしんのある人にオススメ。
1420
「どく」ワザをメインにおぼえていく。  強くなれば『ハッスル!』もおぼえるので いろんな場面でかつやくできるリバイバー。
1421
LPは少ないけど、そだてれば「どく」ワザや「LPやKPをうばう」ワザがつかえるのだ。 まさに、きょうふのきゅうけつリバイバー!
1422
「LPやKPをうばう」ワザをおぼえていくぞ。ふだんは一番弱いリバイバーだけど、   「へんしん」ワザで強くなれるのだ!
1423
そだてれば「じょうたいかいふく」ワザ  『みんな元気』をつかえるようになる。  サポートこうかも高いのでSAでたたかおう。
1424
かいふくKPりょうがふえるスーパースキル 「KPプラス」を持っているが、      ぼうぎょ力がひくいので注意がひつようだ。
1425
強力な「どく」ワザをつかえるようになるがなかまののうりょくを下げるのが弱点だ。 なるべくAAでバトルさせるようにしよう。
1426
こうげき力の高いリバイバーなので、   AAでたたかわせるようにしよう。     そだてれば「どく」ワザもつかいこなすぞ。
1427
『スコドクブレイク』をつかえるまで   そだてられたら、ひとりで「こうふん」から「どく」のコンボがねらえるぞ。
1428
ひくいランクでは、ぼうぎょ力が弱いので カセキを集めて、じゅうぶん強化してから バトルにさんかさせよう。
1429
クリティカルを出しやすいリバイバー。  「EAにとばす」ワザがつかえるようになれば相手のけいかくはだいなしだ。
1430
どのリバイバーともなかよくできない   いっぴきオオカミ。「EAにとばす」ワザを おぼえれば、にがてな火もこわくない!
1431
サポートこうかでなかまの命中を2倍に!!AAにクリティカルをよく出すリバイバーが いると、こうかが高いぞ。
1432
相手のかいひを、ほとんど0まで下げる。 こうげきを当てるのがヘタなリバイバーと チームを組むのがベストだ。
1433
「相手のKPをうばう」ワザをおぼえる。  大ワザやチームワザをつかいたいときに  メンバーに入れたいリバイバーだ。
1434
こうげきは、当たればクリティカルになる。でも、命中がサイテイなので強力ななかまのバックアップがひつようなのだ。
1435
SAからのこうげきでダメージをあたえたり、『ビガースタンプ』をつかって      相手をこまらせてしまおう。
1436
はなれた相手に強い「えんきょりタイプ」で「オートカウンター」を持っているから、 どのエリアでもかつやくできるぞ!
1437
はなれた相手をこうげきするのがとくいな リバイバーだ。SAからでも、ガンガン   こうげきしていけるのだ。
1438
さいきょうの「えんきょりタイプ」だ。  そだてて『ヨコシナサイ』をおぼえれば、 大ワザのKPほきゅうも楽にできるカモ!
1439
スーパースキル「オートLPかいふく」と  トップクラスのLPを持つので       AAにセットしてガード役にしてもいいぞ。
1440
SAからパワフルなこうげきもするが、   『命のバトン』をつかえるまでそだてれば、かいふく役でもかつやくがきたいできる。
1441
『力のてんびん』をつかえるようになると、KPの多い大ワザをドンドンねらっていける さくせんもできるようになるぞ。
1442
トップクラスのLPを持ったリバイバー。  きふでしか手に入らない、ホッテルはかせのお気に入りレアリバイバーだ。
1443
高いサポートこうかを持つリバイバー。  『ファイヤーアロー』をおぼえたら、SAから「こうふん」こうかで大かつやく!
1444
「オートカウンター」を持ち、クリティカルを出すのがうまい、きようなリバイバー。 AAでバトルさせるのがオススメ。
1445
せいちょうすれば、『スーパーカチカチ!』や『ウインドアロー』の「こんらん」ワザでたよりになるSAリバイバーになるぞ。
1446
「どく」ワザや「ねむり」ワザをおぼえる。「オートカウンター」も持っているので、 いろいろなたたかい方ができるリバイバー。
1447
さいこうのぼうぎょ力を持ったリバイバー。『力のてんびん』もおぼえるので、    じきゅうせんでとてもたよりになるぞ。
1448
高いぼうぎょ力が、こうげきをカットする。そだつと「どく」ワザをおぼえるので、  じわじわと相手をおいつめよう!
1449
AAのぼうぎょ力を大きくサポートできる。 ぼうぎょ力が高いので「オートカウンター」をつかったじきゅうせんもねらえるぞ。
1450
サポートこうかで、のうりょくを大きく  アップさせるので、どんななかまでも実力をはっきできるようになるのだ。
1451
「オートカウンター」を持っているが、  一番のとくちょうは「ねむり」ワザをおぼえられる数少ないリバイバーだということだ。
1452
かいふくワザをおぼえられる、ゆうしゅうなリバイバー。サポートこうかが高いので、 SAにおくと実力をはっきできるぞ。
1453
きちんとそだてれば少ないKPでチームワザをつかえるようになる。相手ののうりょくを 大きく下げることができるリバイバーだ。
1454
たよりになる「ばんのうタイプ」なのだ! 強くなれば、相手を「こんらん」させて  こちらのペースでたたかえるようになるぞ。
1455
『オウラノコンボ』と『そのまんま返す!』りょうほうおぼえれば、さいきょうコンボをねらうことができるようになるぞ。
1456
「全体LPかいふく」のチームワザをおぼえるかわった「こうげきタイプ」のリバイバー。LPが多いのでAAで大かつやくだ!
1457
すべての「かいふくワザ」をおぼえていく ので、長引くバトルほどかつやくできる。 さいきょうのかいふくリバイバーなのだ。
1458
100%「こんらん」ワザをおぼえよう。 「はんげき」がとくいなリバイバーと   チームを組めば、こうかはバツグンだ!
1459
『そのまんま返す!』をおぼえる     リバイバーの中で一番強いぞ!      「はんげき」をねらいながらたたかおう。
1460
SAからこうげきしても、パワーが落ちない!サポートこうかをうまくつかいながら   ずっとSAでバトルさせてみよう。
1461
KPの少ないワザをおぼえていくので、   大ワザの多いリバイバーとチームを組めば、KPをゆうこうにつかうことができる。
1462
パキファロ、スティルとチームを組めば  サポートこうかで相手のぼうぎょ力を下げ、チームワザでこうげきできるようになるぞ。
1463
ふだんは、高いサポートこうかを持っている「ほじょタイプ」のリバイバーだけど、  「進化」ワザでトリケラになれるのだ!
1464
こうげきがとくいで、サポートこうかでは AAのこうげき力をアップさせるリバイバー。さらに「ラストパワー」も持っている。
1465
「ラストパワー」を持っている。ふだんは AAにクリティカルがうまいリバイバーが  いるときに、力をはっきするタイプだ。
1466
相手のかいひを半分にへらすので、AAに  クリティカルがうまいリバイバーがいると ゆうこう。「ラストパワー」も持っている。
1467
命中はさいていだが、こうげきが当たれば かならずクリティカルを出すリバイバー。 「ラストパワー」と合わせるとスゴイぞ。
1468
相手を「こうふん」じょうたいにしたり、 「なかまにLPをあげる」ワザをおぼえるぞ。SAでバトルをコントロールしよう!
1469
そだてて『パキンコンボ』をおぼえれば、 フリな相手を「EAにとばす」ことができる!「ラストパワー」も強力だ。
1470
「ラストパワー」を持つレアなリバイバー。日本のなかまとチームを組むと、     強力なチームワザで実力をはっきするよ。
1471
クリティカルをよく出し、サポートこうかがとても高いので、SAから動かないで    バトルにさんかするのがベストだよ。
1472
KPのひくいワザを中心におぼえていき、  SAからでもこうげき力が落ちないので、  ガンガンこうげきをしかけよう。
1473
「KPをうばう」ワザや「ねむり」ワザを  おぼえていくテクニシャン。ピンチの時でもぎゃくてんをねらえるリバイバーなのだ。
1474
相手ののうりょくをドカンと下げるサポートこうかを持っている。          相手を「いかり」にするワザもおぼえるぞ!
1475
「エリアを入れかえる」ワザや「ねむり」 ワザなど、相手の行動をせいげんするワザをおぼえる。サポートこうかも高い。
1476
SAからこうげきしても、パワーが落ちない 水ぞくせいNo.1の大がたリバイバー。   火ぞくせいのティラノのライバルだ。
1477
「こうふん」ワザを中心におぼえていく。 日本のなかまとチームを組むと、     ものすごい力をはっきするよ。
1478
ひくいリバイバーランクでも実力を出し  SAからこうげきしてもパワーが落ちないのでたよりになるリバイバーだよ。
1479
そだつと相手を「どく」にするのがとくいになる。「こうふん」ワザを持つリバイバーとチームを組めば、かつやくの場が広がるよ。
1480
強力なリバイバーだが、せいちょうがとてもおそいので、リバイバーランクを上げてからチームに入れてバトルをしよう。
1481
「ねむり」ワザをおぼえる数少ない    リバイバーだ。サポートこうかも高いので SAでたたかえば本当の力をはっきするぞ!
1482
LPが少ないが、アルシーノ、エラスモと  チームを組むといろんなこうげきができる。さらに「ラストパワー」も強力だ。
1483
「ラストパワー」は、負けそうになると  力がアップするスーパースキルなのだ!  さいごまであきらめないでバトルしよう。
1484
「KPプラス」と強力なサポートこうかを  持っている。動きがすばやいのでこうげきをよけるのもとくいだ。SAにセットしよう。
1485
なかまがこうげきすると、ついかこうげきをするスーパースキル「れんけい」を持ち、 クリティカルもよく出すリバイバー。
1486
スーパースキル「れんけい」は、SAに   いるときに発動することがある。KPも   つかわないのでエコノミーなリバイバーだ。
1487
「KPプラス」と強力なサポートこうかを  持っている。なかまのぼうぎょと、かいひに+90%できるのはスミロンだけだ。
1488
「オートLPかいふく」があるおかげで長時間バトルがとくいだ! あいしょうのいい、 『命のバトン』もおぼえられるよ。
1489
すばやい動きとスーパースキル「れんけい」で、相手のペースをみだすのがとくい。  手数の多さだけはNO.1なのだ!
1490
せいちょうがおそいリバイバーだけど   クリティカルがよく出る。ひくいランクでもとてもあつかいやすいのだ。
1491
SAからのこうげきでもパワーが下がらない リバイバー。持っているワザはカウンター されないので、ガンガンこうげきしよう。
1492
少ないKPで、高いこうげき力を            出せるように作られた強力なロボットだぞ!でも、ぼうぎょがとてもひくいのだ。
1493
「こんらん」100%のワザを持っていて サポートこうかも、とても強力!     ディノリアンのエリートの一人だ!
1494
「どく」100%のワザを持っていて   サポートこうかも、とても強力!     ディノリアンのエリートの一人だ!
1495
「こうふん」ワザ、「どく」ワザともに、 100%のこうかを出すスゴイやつ。   まさに、うちゅうのキングなのだ!
1496
でんせつの恐竜の一体。         全てのワザは、とても強力で       何でもカチコチにこおらせてしまうぞ!
1497
でんせつの恐竜の一体。         イテツクのさいだいのライバル。     何でもやきつくすのだ!
1498
フシギなタマゴのカセキから生まれた。  相手AAリバイバーの力を全て下げる    サポートこうかは強力!
1499
フシギなタマゴのカセキから生まれた。  サポートこうかが強力! なかでも    こうげき50%アップはスゴイぞ!
1500
フシギなタマゴのカセキから生まれた。  サポートこうかが強力! なかでも    ぼうぎょ50%アップはスゴイぞ!
1501
フシギなタマゴのカセキから生まれた。  サポートこうかが強力! なかでも    命中50%アップはスゴイぞ!
1502
フシギなタマゴのカセキから生まれた。  サポートこうかが強力! なかでも    かいひ50%アップはスゴイぞ!
1503
うちゅう生命体ガジガージのコア。    『ナ・ミ・ダ』は、「全体LPかいふく」の 強力なワザだよ。
1504
うちゅう生命体ガジガージのコア。    『ゼ・ツ・ボ・ウ』は、全てのワザの中で 一番強力なワザだよ。
1505
うちゅう生命体ガジガージのコア。    『ゲ・キ・ド』は、高いこうげき力と   「こうふん」100%の強力なワザだよ。
1506
でんせつの恐竜の一体。         全てのワザは、とても強力で       何でもカチコチにこおらせてしまうぞ!
1507
でんせつの恐竜の一体。         イテツクのさいだいのライバル。     何でもやきつくすのだ!
1508
強力なアゴと、するどい歯で  ホネもかみくだいたよ。    本名:ティラノサウルス    大きさ:13m 食せい: 肉食時代:中生代 はくあき    発見国:カナダ、アメリカ   ガラギャオス島のぶんぷ:           アチスナさばく
1509
アゴが大きいので、かみつく力がとても強かったと思うよ。   本名:ダスプレトサウルス   大きさ:10m 食せい: 肉食時代:中生代 はくあき    発見国:カナダ、アメリカ   ガラギャオス島のぶんぷ:              ヌスッ島
1510
後ろ足が長くて、じょうぶだったから、走るのが速かったかもね。本名:ゴルゴサウルス     大きさ: 9m 食せい: 肉食時代:中生代 はくあき    発見国:カナダ、アメリカ   ガラギャオス島のぶんぷ:           アチスナさばく
1511
下アゴが大きく、ギザギザの歯はノコギリみたいだよ。     本名:タルボサウルス     大きさ:12m 食せい: 肉食時代:中生代 はくあき    発見国:モンゴル       ガラギャオス島のぶんぷ:            コゴエル氷山
1512
鼻の上の小さな角は、バトルに使う角ではないみたいだよ。   本名:アリオラムス      大きさ: 6m 食せい: 肉食時代:中生代 はくあき    発見国:モンゴル       ガラギャオス島のぶんぷ:       ロコットけいこく広場2
1513
古いタイプのティラノサウルスのなかまだよ。         本名:シャモティラヌス    大きさ: 7m 食せい: 肉食時代:中生代 はくあき    発見国:タイ         ガラギャオス島のぶんぷ:       ロコットけいこく広場1
1514
ほっそりとした体形なので   がっしりした後ろ足が目立つね。本名:アレクトロサウルス   大きさ: 6m 食せい: 肉食時代:中生代 はくあき    発見国:モンゴル、中国    ガラギャオス島のぶんぷ:          ロコットけいこく
1515
ティラノサウルスのそせんだと いわれている恐竜だよ。    本名:グアンロン・ウーカイ  大きさ: 5m 食せい: 肉食時代:中生代 ジュラき    発見国:中国         ガラギャオス島のぶんぷ:            マグマグ火山
1516
ティラノサウルスのなかまの  中では、体が小さい恐竜だよ。 本名:シャンシャノサウルス  大きさ: 3m 食せい: 肉食時代:中生代 はくあき    発見国:中国         ガラギャオス島のぶんぷ:            ダッピロ平原
1517
前足の3本指がとくちょうてきなジュラきを代表する肉食恐竜さ。本名:アロサウルス      大きさ:12m 食せい: 肉食時代:中生代 ジュラき    発見国:ポルトガル、アメリカ ガラギャオス島のぶんぷ:           アチスナさばく
1518
せなかに、25cmくらいのヒレみたいなものがあったかもね。 本名:メトリアカントサウルス 大きさ: 8m 食せい: 肉食時代:中生代 ジュラき    発見国:イギリス       ガラギャオス島のぶんぷ:       ロコットけいこく広場1
1519
世界でさいしょに名前が    つけられた有名な恐竜だよ。  本名:メガロサウルス     大きさ: 8m 食せい: 肉食時代:中生代 ジュラき    発見国:イギリス、フランス  ガラギャオス島のぶんぷ:          ロコットけいこく
1520
体はスリムだけど走るスピードはおそかったみたいだよ。    本名:アフロベナトル     大きさ: 9m 食せい: 肉食時代:中生代 はくあき    発見国:ニジェール      ガラギャオス島のぶんぷ:            オソロシの森
1521
メスのほうが、オスよりもずっと大きかったと考えられているよ。本名:シンラプトル      大きさ: 7m 食せい: 肉食時代:中生代 ジュラき    発見国:中国         ガラギャオス島のぶんぷ:            オソロシの森
1522
体も頭も大きかったけれど   歯は小さかったんだよ。    本名:ギガノトサウルス    大きさ:13m 食せい: 肉食時代:中生代 はくあき    発見国:アルゼンチン     ガラギャオス島のぶんぷ:           アチスナさばく
1523
目の上にある、ホネでできた  トサカが目立つ恐竜だよ。   本名:クリオロフォサウルス  大きさ: 8m 食せい: 肉食時代:中生代 ジュラき    発見国:南きょく大りく    ガラギャオス島のぶんぷ:            コゴエル氷山
1524
頭のホネは大きいけど、空どうがたくさんあるので軽かったよ。 本名:カルカロドントサウルス 大きさ:13m 食せい: 肉食時代:中生代 はくあき    発見国:エジプト、モロッコ  ガラギャオス島のぶんぷ:        ゆうりょうはっくつ場
1525
きん肉で、せなかがもりあがっていたマッスル恐竜だよ。    本名:アクロカントサウルス  大きさ:12m 食せい: 肉食時代:中生代 はくあき    発見国:アメリカ       ガラギャオス島のぶんぷ:        ゆうりょうはっくつ場
1526
前足が長くて、大きく曲がった かぎツメがついていたよ。   本名:フクイラプトル     大きさ: 5m 食せい: 肉食時代:中生代 はくあき    発見国:日本         ガラギャオス島のぶんぷ:       きふポイントとこうかん
1527
せなかのホネが長いトゲのようになっている恐竜だよ。     本名:アルティスピナクス   大きさ: 9m 食せい: 肉食時代:中生代 はくあき    発見国:ベルギー       ガラギャオス島のぶんぷ:            ダッピロ平原
1528
頭は細長くて、とてもスマートな恐竜だったんだよ。      本名:ネオベナトル      大きさ: 8m 食せい: 肉食時代:中生代 はくあき    発見国:イギリス       ガラギャオス島のぶんぷ:        ゆうりょうはっくつ場
1529
小さな恐竜だけど、するどい歯と前足にはかぎツメがあったよ。 本名:コンプソグナトゥス   大きさ: 1m 食せい: 肉食時代:中生代 ジュラき    発見国:ドイツ、フランス   ガラギャオス島のぶんぷ:       きふポイントとこうかん
1530
体に羽毛がはえた、鳥のような かわった恐竜だよ。      本名:シノサウロプテリクス  大きさ: 1m 食せい: 肉食時代:中生代 はくあき    発見国:中国         ガラギャオス島のぶんぷ:            シークレッ島
1531
前足も後ろ足も長いから、とても速く走れたと思うよ。     本名:デルタドロメウス    大きさ: 8m 食せい: 肉食時代:中生代 はくあき    発見国:モロッコ       ガラギャオス島のぶんぷ:              ヌスッ島
1532
小さいけれど、頭がよくて運動もとくいなスーパー恐竜なんだよ。本名:トロオドン       大きさ: 2m 食せい: 肉食時代:中生代 はくあき    発見国:カナダ        ガラギャオス島のぶんぷ:            マグマグ火山
1533
コワイ顔と、後ろ足には大きな かぎツメをもっていたんだよ。 本名:ディノニクス      大きさ: 4m 食せい: 肉食時代:中生代 はくあき    発見国:アメリカ       ガラギャオス島のぶんぷ:            オソロシの森
1534
鳥みたいな小さな羽はあったけどとべなかったんだよ。     本名:ミクロラプトル     大きさ: 1m 食せい: 肉食時代:中生代 はくあき    発見国:中国         ガラギャオス島のぶんぷ:           ソコナシ海てい
1535
前足にも後ろ足にも      大きなかぎツメがあったんだよ。本名:ユタラプトル      大きさ: 7m 食せい: 肉食時代:中生代 はくあき    発見国:アメリカ       ガラギャオス島のぶんぷ:    ロコットけいこく第5トンネル
1536
大きな口と、するどいツメで  他の恐竜をおそっていたんだよ。本名:ベロキラプトル     大きさ: 2m 食せい: 肉食時代:中生代 はくあき    発見国:中国、モンゴル    ガラギャオス島のぶんぷ:            ダッピロ平原
1537
カセキが発見された時、フクロウとまちがえられたんだよ。   本名:ブラディクネメ     大きさ: 4m 食せい: 肉食時代:中生代 はくあき    発見国:ルーマニア      ガラギャオス島のぶんぷ:            シークレッ島
1538
鳥のそせんだといわれている恐竜だよ。反対する人もいるよ。  本名:アーケオプテリクス   大きさ: 1m 食せい: 肉食時代:中生代 ジュラき    発見国:ドイツ        ガラギャオス島のぶんぷ:           アチスナさばく
1539
目が大きくて、動きもすばやく むれで行動していたんだよ。  本名:コエロフィシス     大きさ: 3m 食せい: 肉食時代:中生代 さんじょうき  発見国:アメリカ       ガラギャオス島のぶんぷ:              ヌスッ島
1540
頭に2つのトサカがあるんだよ。オシャレな恐竜だね。     本名:ディロフォサウルス   大きさ: 6m 食せい: 肉食時代:中生代 ジュラき    発見国:アメリカ       ガラギャオス島のぶんぷ:              ヌスッ島
1541
せなかにヒレみたいな     大きいマクがあったんだよ。  本名:スピノサウルス     大きさ:13m 食せい: 肉食時代:中生代 はくあき    発見国:エジプト、モロッコ  ガラギャオス島のぶんぷ:            コゴエル氷山
1542
ワニみたいな長い顔の恐竜だよ。魚も食べていたみたいだよ。  本名:イリテーター      大きさ: 8m 食せい: 肉食時代:中生代 はくあき    発見国:ブラジル       ガラギャオス島のぶんぷ:        ゆうりょうはっくつ場
1543
大きな口には、小さなキバが  たくさんあったんだよ。    本名:スコミムス       大きさ:11m 食せい: 肉食時代:中生代 はくあき    発見国:ニジェール      ガラギャオス島のぶんぷ:            コゴエル氷山
1544
前足にある大きなかぎツメは  魚をとるのに使ったのかもね。 本名:バリオニクス      大きさ: 8m 食せい: 肉食時代:中生代 はくあき    発見国:イギリス       ガラギャオス島のぶんぷ:           ソコナシ海てい
1545
頭にある3つの角と長いシッポがとくちょうだよ。       本名:ケラトサウルス     大きさ: 6m 食せい: 肉食時代:中生代 ジュラき    発見国:タンザニア、アメリカ ガラギャオス島のぶんぷ:       ロコットけいこく広場2
1546
目の上にある2本の角と、とても小さな前足がとくちょうだよ。 本名:カルノタウルス     大きさ: 8m 食せい: 肉食時代:中生代 はくあき    発見国:アルゼンチン     ガラギャオス島のぶんぷ:        ゆうりょうはっくつ場
1547
長い首に鳥のような顔     前足の長い指がとくちょうだよ。本名:オルニトミムス     大きさ: 3m 食せい:ざっ食時代:中生代 はくあき    発見国:カナダ、アメリカ   ガラギャオス島のぶんぷ:           アチスナさばく
1548
とても長い前足に、とても大きなかぎツメを持っていたんだよ。 本名:ディノケイルス     大きさ: ?m 食せい:ざっ食時代:中生代 はくあき    発見国:モンゴル       ガラギャオス島のぶんぷ:            シークレッ島
1549
頭の大きなトサカが目立つ   前足が長い恐竜だよ。     本名:オビラプトル      大きさ: 2m 食せい:ざっ食時代:中生代 はくあき    発見国:モンゴル       ガラギャオス島のぶんぷ:            シークレッ島
1550
長い前足の長いツメで     アナをほっていたのかもね。  本名:テリジノサウルス    大きさ:10m 食せい: 草食時代:中生代 はくあき    発見国:カザフスタン     ガラギャオス島のぶんぷ:    モグラ兄弟のひみつのトンネル
1551
鼻のアナが頭のてっぺんにあるなんて、とてもかわっているね。 本名:ブラキオサウルス    大きさ:25m 食せい: 草食時代:中生代 ジュラき    発見国:タンザニア、アメリカ ガラギャオス島のぶんぷ:    モグラ兄弟のひみつのトンネル
1552
せなかのヒフがかたくなって  ヨロイのようになったんだよ。 本名:サルタサウルス     大きさ:12m 食せい: 草食時代:中生代 はくあき    発見国:アルゼンチン     ガラギャオス島のぶんぷ:              ヌスッ島
1553
長いシッポの先に4本のトゲが あったんだよ。        本名:シュノサウルス     大きさ:15m 食せい: 草食時代:中生代 ジュラき    発見国:中国         ガラギャオス島のぶんぷ:            マグマグ火山
1554
ナゾが多いけど、大きさは30mいじょうあったと思うよ。   本名:スーパーサウルス    大きさ:33m 食せい: 草食時代:中生代 ジュラき    発見国:アメリカ       ガラギャオス島のぶんぷ:           アチスナさばく
1555
とても大きい恐竜だけど    前足も後ろ足も短いんだよ。  本名:セイスモサウルス    大きさ:35m 食せい: 草食時代:中生代 ジュラき    発見国:アメリカ       ガラギャオス島のぶんぷ:            シークレッ島
1556
木の葉を食べるとき、後ろ足で 立っていたかもしれないよ。  本名:アパトサウルス     大きさ:25m 食せい: 草食時代:中生代 ジュラき    発見国:アメリカ       ガラギャオス島のぶんぷ:            コゴエル氷山
1557
首にトゲトゲがあったみたい。 かいじゅうみたいだね。    本名:アマルガサウルス    大きさ: 9m 食せい: 草食時代:中生代 はくあき    発見国:アルゼンチン     ガラギャオス島のぶんぷ:            マグマグ火山
1558
せなかに大きなホネの板、シッポの先にはトゲがあったんだよ。 本名:ステゴサウルス     大きさ: 9m 食せい: 草食時代:中生代 ジュラき    発見国:アメリカ       ガラギャオス島のぶんぷ:       きふポイントとこうかん
1559
前足のつけ根とシッポの先に  大きなトゲがあったんだよ。  本名:ファンヤンゴサウルス  大きさ: 4m 食せい: 草食時代:中生代 ジュラき    発見国:中国         ガラギャオス島のぶんぷ:            マグマグ火山
1560
アジアで一番有名な      ステゴサウルスのなかまだよ。 本名:トゥオジャンゴサウルス 大きさ: 7m 食せい: 草食時代:中生代 ジュラき    発見国:中国         ガラギャオス島のぶんぷ:           ソコナシ海てい
1561
スパイクのような長いトゲトゲがたくさん生えていたんだよ。  本名:ケントロサウルス    大きさ: 5m 食せい: 草食時代:中生代 ジュラき    発見国:タンザニア      ガラギャオス島のぶんぷ:              ヌスッ島
1562
せなかのホネの板は細長くて  前足のつけ根のトゲも大きいよ。本名:レクソビサウルス    大きさ: 4m 食せい: 草食時代:中生代 ジュラき    発見国:イギリス、フランス  ガラギャオス島のぶんぷ:            オソロシの森
1563
せなかをヨロイのようなヒフで 守っていたんだよ。      本名:ノドサウルス      大きさ: 6m 食せい: 草食時代:中生代 はくあき    発見国:アメリカ       ガラギャオス島のぶんぷ:    モグラ兄弟のひみつのトンネル
1564
「生きているダンプカー」という人もいるよ。         本名:アンキロサウルス    大きさ:11m 食せい: 草食時代:中生代 はくあき    発見国:カナダ、アメリカ   ガラギャオス島のぶんぷ:            コゴエル氷山
1565
せなかと、わきばらに、とがったホネのヨロイがあったんだよ。 本名:サイカニア       大きさ: 7m 食せい: 草食時代:中生代 はくあき    発見国:モンゴル       ガラギャオス島のぶんぷ:            マグマグ火山
1566
クチバシがあって頭は三角形  首にもトゲのヨロイがあったよ。本名:ガーゴイレオサウルス  大きさ: 3m 食せい: 草食時代:中生代 ジュラき    発見国:アメリカ       ガラギャオス島のぶんぷ:            ダッピロ平原
1567
首から前足のつけ根まで    大きなトゲがあったんだよ。  本名:サウロペルタ      大きさ: 7m 食せい: 草食時代:中生代 はくあき    発見国:アメリカ       ガラギャオス島のぶんぷ:              ヌスッ島
1568
小さな頭にクチバシがあったよ。すばしっこい恐竜だよ。    本名:ヒプシロフォドン    大きさ: 2m 食せい: 草食時代:中生代 はくあき    発見国:イギリス       ガラギャオス島のぶんぷ:       ロコットけいこく広場1
1569
大きな目がとくちょうで、夜に動き回っていたといわれているよ。本名:ラエリナサウラ     大きさ: 3m 食せい: 草食時代:中生代 はくあき    発見国:オーストラリア    ガラギャオス島のぶんぷ:          ロコットけいこく
1570
前足の親指にトゲがついている。たくさんいた恐竜だよ。    本名:イグアノドン      大きさ:10m 食せい: 草食時代:中生代 はくあき    発見国:ベルギー、ドイツ   ガラギャオス島のぶんぷ:       ロコットけいこく広場2
1571
せなかに大きな「ほ」があって とてもガッシリした恐竜だよ。 本名:オウラノサウルス    大きさ: 8m 食せい: 草食時代:中生代 はくあき    発見国:ニジェール      ガラギャオス島のぶんぷ:    ロコットけいこく第5トンネル
1572
頭の上にあるホネのトサカは  鼻とつながっていたんだよ。  本名:ランベオサウルス    大きさ:15m 食せい: 草食時代:中生代 はくあき    発見国:カナダ、メキシコ   ガラギャオス島のぶんぷ:       ロコットけいこく広場2
1573
なかまときょうりょくして   子育てをするやさしい恐竜だよ。本名:マイアサウラ      大きさ: 9m 食せい: 草食時代:中生代 はくあき    発見国:アメリカ       ガラギャオス島のぶんぷ:            シークレッ島
1574
アヒルにそっくりな顔が    とてもユーモラスだね。    本名:アナトティタン     大きさ:13m 食せい: 草食時代:中生代 はくあき    発見国:アメリカ       ガラギャオス島のぶんぷ:            シークレッ島
1575
ホネのトサカは空どうで、ラッパのように大きな音をだせたかも。本名:パラサウロロフス    大きさ:10m 食せい: 草食時代:中生代 はくあき    発見国:カナダ、アメリカ   ガラギャオス島のぶんぷ:        ゆうりょうはっくつ場
1576
とくちょうは丸い頭のホネで  「石頭恐竜」とよばれているよ。本名:パキケファロサウルス  大きさ: 4m 食せい: 草食時代:中生代 はくあき    発見国:カナダ        ガラギャオス島のぶんぷ:            オソロシの森
1577
とんがった頭のホネの後ろには 角がたくさんあったよ。    本名:スティギモロク     大きさ: 2m 食せい: 草食時代:中生代 はくあき    発見国:アメリカ       ガラギャオス島のぶんぷ:          ロコットけいこく
1578
「かざられた頭」が      そのまま名前になったんだよ。 本名:ゴヨケファレ      大きさ: 2m 食せい: 草食時代:中生代 はくあき    発見国:モンゴル       ガラギャオス島のぶんぷ:       ロコットけいこく広場1
1579
オウムのような口をしているよ。なんと、2本足で歩けたんだよ。本名:プロトケラトプス    大きさ: 2m 食せい: 草食時代:中生代 はくあき    発見国:中国、モンゴル    ガラギャオス島のぶんぷ:            シークレッ島
1580
3本の角がトレードマークだね。はんえいした恐竜の1つだよ。 本名:トリケラトプス     大きさ: 9m 食せい: 草食時代:中生代 はくあき    発見国:カナダ、アメリカ   ガラギャオス島のぶんぷ:    モグラ兄弟のひみつのトンネル
1581
エリマキのふちから出ている角はオスだけのとくちょうらしいよ。本名:スティラコサウルス   大きさ: 6m 食せい: 草食時代:中生代 はくあき    発見国:カナダ、アメリカ   ガラギャオス島のぶんぷ:              ヌスッ島
1582
とくちょうは、前におれ曲がった鼻の上の大きな角だね。    本名:エイニオサウルス    大きさ: 6m 食せい: 草食時代:中生代 はくあき    発見国:アメリカ       ガラギャオス島のぶんぷ:            マグマグ火山
1583
鼻の上の大きな角と、反り返ったエリマキがとくちょうだよ。  本名:セントロサウルス    大きさ: 6m 食せい: 草食時代:中生代 はくあき    発見国:カナダ、アメリカ   ガラギャオス島のぶんぷ:        ゆうりょうはっくつ場
1584
顔に5本の角があるように見えるすごい恐竜だよ。       本名:ペンタケラトプス    大きさ: 8m 食せい: 草食時代:中生代 はくあき    発見国:アメリカ       ガラギャオス島のぶんぷ:            マグマグ火山
1585
鼻の上には角のかわりに、大きなホネのかたまりがあったんだよ。本名:パキリノサウルス    大きさ: 7m 食せい: 草食時代:中生代 はくあき    発見国:カナダ、アメリカ   ガラギャオス島のぶんぷ:        ゆうりょうはっくつ場
1586
ナゾの多い恐竜だけど、トリケラトプスのなかまだと思うよ。  本名:ミフネキリュウ     大きさ: ?m 食せい: 草食時代:中生代 はくあき    発見国:日本         ガラギャオス島のぶんぷ:           アチスナさばく
1587
頭の後ろの大きなトサカは、空をとぶのに大切だったんだよ。  本名:プテラノドン      大きさ: 9m 食せい:魚貝食時代:中生代 はくあき    発見国:アメリカ       ガラギャオス島のぶんぷ:       きふポイントとこうかん
1588
一番大きな空をとぶ翼竜だよ。 クチバシは刀みたいだったんだ。本名:クェツァルコアトルス  大きさ:12m 食せい:魚貝食時代:中生代 はくあき    発見国:アメリカ       ガラギャオス島のぶんぷ:          ロコットけいこく
1589
頭の上にきみょうなトサカがあるナゾの多い翼竜なんだよ。   本名:タペヤラ        大きさ: 2m 食せい:魚貝食時代:中生代 はくあき    発見国:ブラジル       ガラギャオス島のぶんぷ:            マグマグ火山
1590
大きな頭と、長いシッポが目立つ翼竜で2本足でも歩いたんだよ。本名:ディモルフォドン    大きさ: 1m 食せい:魚貝食時代:中生代 ジュラき    発見国:イギリス       ガラギャオス島のぶんぷ:        ゆうりょうはっくつ場
1591
頭が体より長くて、後ろ足が短いきみょうな体形だよ。     本名:アンハングエラ     大きさ: 4m 食せい:魚貝食時代:中生代 はくあき    発見国:ブラジル       ガラギャオス島のぶんぷ:            コゴエル氷山
1592
ワニみたいなスタイルだね。  1番大きい肉食恐竜なんだよ。 本名:クロノサウルス     大きさ:14m 食せい: 肉食時代:中生代 はくあき    発見国:オーストラリア    ガラギャオス島のぶんぷ:           ソコナシ海てい
1593
日本ではじめて発見された首長竜として、とても有名だよ。   本名:フタバサウルス     大きさ: 7m 食せい:魚貝食時代:中生代 はくあき    発見国:日本         ガラギャオス島のぶんぷ:           ソコナシ海てい
1594
首がとても長くて       体長の半分は首だったんだよ。 本名:エラスモサウルス    大きさ:13m 食せい:魚貝食時代:中生代 はくあき    発見国:アメリカ       ガラギャオス島のぶんぷ:           ソコナシ海てい
1595
泳ぎのテクニックは      1番かも知れないよ。     本名:プレシオサウルス    大きさ: 2m 食せい:魚貝食時代:中生代 ジュラき    発見国:イギリス       ガラギャオス島のぶんぷ:           ソコナシ海てい
1596
どくじ進化した大きな魚竜だよ。まさに、水の中を動く山だね。 本名:ショニサウルス     大きさ:15m 食せい:魚貝食時代:中生代 さんじょうき  発見国:アメリカ       ガラギャオス島のぶんぷ:           ソコナシ海てい
1597
サイみたいだけど、頭に2つの 大きな角があるんだよ。    本名:アルシノイテリウム   大きさ: 4m 食せい: 草食時代:新生代 だいさんき   発見国:エジプト、トルコ   ガラギャオス島のぶんぷ:           アチスナさばく
1598
鼻の上に、カブトムシみたいな Y字形の角があるんだよ。   本名:ブロントテリウム    大きさ: 3m 食せい: 草食時代:新生代 だいさんき   発見国:アメリカ       ガラギャオス島のぶんぷ:            コゴエル氷山
1599
毛が集まってできた、大きな角が1本あるのがとくちょうだよ。 本名:エラスモテリウム    大きさ: 5m 食せい: 草食時代:新生代 だいよんき   発見国:ロシア        ガラギャオス島のぶんぷ:          ロコットけいこく
1600
小さなトラみたいだけど    するどくて長いキバがあるよ。 本名:ホプロフォネウス    大きさ: 1m 食せい: 肉食時代:新生代 だいさんき   発見国:アメリカ       ガラギャオス島のぶんぷ:            シークレッ島
1601
地上では1番大きい、ハイエナみたいな肉食ほにゅうるいだよ。 本名:アンドリュウサルクス  大きさ: 4m 食せい: 肉食時代:新生代 だいさんき   発見国:中国、モンゴル    ガラギャオス島のぶんぷ:        ゆうりょうはっくつ場
1602
4本の足で歩いていたけど   なんとクジラのなかまなんだよ。本名:パキケトゥス      大きさ: 2m 食せい:魚貝食時代:新生代 だいさんき   発見国:パキスタン      ガラギャオス島のぶんぷ:            コゴエル氷山
1603
トラっぽいけど、短いシッポと 大きなキバがとくちょうだよ。 本名:スミロドン       大きさ: 2m 食せい: 肉食時代:新生代 だいさんき   発見国:アメリカ       ガラギャオス島のぶんぷ:           アチスナさばく
1604
カールした長いキバと     全身の長い毛がとくちょうだよ。本名:ケナガマンモス     大きさ: 3m 食せい: 草食時代:新生代 だいよんき   発見国:ロシア、日本     ガラギャオス島のぶんぷ:            コゴエル氷山
1605
とべない鳥だよ。大きなクチバシと太い足がとくちょうだよ。  本名:ディアトリマ      大きさ: 2m 食せい: 肉食時代:新生代 だいさんき   発見国:アメリカ       ガラギャオス島のぶんぷ:    メダル屋ジャランが売っている
1606
1番大きなナマケモノだよ。  地上で草を食べていたんだよ。 本名:メガテリウム      大きさ: 6m 食せい: 草食時代:新生代 だいよんき   発見国:アメリカ       ガラギャオス島のぶんぷ:    モグラ兄弟のひみつのトンネル
1607
せなかは、こうらじゃなくて  じょうぶなヒフなんだよ。   本名:アーケロン       大きさ: 4m 食せい:魚貝食時代:中生代 はくあき    発見国:アメリカ       ガラギャオス島のぶんぷ:    モグラ兄弟のひみつのトンネル
1608
ディノリアンが作ったロボット。テクノロジーのかたまりなのだ!本名:ガード恐竜ロボ     大きさ:10m        動力:電気(じゅう電式)   ほしょうきげん:500年   手に入れるほうほう:        100体リバイブすると…
1609
バトルモードになっても    デュナさんはキレイだね。   本名:デュナ・ニークス    大きさ: 3m(バトルモード)すきな食べもの:オムレツ   人間ねんれい:14さい    手に入れるほうほう:        100体リバイブすると…
1610
きょうぼうなせいかくがでた  ロキのバトルモードだ。    本名:ロキ・ラプトリード   大きさ: 4m(バトルモード)すきな食べもの:ステーキ   人間ねんれい:18さい    手に入れるほうほう:        100体リバイブすると…
1611
ディノキングのバトルモードは すごいパワーをもっているよ。 本名:ディノキング16世   大きさ:11m(バトルモード)すきな食べもの:うちゅうしょく人間ねんれい:40さい    手に入れるほうほう:       ディノキングとのバトルで…
1612
海のいかりをしずめるため   つめたい海ていにささげられた カセキがへんかした。     本名:イテツクブロント    大きさ:30m        こおるようなれいきが大すき  ガラギャオス島のぶんぷ:             ?????
1613
大地のいかりをしずめるため  あつい火山にささげられた   カセキがへんかした。     本名:ドッカンティラノ    大きさ:15m        こげるようなねっきが大すき  ガラギャオス島のぶんぷ:             ?????
1614
たまごのカセキから生まれた  ふしぎな「無」のリバイバー  プニプニなのに、けっこう強い。大きさ:1m         時代:だれも知らない     すきな場所:くらい場所    手に入れるほうほう:            ナゾのプレゼント
1615
たまごのカセキから生まれた  ふしぎな「火」のリバイバー  ポアポアなのに、けっこう強い。大きさ:1m         時代:だれも知らない     すきな場所:あたたかい場所  手に入れるほうほう:            ナゾのプレゼント
1616
たまごのカセキから生まれた  ふしぎな「土」のリバイバー  サラサラなのに、けっこう強い。大きさ:1m         時代:だれも知らない     すきな場所:しずかな場所   手に入れるほうほう:            ナゾのプレゼント
1617
たまごのカセキから生まれた  ふしぎな「水」のリバイバー  プルプルなのに、けっこう強い。大きさ:1m         時代:だれも知らない     すきな場所:すずしい場所   手に入れるほうほう:            ナゾのプレゼント
1618
たまごのカセキから生まれた  ふしぎな「風」のリバイバー  フワフワなのに、けっこう強い。大きさ:1m         時代:だれも知らない     すきな場所:あかるい場所   手に入れるほうほう:            ナゾのプレゼント
1619
うちゅう生命体ガジガージのコアどんなこうげきもかわしてしまうやっかいな相手だ。      本名:カワスゼ・コア     大きさ:18m        すきな食べもの:星      手に入れるほうほう:       タイムマシーンをつかって…
1620
うちゅう生命体ガジガージのコアきょうれつないちげきを    くりだしてくる。とてもキケン。本名:ハッスル・コア     大きさ:18m        すきな食べもの:星      手に入れるほうほう:       タイムマシーンをつかって…
1621
うちゅう生命体ガジガージのコアダイアモンドよりもかたく   はかいするのはしなんのワザ。 本名:カチカチ・コア     大きさ:18m        すきな食べもの:星      手に入れるほうほう:       タイムマシーンをつかって…
1622
海のいかりをしずめるため   つめたい海ていにささげられた カセキがへんかした。     本名:イテツクブロント    大きさ:30m        こおるようなれいきが大スキ  手に入れるほうほう:      BBだん3人組とのバトルで…
1623
大地のいかりをしずめるため  あつい火山にささげられた   カセキがへんかした。     本名:ドッカンティラノ    大きさ:15m        こげるようなねっきが大スキ  手に入れるほうほう:        恐竜マスクとのバトルで…
1624
1625
無し
1626
王者のほうこう
1627
ぼうくんコンボ
1628
ぼうくんスペシャル
1629
王者の息
1630
ハッスル!
1631
しぶといアゴ
1632
さくれつブレス
1633
ふんさいコンボ
1634
サンドストーム
1635
カチカチ!
1636
おそろしいアゴ
1637
せんりつコンボ
1638
きょうふスペシャル
1639
タルボのアゴ
1640
サイクロン
1641
タルボコンボ
1642
もうれつサイクロン
1643
アリオンのキバ
1644
ドクドクニードル
1645
ドクドクブレス
1646
アクアキャノン
1647
シャモティファング
1648
アチアチブレス
1649
シャモティコンボ
1650
ブルーファング
1651
アレクトロコンボ
1652
グアンロンファング
1653
グアンロンコンボ
1654
グアンロンラッシュ
1655
カワスゼ!
1656
シャンズファング
1657
シャンズコンボ
1658
シャンズスペシャル
1659
アロンバイト
1660
アロンコンボ
1661
アロンスペシャル
1662
しょうめつストーム
1663
グリーンバイト
1664
メトリアンコンボ
1665
メガロバイト
1666
きょむブレス
1667
メガロコンボ
1668
アフロンバイト
1669
アフロンコンボ
1670
アフロンスペシャル
1671
シンファング
1672
シンコンボ
1673
シンスペシャル
1674
ギガーバイト
1675
ビッグスタンプ
1676
つめたいシャウト
1677
ポイズンクラウン
1678
クリオンコンボ
1679
つめたいブリザード
1680
シャークファング
1681
カルカーロコンボ
1682
カルカーロラッシュ
1683
ロックブリザード
1684
アクロスバイト
1685
アクロスコンボ
1686
アクロススペシャル
1687
カミカゼファング
1688
カミカゼコンボ
1689
カミカゼラッシュ
1690
フジヤマジャポン
1691
アルティスファング
1692
アルティスコンボ
1693
ネオーバイト
1694
ネオーコンボ
1695
ネオースペシャル
1696
力のてんびん
1697
じゃりブレス
1698
コンピーキック
1699
コンピーアクセル
1700
生きる力
1701
小さなキバ
1702
シノサーロファイア
1703
シノサーロキック
1704
シノサーロアクセル
1705
デルターエッジ
1706
デルターツイン
1707
デルタートリプル
1708
そのまんま返す!
1709
レインボークロウ
1710
トロオコンボ
1711
トロオポイズン
1712
ディックスクロウ
1713
ディックスセカンド
1714
ディックスサード
1715
ミクロールクロウ
1716
ミクロールドス
1717
ミクロールトレス
1718
ユタークロウ
1719
ユターベノム
1720
ユタートリプル
1721
ベロキークロウ
1722
ベロキーコンボ
1723
ベロキーポイズン
1724
ブラディーウヌ
1725
ブラディードイ
1726
ブラディートゥレイ
1727
太古のおどり
1728
太古の力
1729
太古のゲキリン
1730
太古のいのり
1731
コエロファング
1732
コエロコンボ
1733
コエロシャッセ
1734
つむじ風
1735
みなぎる命
1736
ディロンファング
1737
ディロンコンボ
1738
ディロンシャッセ
1739
ウオーターアロー
1740
スピノコルテ
1741
スピノドクバスター
1742
スピノドククラッシュ
1743
イリテーターバイト
1744
イラドクチェーン
1745
スコバイト
1746
スコプンバスター
1747
スコドクブレイク
1748
バリオンバイト
1749
バリプンパンク
1750
ケラトンファング
1751
ケラトンコンボ
1752
カルノファング
1753
カルノバスター
1754
クレイジーエッジ
1755
オルトミーホール
1756
クレイジースピン
1757
ギガランページ
1758
かたいクチバシ
1759
ずるいクチバシ
1760
オビ・パニック
1761
オビ・ソニック
1762
キリサク
1763
キリキザム
1764
キリキリマイ
1765
ビガースタンプ
1766
ヤマツナミ
1767
アースクラッシュ
1768
コスモクラッシュ
1769
サルタタックル
1770
サルタコンボ
1771
サルタインパクト
1772
ホウテンゲキ
1773
シュノレッカ
1774
シュノレンゲキ
1775
シュノインパクト
1776
とく大スタンプ
1777
とく大ギロチン
1778
とく大インパクト
1779
アマルガプレス
1780
ファイヤーウォール
1781
アマルガコンボ
1782
スパイクテイル
1783
スピンカッター
1784
ウインドアロー
1785
ウインドストーム
1786
ファイヤーアロー
1787
ファイヤーストーム
1788
ポイズンアロー
1789
アイスストーム
1790
ストーンアロー
1791
ストーンストーム
1792
ガチンコタックル
1793
ガチンコプレス
1794
パニックとっぷう
1795
パニックタイフーン
1796
ボディハンマー
1797
ドクドクスピア
1798
アンキロコンボ
1799
ファイヤースピア
1800
サイカニアコンボ
1801
ファイヤーキャノン
1802
ボディアクス
1803
ウインドスピア
1804
ガーゴイレオコンボ
1805
ウインドキャノン
1806
アーススピア
1807
サウロペルタコンボ
1808
アースキャノン
1809
クルミワリ
1810
命のさえずり
1811
ヒプシロコンボ
1812
悪いゆめ
1813
ラエリナのドク
1814
グーパンチ
1815
モウラッシュ
1816
イグアノコンボ
1817
ミラクルラッシュ
1818
オウラノコンボ
1819
ブチかまし
1820
ヘルぷっしゅ
1821
ランベオコンボ
1822
ダディハンド
1823
ママパンチ
1824
ママのおまじない
1825
かいふくの歌
1826
命の歌
1827
ぐるぐるパンチ
1828
どたばたタックル
1829
オンチな歌
1830
スーパーオンチな歌
1831
パラサウロアッパー
1832
パラサウロラッシュ
1833
アイアンヘッド
1834
アイアンシュート
1835
アイアンミサイル
1836
アイアンボンビング
1837
テケテケテーン
1838
ビカビカーン
1839
ダダダダーン
1840
ドンドコドーン
1841
トリケラコンボ
1842
トリケラビート
1843
トリケラトルネード
1844
スティーラーコンボ
1845
スティーラービート
1846
スティーラーボム
1847
エイニーコンボ
1848
エイニービート
1849
セントロンコンボ
1850
セントロンビート
1851
セントロンボム
1852
ペンタゴンコンボ
1853
ペンタゴンビート
1854
ヨコシナサイ
1855
パキンコンボ
1856
パキンビート
1857
ミフネブレード
1858
ミフネコンボ
1859
ミフネビート
1860
ツキサシ
1861
ダイセンプウ
1862
ウイングカッター
1863
サイクロンウイング
1864
フットバシ
1865
コゴト
1866
セッキョウ
1867
イッカツ
1868
タワケガーン
1869
火の玉アタック
1870
ファイヤーストライク
1871
クロノバイト
1872
ツナミプレッシャー
1873
ウオータートルネード
1874
リュウタックル
1875
リュウコンボ
1876
リュウトリプル
1877
エラースタックル
1878
エラースコンボ
1879
エラーストリプル
1880
ブルースネーク
1881
ギョライアタック
1882
ビッグホーン
1883
イエロースパーク
1884
アルシーノコンボ
1885
イエローブラスター
1886
ブルースパーク
1887
プロントンコンボ
1888
ブルーブラスター
1889
ブラックスパーク
1890
エラスモコンボ
1891
ブラックブラスター
1892
ホプローファング
1893
ホプローツイスト
1894
ホプローシャッセ
1895
ワイルドウィング
1896
アンドリューファング
1897
アンドリューツイスト
1898
アンドリューシャッセ
1899
ワイルドファイヤー
1900
パキーファング
1901
パキーツイスト
1902
パキーシャッセ
1903
ワイルドアイス
1904
マンモスウィップ
1905
マンモスマッシュ
1906
マンモスコンボ
1907
大ヒョウガ
1908
モウキンキック
1909
モウキンコンボ
1910
エシャッペキック
1911
だいめいわく
1912
ブンブンフック
1913
ブンブンコンボ
1914
ブンブンバイヨン
1915
ダイビングプレス
1916
ミズテッポウ
1917
ミズカッター
1918
太古のアラナミ
1919
太古のウズシオ
1920
プレシオのドク
1921
ロボひっかき
1922
ロボダブルチョップ
1923
ロボリボルト
1924
かそくそうちON!
1925
ロボファイナル
1926
ジュエリーファング
1927
トパーズワルツ
1928
サファイアダンス
1929
ビューティオーラ!
1930
ブルーダイア
1931
デビルクロウ
1932
デーモンキック
1933
しにがみのカマ
1934
クイックシャウト!
1935
ロキショック
1936
キングバイト
1937
キングコンボ
1938
ブラックホール
1939
キングシャウト!
1940
キングブラック
1941
?100℃キック
1942
カチコチコンボ
1943
イテツクすいせい
1944
カチコチアーマー!
1945
イテツクりゅうせい
1946
からくちバイト
1947
げきからコンボ
1948
ようがんブレス
1949
だいふんか!
1950
ボルケーノブレス
1951
アンシエントボム
1952
火のトリック
1953
アカのピン
1954
アカのゾロ
1955
風のトリック
1956
ミドリのピン
1957
ミドリのゾロ
1958
土のトリック
1959
キイロのピン
1960
キイロのゾロ
1961
水のトリック
1962
アオのピン
1963
アオのゾロ
1964
むのトリック
1965
クロのピン
1966
クロのゾロ
1967
ぎゃくてんパンチ!
1968
ガジガージプレス
1969
ガジシャッフル
1970
ナ・ミ・ダ
1971
ビッグバーン
1972
ガジバイト
1973
ガジコンボ
1974
ゼ・ツ・ボ・ウ
1975
ゲ・キ・ド
1976
テラカワスゼ!
1977
火の玉スマッシュ
1978
テラハッスル!
1979
テラカチカチ!
1980
イラドククラッシュ
1981
バリドククラッシュ
1982
チョーカチアゲ
1983
かりとる手
1984
サルタショック
1985
大ツナミ
1986
ハエタタキ
1987
スーパーハッスル!
1988
スーパーカチカチ!
1989
スーパーカワスゼ!
1990
大進化
1991
命のバトン
1992
弱肉強食
1993
デビルネイル
1994
カザアナ
1995
デビルスピン
1996
ロックヘッド
1997
ロックシュート
1998
ロックミサイル
1999
ロックボンビング
2000
ハシッテガーン
2001
トンデゴーン
2002
エイニートルネード
2003
パキントルネード
2004
ペンタゴンボム
2005
やきつくす息
2006
クランプウェイブ
2007
シンクウェイブ
2008
アトランティックボム
2009
スミロンファング
2010
スミロンツイスト
2011
スミロンシャッセ
2012
デビルヘッド
2013
デビルシュート
2014
デビルミサイル
2015
デビルボンビング
2016
タワープレス
2017
タワーブレイド
2018
タワーショック
2019
みんな元気
2020
ママリカバリー
2021
クルクルのさえずり
2022
ドクドクのさえずり
2023
ドクドクテイル
2024
ドクドクスピン
2025
オレさまチョイス
2026
ドラキュラダンス
2027
ショーグンジャポン
2028
ワイルドファング
2029
ゲイシャジャポン
2030
?100℃キック
2031
カチコチコンボ
2032
イテツクすいせい
2033
カチコチアーマー!
2034
なかまAAにかける
2035
てきAAにかける
2036
無し
2037
こうげき: %s AAとSAに同時こうげき
2038
こうげき: %s「きょうふ」せいこう50%
2039
こうげき: %s「きょうふ」せいこう100%
2040
チームワザ: %s AAとSAに同時こうげき
2041
とくしゅ: 「こうげき」を上げる
2042
こうげき: %s
2043
こうげき: %s
2044
こうげき: %s「きょうふ」せいこう40%
2045
チームワザ: %s AAとSAに同時こうげき
2046
とくしゅ: 「ぼうぎょ」を上げる
2047
こうげき: %s
2048
こうげき: %s
2049
こうげき: %s「きょうふ」せいこう50%
2050
こうげき: %s
2051
こうげき: %s
2052
こうげき: %s
2053
チームワザ: %s AAとSAに同時こうげき
2054
こうげき: %s
2055
こうげき: %s「どく」せいこう50%
2056
こうげき: %s「どく」せいこう100%
2057
チームワザ: %s AAとSAに同時こうげき
2058
こうげき: %s
2059
こうげき: %s「こうふん」せいこう100%
2060
こうげき: %s「きょうふ」せいこう30%
2061
こうげき: %s
2062
こうげき: %s「きょうふ」せいこう30%
2063
こうげき: %s
2064
こうげき: %s
2065
こうげき: %s
2066
とくしゅ: 「かいひ」を上げる
2067
こうげき: %s
2068
こうげき: %s
2069
こうげき: %s
2070
こうげき: %s
2071
こうげき: %s「こうふん」せいこう30%
2072
こうげき: %s「こうふん」せいこう100%
2073
チームワザ: %s AAとSAに同時こうげき
2074
こうげき: %s
2075
こうげき: %s「こうふん」せいこう30%
2076
こうげき: %s
2077
こうげき: %s「きょうふ」せいこう100%
2078
こうげき: %s「こうふん」せいこう30%
2079
こうげき: %s
2080
こうげき: %s
2081
こうげき: %s「こうふん」せいこう50%
2082
こうげき: %s
2083
こうげき: %s EAにとばす せいこう50%
2084
こうげき: %s
2085
こうげき: %s
2086
とくしゅ: エリアを入れかえる
2087
こうげき: %s「こうふん」せいこう100%
2088
こうげき: %s「どく」せいこう100%
2089
こうげき: %s
2090
チームワザ: %s AAとSAに同時こうげき
2091
こうげき: %s
2092
こうげき: %s「こうふん」せいこう30%
2093
こうげき: %s EAにとばす せいこう80%
2094
チームワザ: %s AAとSAに同時こうげき
2095
こうげき: %s
2096
こうげき: %s
2097
こうげき: %s「こうふん」せいこう50%
2098
こうげき: %s
2099
こうげき: %s
2100
こうげき: %s
2101
チームワザ: %s AAとSAに同時こうげき
2102
こうげき: %s
2103
こうげき: %s
2104
こうげき: %s
2105
こうげき: %s「こうふん」せいこう30%
2106
こうげき: %s「こうふん」せいこう50%
2107
とくしゅ: KPを同じにする
2108
こうげき: %s
2109
こうげき: %s
2110
チームワザ: %s AAとSAに同時こうげき
2111
とくしゅ: チーム全体のLPをかいふく
2112
こうげき: %s
2113
こうげき: %s
2114
こうげき: %s「こんらん」せいこう100%
2115
チームワザ: %s AAとSAに同時こうげき
2116
こうげき: %s
2117
こうげき: %s
2118
こうげき: %s「こんらん」せいこう30%
2119
とくしゅ: 「はんげき」せいこう40%
2120
こうげき: %s
2121
こうげき: %s
2122
こうげき: %s「どく」せいこう100%
2123
こうげき: %s
2124
こうげき: %s「どく」せいこう50%
2125
こうげき: %s「どく」せいこう80%
2126
こうげき: %s
2127
こうげき: %s「どく」せいこう50%
2128
こうげき: %s「どく」せいこう80%
2129
こうげき: %s
2130
こうげき: %s「どく」せいこう20%
2131
こうげき: %s
2132
こうげき: %s
2133
こうげき: %s「どく」せいこう50%
2134
こうげき: %s「どく」せいこう100%
2135
こうげき: %s
2136
こうげき: %s ダメージ分のLPをうばう
2137
こうげき: %s「どく」せいこう100%
2138
こうげき: %s KPを80うばう せいこう80%
2139
とくしゅ: 強いなかまにへんしんする
2140
チームワザ: %s AAとSAに同時こうげき
2141
こうげき: %s ダメージ分のLPをうばう
2142
こうげき: %s
2143
こうげき: %s
2144
こうげき: %s「こうふん」せいこう50%
2145
チームワザ: %s AAとSAに同時こうげき
2146
とくしゅ: えらんだなかまのLPをかいふく
2147
こうげき: %s
2148
こうげき: %s
2149
こうげき: %s
2150
チームワザ: %s AAとSAに同時こうげき
2151
こうげき: %s
2152
こうげき: %s「どく」せいこう30%
2153
こうげき: %s「どく」せいこう50%
2154
こうげき: %s
2155
こうげき: %s「どく」せいこう30%
2156
こうげき: %s
2157
こうげき: %s「こうふん」せいこう100%
2158
こうげき: %s「どく」せいこう50%
2159
こうげき: %s
2160
こうげき: %s「こうふん」せいこう50%
2161
こうげき: %s
2162
こうげき: %s EAにとばす せいこう50%
2163
こうげき: %s
2164
こうげき: %s EAにとばす せいこう65%
2165
こうげき: %s
2166
こうげき: %s
2167
こうげき: %s
2168
チームワザ: %s AAとSAに同時こうげき
2169
こうげき: %s
2170
こうげき: %s KPを70うばう せいこう55%
2171
こうげき: %s KPを100うばう せいこう85%
2172
チームワザ: %s AAとSAに同時こうげき
2173
こうげき: %s
2174
こうげき: %s
2175
チームワザ: %s AAとSAに同時こうげき
2176
とくしゅ: エリアを入れかえる
2177
こうげき: %s
2178
こうげき: %s
2179
チームワザ: %s AAとSAに同時こうげき
2180
こうげき: %s
2181
こうげき: %s「きょうふ」せいこう40%
2182
チームワザ: %s AAとSAに同時こうげき
2183
こうげき: %s
2184
こうげき: %s
2185
こうげき: %s「きょうふ」せいこう40%
2186
チームワザ: %s AAとSAに同時こうげき
2187
こうげき: %s
2188
こうげき: %s
2189
チームワザ: %s AAとSAに同時こうげき
2190
こうげき: %s
2191
こうげき: %s
2192
こうげき: %s「きょうふ」せいこう40%
2193
こうげき: %s
2194
こうげき: %s
2195
こうげき: %s「こんらん」せいこう30%
2196
チームワザ: %s AAとSAに同時こうげき
2197
こうげき: %s「こうふん」せいこう100%
2198
チームワザ: %s AAとSAに同時こうげき
2199
こうげき: %s「どく」せいこう50%
2200
チームワザ: %s AAとSAに同時こうげき
2201
こうげき: %s「ねむり」せいこう40%
2202
チームワザ: %s AAとSAに同時こうげき
2203
こうげき: %s
2204
こうげき: %s
2205
こうげき: %s「こんらん」せいこう70%
2206
チームワザ: %s AAとSAに同時こうげき
2207
こうげき: %s
2208
こうげき: %s「どく」せいこう50%
2209
こうげき: %s「こんらん」せいこう70%
2210
こうげき: %s「こうふん」せいこう50%
2211
こうげき: %s「こんらん」せいこう70%
2212
チームワザ: %s AAとSAに同時こうげき
2213
こうげき: %s
2214
こうげき: %s「こんらん」せいこう70%
2215
こうげき: %s「こうふん」せいこう30%
2216
チームワザ: %s AAとSAに同時こうげき
2217
こうげき: %s「ねむり」せいこう40%
2218
こうげき: %s「こうふん」せいこう30%
2219
チームワザ: %s AAとSAに同時こうげき
2220
こうげき: %s
2221
とくしゅ: チーム全体のLPをかいふく
2222
こうげき: %s「こんらん」せいこう70%
2223
チームワザ: %s AAとSAに同時こうげき
2224
こうげき: %s「どく」せいこう50%
2225
こうげき: %s
2226
こうげき: %s
2227
こうげき: %s「こんらん」せいこう50%
2228
チームワザ: %s AAとSAに同時こうげき
2229
こうげき: %s「こんらん」せいこう50%
2230
こうげき: %s
2231
こうげき: %s「こうふん」せいこう50%
2232
こうげき: %s「いかり」せいこう50%
2233
チームワザ: チーム全体のLPをかいふく
2234
こうげき: %s
2235
とくしゅ: こうかをすべて消す
2236
とくしゅ: チーム全体のLPをかいふく
2237
チームワザ: チーム全体のLPをかいふく
2238
こうげき: %s
2239
こうげき: %s
2240
こうげき: %s「こんらん」せいこう100%
2241
チームワザ: %s AAとSAに同時こうげき
2242
こうげき: %s「こんらん」せいこう50%
2243
こうげき: %s「いかり」せいこう50%
2244
こうげき: %s
2245
こうげき: %s
2246
こうげき: %s
2247
チームワザ: %s AAとSAに同時こうげき
2248
こうげき: %s
2249
とくしゅ: トリケラにへんしんする
2250
こうげき: %s
2251
チームワザ: %s AAとSAに同時こうげき
2252
こうげき: %s EAにとばす せいこう80%
2253
こうげき: %s「いかり」せいこう80%
2254
チームワザ: %s AAとSAに同時こうげき
2255
こうげき: %s「いかり」せいこう50%
2256
こうげき: %s「きょうふ」せいこう40%
2257
チームワザ: %s AAとSAに同時こうげき
2258
こうげき: %s EAにとばす せいこう80%
2259
こうげき: %s
2260
こうげき: %s
2261
こうげき: %s「いかり」せいこう50%
2262
チームワザ: %s AAとSAに同時こうげき
2263
こうげき: %s「こうふん」せいこう50%
2264
こうげき: %s
2265
こうげき: %s KPを90うばう せいこう30%
2266
こうげき: %s EAにとばす せいこう80%
2267
こうげき: %s「いかり」せいこう50%
2268
こうげき: %s
2269
こうげき: %s EAにとばす せいこう80%
2270
こうげき: %s
2271
こうげき: %s
2272
こうげき: %s「いかり」せいこう80%
2273
こうげき: %s
2274
チームワザ: %s AAとSAに同時こうげき
2275
こうげき: %s EAにとばす せいこう70%
2276
こうげき: %s「ねむり」せいこう60%
2277
こうげき: %s KPを120うばう せいこう70%
2278
とくしゅ: LPをつかって大ダメージ!
2279
チームワザ: %s AAとSAに同時こうげき
2280
こうげき: %s
2281
こうげき: %s「いかり」せいこう80%
2282
こうげき: %s
2283
こうげき: %s
2284
こうげき: %s
2285
こうげき: %s
2286
こうげき: %s「こうふん」せいこう30%
2287
こうげき: %s「こうふん」せいこう50%
2288
こうげき: %s
2289
こうげき: %s「いかり」せいこう50%
2290
こうげき: %s「いかり」せいこう50%
2291
こうげき: %s
2292
こうげき: %s
2293
こうげき: %s
2294
こうげき: %s「ねむり」せいこう60%
2295
こうげき: %s EAにとばす せいこう70%
2296
チームワザ: %s AAとSAに同時こうげき
2297
こうげき: %s「どく」せいこう100%
2298
こうげき: %s EAにとばす せいこう70%
2299
チームワザ: %s AAとSAに同時こうげき
2300
こうげき: %s「きょうふ」せいこう60%
2301
こうげき: %s EAにとばす せいこう70%
2302
チームワザ: %s AAとSAに同時こうげき
2303
こうげき: %s
2304
こうげき: %s
2305
こうげき: %s
2306
チームワザ: %s AAとSAに同時こうげき
2307
こうげき: %s
2308
こうげき: %s
2309
こうげき: %s
2310
チームワザ: %s AAとSAに同時こうげき
2311
こうげき: %s
2312
こうげき: %s
2313
こうげき: %s
2314
チームワザ: %s AAとSAに同時こうげき
2315
こうげき: %s
2316
こうげき: %s
2317
こうげき: %s「いかり」せいこう50%
2318
チームワザ: %s AAとSAに同時こうげき
2319
こうげき: %s
2320
こうげき: %s
2321
こうげき: %s「いかり」せいこう80%
2322
チームワザ: %s AAとSAに同時こうげき
2323
こうげき: %s
2324
こうげき: %s「こんらん」せいこう70%
2325
こうげき: %s「こんらん」せいこう100%
2326
チームワザ: %s AAとSAに同時こうげき
2327
こうげき: %s
2328
こうげき: %s「きょうふ」せいこう30%
2329
こうげき: %s「きょうふ」せいこう40%
2330
チームワザ: %s AAとSAに同時こうげき
2331
こうげき: %s「どく」せいこう50%
2332
こうげき: %s
2333
こうげき: %s
2334
こうげき: %s
2335
こうか:「すばやさ」を大きく上げる
2336
チームワザ: %s AAとSAに同時こうげき
2337
こうげき: %s
2338
こうげき: %s「こんらん」せいこう50%
2339
こうげき: %s「こんらん」せいこう100%
2340
とくしゅ: 「はんげき」せいこう40%
2341
チームワザ: %s AAとSAに同時こうげき
2342
こうげき: %s
2343
こうげき: %s「どく」せいこう80%
2344
こうげき: %s「どく」せいこう100%
2345
とくしゅ: 「かいひ」を大きく上げる
2346
チームワザ: %s AAとSAに同時こうげき
2347
こうげき: %s
2348
こうげき: %s「こうふん」せいこう100%
2349
こうげき: %s「どく」せいこう100%
2350
とくしゅ: 「こうげき」を大きく上げる
2351
チームワザ: %s AAとSAに同時こうげき
2352
こうげき: %s
2353
こうげき: %s
2354
こうげき: %s AAとSAに同時こうげき
2355
とくしゅ: 「ぼうぎょ」を上げる
2356
チームワザ: %s AAとSAに同時こうげき
2357
こうげき: %s
2358
こうげき: %s
2359
こうげき: %s「きょうふ」せいこう100%
2360
とくしゅ: 「こうげき」を大きく上げる
2361
チームワザ: %s AAとSAに同時こうげき
2362
こうげき: %s
2363
こうげき: %s「こうふん」せいこう50%
2364
こうげき: %s
2365
チームワザ: %s AAとSAに同時こうげき
2366
こうげき: %s「こんらん」せいこう90%
2367
こうげき: %s
2368
チームワザ: %s AAとSAに同時こうげき
2369
こうげき: %s「ねむり」せいこう60%
2370
こうげき: %s
2371
チームワザ: %s AAとSAに同時こうげき
2372
こうげき: %s「どく」せいこう80%
2373
こうげき: %s
2374
チームワザ: %s AAとSAに同時こうげき
2375
こうげき: %s「きょうふ」せいこう40%
2376
こうげき: %s
2377
チームワザ: %s AAとSAに同時こうげき
2378
とくしゅ: 「はんげき」せいこう50%
2379
こうげき: %s
2380
とくしゅ: エリアを入れかえる
2381
とくしゅ: チーム全体のLPをかいふく
2382
チームワザ: %s AAとSAに同時こうげき
2383
こうげき: %s
2384
こうげき: %s「きょうふ」せいこう40%
2385
こうげき: %s
2386
こうげき: %s「こうふん」せいこう100%
2387
とくしゅ: 「かいひ」を大きく上げる
2388
こうげき: %s「いかり」せいこう50%
2389
とくしゅ: 「こうげき」を大きく上げる
2390
とくしゅ: 「ぼうぎょ」を大きく上げる
2391
こうげき: %s「どく」せいこう50%
2392
こうげき: %s「どく」せいこう50%
2393
こうげき: %s EAにとばす せいこう100%
2394
こうげき: %s
2395
こうげき: %s
2396
チームワザ: %s AAとSAに同時こうげき
2397
こうげき: %s
2398
とくしゅ: 「こうげき」を大きく上げる
2399
とくしゅ: 「ぼうぎょ」を大きく上げる
2400
とくしゅ: 「かいひ」を大きく上げる
2401
とくしゅ: ティラノにへんしんする
2402
とくしゅ: じぶんのLPをなかまにあげる
2403
とくしゅ: なかまのLPでかいふくする
2404
こうげき: %s
2405
こうげき: %s
2406
こうげき: %s
2407
こうげき: %s
2408
こうげき: %s
2409
こうげき: %s
2410
チームワザ: %s AAとSAに同時こうげき
2411
こうげき: %s
2412
こうげき: %s
2413
チームワザ: %s AAとSAに同時こうげき
2414
チームワザ: %s AAとSAに同時こうげき
2415
チームワザ: %s AAとSAに同時こうげき
2416
チームワザ: %s AAとSAに同時こうげき
2417
チームワザ: %s AAとSAに同時こうげき
2418
チームワザ: %s AAとSAに同時こうげき
2419
こうげき: %s「どく」せいこう100%
2420
こうげき: %s
2421
こうげき: %s
2422
こうげき: %s
2423
こうげき: %s
2424
こうげき: %s
2425
こうげき: %s
2426
チームワザ: %s AAとSAに同時こうげき
2427
こうげき: %s
2428
こうげき: %s「きょうふ」せいこう40%
2429
チームワザ: %s AAとSAに同時こうげき
2430
とくしゅ: こうかをすべて消す
2431
とくしゅ: えらんだなかまのLPをかいふく
2432
こうげき: %s「こんらん」せいこう70%
2433
こうげき: %s「どく」せいこう80%
2434
こうげき: %s「どく」せいこう50%
2435
こうげき: %s「どく」せいこう80%
2436
とくしゅ: エリアを入れかえる
2437
こうげき: %s KPを220うばう せいこう90%
2438
チームワザ: %s AAとSAに同時こうげき
2439
チームワザ: %s AAとSAに同時こうげき
2440
チームワザ: %s AAとSAに同時こうげき
2441
こうげき: %s
2442
こうげき: %s
2443
こうげき: %s AAとSAに同時こうげき
2444
とくしゅ: 「ぼうぎょ」を上げる
2445
なし
2446
「とくしゅワザ」  AAとSAに同時こうげき
2447
「きょうふ」にする せいこうりつ  50%
2448
「きょうふ」にする せいこうりつ 100%
2449
「チームワザ」   AAとSAに同時こうげき
2450
「こうげき」アップ せいこうりつ 100%
2451
2452
2453
「きょうふ」にする せいこうりつ  40%
2454
「チームワザ」   AAとSAに同時こうげき
2455
「ぼうぎょ」アップ せいこうりつ 100%
2456
2457
2458
「きょうふ」にする せいこうりつ  50%
2459
2460
2461
2462
「チームワザ」   AAとSAに同時こうげき
2463
2464
「どく」にする   せいこうりつ  50%
2465
「どく」にする   せいこうりつ 100%
2466
「チームワザ」   AAとSAに同時こうげき
2467
2468
「こうふん」にする せいこうりつ 100%
2469
「きょうふ」にする せいこうりつ  30%
2470
2471
「きょうふ」にする せいこうりつ  30%
2472
2473
2474
2475
「かいひ」アップ  せいこうりつ100%
2476
2477
2478
2479
2480
「こうふん」にする せいこうりつ  30%
2481
「こうふん」にする せいこうりつ 100%
2482
「チームワザ」   AAとSAに同時こうげき
2483
2484
「こうふん」にする せいこうりつ  30%
2485
2486
「きょうふ」にする せいこうりつ 100%
2487
「こうふん」にする せいこうりつ  30%
2488
2489
2490
「こうふん」にする せいこうりつ  50%
2491
2492
EAにつきとばす   せいこうりつ  50%
2493
2494
2495
エリアを入れかえる せいこうりつ 100%
2496
「こうふん」にする せいこうりつ 100%
2497
「どく」にする   せいこうりつ 100%
2498
2499
「チームワザ」   AAとSAに同時こうげき
2500
2501
「こうふん」にする せいこうりつ  30%
2502
EAにつきとばす   せいこうりつ  80%
2503
「チームワザ」   AAとSAに同時こうげき
2504
2505
2506
「こうふん」にする せいこうりつ  50%
2507
2508
2509
2510
「チームワザ」   AAとSAに同時こうげき
2511
2512
2513
2514
「こうふん」にする せいこうりつ  30%
2515
「こうふん」にする せいこうりつ  50%
2516
KPを同じにする   せいこうりつ 100%
2517
2518
2519
「チームワザ」   AAとSAに同時こうげき
2520
全体のLPをかいふく せいこうりつ 100%
2521
2522
2523
「こんらん」にする せいこうりつ 100%
2524
「チームワザ」   AAとSAに同時こうげき
2525
2526
2527
「こんらん」にする せいこうりつ  30%
2528
「はんげき」をねらうせいこうりつ  40%
2529
2530
2531
「どく」にする   せいこうりつ 100%
2532
2533
「どく」にする   せいこうりつ  50%
2534
「どく」にする   せいこうりつ  80%
2535
2536
「どく」にする   せいこうりつ  50%
2537
「どく」にする   せいこうりつ  80%
2538
2539
「どく」にする   せいこうりつ  20%
2540
2541
2542
「どく」にする   せいこうりつ  50%
2543
「どく」にする   せいこうりつ 100%
2544
2545
ダメージ分の    LPをうばう
2546
「どく」にする   せいこうりつ 100%
2547
KPを80うばう    せいこうりつ  80%
2548
強いなかまにへんしんせいこうりつ 100%
2549
「チームワザ」   AAとSAに同時こうげき
2550
ダメージ分の    LPをうばう
2551
2552
2553
「こうふん」にする せいこうりつ  50%
2554
「チームワザ」   AAとSAに同時こうげき
2555
1体のLPをかいふく せいこうりつ 100%
2556
2557
2558
2559
「チームワザ」   AAとSAに同時こうげき
2560
2561
「どく」にする   せいこうりつ  30%
2562
「どく」にする   せいこうりつ  50%
2563
2564
「どく」にする   せいこうりつ  30%
2565
2566
「こうふん」にする せいこうりつ 100%
2567
「どく」にする   せいこうりつ  50%
2568
2569
「こうふん」にする せいこうりつ  50%
2570
2571
EAにつきとばす   せいこうりつ  50%
2572
2573
EAにつきとばす   せいこうりつ  65%
2574
2575
2576
2577
「チームワザ」   AAとSAに同時こうげき
2578
2579
KPを70うばう    せいこうりつ  55%
2580
KPを100うばう    せいこうりつ  85%
2581
「チームワザ」   AAとSAに同時こうげき
2582
2583
2584
「チームワザ」   AAとSAに同時こうげき
2585
エリアを入れかえる せいこうりつ 100%
2586
2587
2588
「チームワザ」   AAとSAに同時こうげき
2589
2590
「きょうふ」にする せいこうりつ  40%
2591
「チームワザ」   AAとSAに同時こうげき
2592
2593
2594
「きょうふ」にする せいこうりつ  40%
2595
「チームワザ」   AAとSAに同時こうげき
2596
2597
2598
「チームワザ」   AAとSAに同時こうげき
2599
2600
2601
「きょうふ」にする せいこうりつ  40%
2602
2603
2604
「こんらん」にする せいこうりつ  30%
2605
「チームワザ」   AAとSAに同時こうげき
2606
「こうふん」にする せいこうりつ  100%
2607
「チームワザ」   AAとSAに同時こうげき
2608
「どく」にする   せいこうりつ  50%
2609
「チームワザ」   AAとSAに同時こうげき
2610
「ねむり」にする  せいこうりつ  40%
2611
「チームワザ」   AAとSAに同時こうげき
2612
2613
2614
「こんらん」にする せいこうりつ  70%
2615
「チームワザ」   AAとSAに同時こうげき
2616
2617
「どく」にする   せいこうりつ  50%
2618
「こんらん」にする せいこうりつ  70%
2619
「こうふん」にする せいこうりつ  50%
2620
「こんらん」にする せいこうりつ  70%
2621
「チームワザ」   AAとSAに同時こうげき
2622
2623
「こんらん」にする せいこうりつ  70%
2624
「こうふん」にする せいこうりつ  30%
2625
「チームワザ」   AAとSAに同時こうげき
2626
「ねむり」にする  せいこうりつ  40%
2627
「こうふん」にする せいこうりつ  30%
2628
「チームワザ」   AAとSAに同時こうげき
2629
2630
全体のLPをかいふく せいこうりつ 100%
2631
「こんらん」にする せいこうりつ  70%
2632
「チームワザ」   AAとSAに同時こうげき
2633
「どく」にする   せいこうりつ  50%
2634
2635
2636
「こんらん」にする せいこうりつ  50%
2637
「チームワザ」   AAとSAに同時こうげき
2638
「こんらん」にする せいこうりつ  50%
2639
2640
「こうふん」にする せいこうりつ  50%
2641
「いかり」にする  せいこうりつ  50%
2642
「チームワザ」   全体のLPをかいふく
2643
2644
こうかをすべて消す
2645
全体のLPをかいふく せいこうりつ 100%
2646
「チームワザ」   全体のLPをかいふく
2647
2648
2649
「こんらん」にする せいこうりつ 100%
2650
「チームワザ」   AAとSAに同時こうげき
2651
「こんらん」にする せいこうりつ  50%
2652
「いかり」にする  せいこうりつ  50%
2653
2654
2655
2656
「チームワザ」   AAとSAに同時こうげき
2657
2658
トリケラにへんしん せいこうりつ 100%
2659
2660
「チームワザ」   AAとSAに同時こうげき
2661
EAにつきとばす   せいこうりつ  80%
2662
「いかり」にする  せいこうりつ  80%
2663
「チームワザ」   AAとSAに同時こうげき
2664
「いかり」にする  せいこうりつ  50%
2665
「きょうふ」にする せいこうりつ  40%
2666
「チームワザ」   AAとSAに同時こうげき
2667
EAにつきとばす   せいこうりつ  80%
2668
2669
2670
「いかり」にする  せいこうりつ  50%
2671
「チームワザ」   AAとSAに同時こうげき
2672
「こうふん」にする せいこうりつ  50%
2673
2674
KPを90うばう    せいこうりつ  30%
2675
EAにつきとばす   せいこうりつ  80%
2676
「いかり」にする  せいこうりつ  50%
2677
2678
EAにつきとばす   せいこうりつ  80%
2679
2680
2681
「いかり」にする  せいこうりつ  80%
2682
2683
「チームワザ」   AAとSAに同時こうげき
2684
EAにふきとばす   せいこうりつ  70%
2685
「ねむり」にする  せいこうりつ  60%
2686
KPを120うばう    せいこうりつ  70%
2687
LPをかけて大ダメージせいこうりつ 100%
2688
「チームワザ」   AAとSAに同時こうげき
2689
2690
「いかり」にする  せいこうりつ  80%
2691
2692
2693
2694
2695
「こうふん」にする せいこうりつ  30%
2696
「こうふん」にする せいこうりつ  50%
2697
2698
「いかり」にする  せいこうりつ  50%
2699
「いかり」にする  せいこうりつ  50%
2700
2701
2702
2703
「ねむり」にする  せいこうりつ  60%
2704
EAにつきとばす   せいこうりつ  70%
2705
「チームワザ」   AAとSAに同時こうげき
2706
「どく」にする   せいこうりつ 100%
2707
EAにつきとばす   せいこうりつ  70%
2708
「チームワザ」   AAとSAに同時こうげき
2709
「きょうふ」にする せいこうりつ  60%
2710
EAにつきとばす   せいこうりつ  70%
2711
「チームワザ」   AAとSAに同時こうげき
2712
2713
2714
2715
「チームワザ」   AAとSAに同時こうげき
2716
2717
2718
2719
「チームワザ」   AAとSAに同時こうげき
2720
2721
2722
2723
「チームワザ」   AAとSAに同時こうげき
2724
2725
2726
「いかり」にする  せいこうりつ  50%
2727
「チームワザ」   AAとSAに同時こうげき
2728
2729
2730
「いかり」にする  せいこうりつ  80%
2731
「チームワザ」   AAとSAに同時こうげき
2732
2733
「こんらん」にする せいこうりつ  70%
2734
「こんらん」にする せいこうりつ 100%
2735
「チームワザ」   AAとSAに同時こうげき
2736
2737
「きょうふ」にする せいこうりつ  30%
2738
「きょうふ」にする せいこうりつ  40%
2739
「チームワザ」   AAとSAに同時こうげき
2740
「どく」にする   せいこうりつ  50%
2741
2742
2743
2744
「かいひ」アップ  せいこうりつ 100%
2745
「チームワザ」   AAとSAに同時こうげき
2746
2747
「こんらん」にする せいこうりつ  50%
2748
「こんらん」にする せいこうりつ 100%
2749
「はんげき」をねらうせいこうりつ  40%
2750
「チームワザ」   AAとSAに同時こうげき
2751
2752
「どく」にする   せいこうりつ  80%
2753
「どく」にする   せいこうりつ 100%
2754
「かいひ」大アップ せいこうりつ 100%
2755
「チームワザ」   AAとSAに同時こうげき
2756
2757
「こうふん」にする せいこうりつ 100%
2758
「どく」にする   せいこうりつ 100%
2759
「こうげき」大アップせいこうりつ 100%
2760
「チームワザ」   AAとSAに同時こうげき
2761
2762
2763
「とくしゅワザ」  AAとSAに同時こうげき
2764
「ぼうぎょ」アップ せいこうりつ 100%
2765
「チームワザ」   AAとSAに同時こうげき
2766
2767
2768
「きょうふ」にする せいこうりつ 100%
2769
「こうげき」大アップせいこうりつ 100%
2770
「チームワザ」   AAとSAに同時こうげき
2771
2772
「こうふん」にする せいこうりつ  50%
2773
2774
「チームワザ」   AAとSAに同時こうげき
2775
「こんらん」にする せいこうりつ  90%
2776
2777
「チームワザ」   AAとSAに同時こうげき
2778
「ねむり」にする  せいこうりつ  60%
2779
2780
「チームワザ」   AAとSAに同時こうげき
2781
「どく」にする   せいこうりつ  80%
2782
2783
「チームワザ」   AAとSAに同時こうげき
2784
「きょうふ」にする せいこうりつ  40%
2785
2786
「チームワザ」   AAとSAに同時こうげき
2787
「はんげき」をねらうせいこうりつ  50%
2788
2789
エリアを入れかえる せいこうりつ 100%
2790
全体のLPをかいふく せいこうりつ 100%
2791
「チームワザ」   AAとSAに同時こうげき
2792
2793
「きょうふ」にする せいこうりつ  40%
2794
2795
「こうふん」にする せいこうりつ 100%
2796
「かいひ」大アップ せいこうりつ 100%
2797
「いかり」にする  せいこうりつ  50%
2798
「こうげき」大アップせいこうりつ 100%
2799
「ぼうぎょ」大アップせいこうりつ 100%
2800
「どく」にする   せいこうりつ  50%
2801
「どく」にする   せいこうりつ  50%
2802
EAにつきとばす   せいこうりつ 100%
2803
2804
2805
「チームワザ」   AAとSAに同時こうげき
2806
2807
「こうげき」大アップせいこうりつ 100%
2808
「ぼうぎょ」大アップせいこうりつ 100%
2809
「かいひ」大アップ せいこうりつ 100%
2810
ティラノにへんしん せいこうりつ 100%
2811
なかまにLPをあげる せいこうりつ 100%
2812
なかまのLPでかいふくせいこうりつ 100%
2813
2814
2815
2816
2817
2818
2819
「チームワザ」   AAとSAに同時こうげき
2820
2821
2822
「チームワザ」   AAとSAに同時こうげき
2823
「チームワザ」   AAとSAに同時こうげき
2824
「チームワザ」   AAとSAに同時こうげき
2825
「チームワザ」   AAとSAに同時こうげき
2826
「チームワザ」   AAとSAに同時こうげき
2827
「チームワザ」   AAとSAに同時こうげき
2828
「どく」にする   せいこうりつ  100%
2829
2830
2831
2832
2833
2834
2835
「チームワザ」   AAとSAに同時こうげき
2836
2837
「きょうふ」にする せいこうりつ  40%
2838
「チームワザ」   AAとSAに同時こうげき
2839
こうかをすべて消す せいこうりつ 100%
2840
1体のLPをかいふく せいこうりつ 100%
2841
「こんらん」にする せいこうりつ  70%
2842
「どく」にする   せいこうりつ  80%
2843
「どく」にする   せいこうりつ  50%
2844
「どく」にする   せいこうりつ  80%
2845
エリアを入れかえる せいこうりつ 100%
2846
KPを220うばう    せいこうりつ  90%
2847
「チームワザ」   AAとSAに同時こうげき
2848
「チームワザ」   AAとSAに同時こうげき
2849
「チームワザ」   AAとSAに同時こうげき
2850
2851
2852
「とくしゅワザ」  AAとSAに同時こうげき
2853
「ぼうぎょ」アップ せいこうりつ 100%
2854
ホリダーライセンス
2855
レベル1ホリダーであることを    みとめるにんていしょ。
2856
ホリダーライセンス
2857
レベル2ホリダーであることを    みとめるにんていしょ。
2858
ホリダーライセンス
2859
レベル3ホリダーであることを    みとめるにんていしょ。
2860
ホリダーライセンス
2861
レベル4ホリダーであることを    みとめるにんていしょ。
2862
ホリダーライセンス
2863
レベル5ホリダーであることを    みとめるにんていしょ。
2864
ホリダーライセンス
2865
レベル6ホリダーであることを    みとめるにんていしょ。
2866
ホリダーライセンス
2867
マスターホリダーであることを    みとめるにんていしょ。
2868
カセキ岩かんていA級
2869
カラーカセキ岩のはっくつ      のうりょくをみとめるにんていしょ。
2870
カセキ岩かんていS級
2871
黒カセキ岩のはっくつのうりょくを  みとめるにんていしょ。
2872
ふつうのレーダー
2873
カセキのうまっている場所を     しめすレーダー。
2874
かいぞうされたレーダー
2875
カセキと鉄のうまっている      場所をしめすレーダー。
2876
ハニワレーダー
2877
カセキとハニワのうまっている    場所をしめすレーダー。
2878
モニターサイズM
2879
遠くのカセキ岩がうつるようになる  レーダーのパーツ。
2880
モニターサイズL
2881
遠くのカセキ岩がうつるようになる  レーダーのパーツ。
2882
ごみガードZ
2883
ハズレの石が、うつりにくくなる   レーダーのパーツ。
2884
ごみガードZZ
2885
ハズレの石が、うつらなくなる    レーダーのパーツ。
2886
カセキチップS
2887
頭いがいのカセキ岩もうつる     レーダーのパーツ。
2888
カセキチップSS
2889
すべてのカセキ岩がうつる      レーダーのパーツ。
2890
コンテナ8
2891
カセキ岩が8コ入るコンテナ。
2892
コンテナ16
2893
カセキ岩が16コ入るコンテナ。
2894
コンテナ24
2895
カセキ岩が24コ入るコンテナ。
2896
コンテナ32
2897
カセキ岩が32コ入るコンテナ。
2898
コンテナ48
2899
カセキ岩が48コ入るコンテナ。
2900
コンテナ64
2901
カセキ岩が64コ入るコンテナ。
2902
ピッケル
2903
カセキをほりだしたり、しょうがいぶつをこわしたりするためのどうぐ。
2904
スーパードリル
2905
ふつうよりも強力なドリル。
2906
ハイパーハンマー
2907
ふつうよりも強力なハンマー。
2908
恐竜だんご
2909
もっちりおいしい          ガラギャオス島の名物。
2910
通行パス
2911
ホッテルはかせの発行の、オソロシの森おくちへ進むための通行パス。
2912
キーモナイト入りカセキ岩
2913
キーモナイトの入ったカセキ岩。
2914
キーモナイト
2915
キーモナイトのカセキ。       カギのような形をしている。
2916
ほうもつこのカギ
2917
オソロシの森のいせきにある     ほうもつこのカギ。
2918
ちんけなハニワ
2919
いせきの中にあった         ちんけなハニワ。
2920
スーパースパナ
2921
ガラクータ親方があいようしている  どんなボルトもしまるスパナ。
2922
ばんのうペンチ
2923
ガラクータ親方があいようしている  ほんかくてきなペンチ。
2924
【削除】
2925
ガラクータ親方があいようしている  どんなボルトもしまるスパナ。
2926
【削除】
2927
ガラクータ親方があいようしている  使い古したタガネ。
2928
電モナイト
2929
バッテリーのかわりに使われる    貝のカセキ。
2930
ちんけなハニワ
2931
トンネルにあった          ちんけなハニワ。
2932
サンダルのカセキ
2933
長い年月をかけて          カセキとなったサンダル。
2934
赤いイレバザメの入れ歯
2935
赤いイレバザメからもらった     きちょうな入れ歯。
2936
カセキムシのぬけがら
2937
カセキムシがだっぴした       ぬけがら。
2938
ヒゲリボン
2939
ヒゲモジャーのひげをかざる     かわいいリボン。
2940
ちんけなハニワ
2941
かいぞく船にあった         ちんけなハニワ。
2942
ちんけなハニワ
2943
マグマグ火山にあった        ちんけなハニワ。
2944
セバスほんやくき
2945
セバスのことばがだいたい      わかるようになるキカイ。
2946
ケズールZ
2947
カタマルンダYをけずるための    とくしゅなドリル。
2948
ドッカンティラノ
2949
マグマグ火山にふういんされていた  でんせつのきょうりゅう。
2950
ハニワのカケラ
2951
ダッピロ平原にあった        ハニワのカケラ。
2952
ハニワのカケラ
2953
オソロシの森にあった        ハニワのカケラ。
2954
ハニワのカケラ
2955
ロコットけいこくにあった      ハニワのカケラ。
2956
ハニワのカケラ
2957
ソコナシ海ていにあった       ハニワのカケラ。
2958
ハニワのカケラ
2959
マグマグ火山にあった        ハニワのカケラ。
2960
さいごのカケラ
2961
6つめのハニワのかけら。      サブハニコンのコアパーツ。
2962
オアシスのタネ
2963
オアシスができる          ふしぎなタネ。
2964
雪いちご
2965
んがんがの大好きな         こうきゅうフルーツ。
2966
チームワザ
2967
チームワザの本を読んでおぼえた   カセキバトルのテクニック。
2968
ドッカンティラノのカセキ岩
2969
カタマルンダYでかためられた    ドッカンティラノのカセキ岩。
2970
スーパースパナ
2971
ガラクータ親方がつかうスーパー道具。どんなボルトやナットでも回せる。
2972
ばんのうペンチ
2973
ガラクータ親方がつかうスーパー道具。どんな針金でも切って曲げる。
2974
電モナイト
2975
太古のエネルギーを持ったアンモナイトの形をしているふしぎなバッテリー。
2976
恐竜マスク
2977
大人気マスターホリダー・恐竜マスクがかぶっていた、本物のマスク。
2978
キンモナイト
2979
金でできたアンモナイトの化石。高級なカセキパワーがつまったきちょう品。
2980
かいちゅう時計
2981
300年の間休まず時をきざんできた ヒゲモジャーじまんの時計。
2982
ハニコンパーツ
2983
大きなエネルギーをせいぎょすることができるそうち。
2984
ホリダーてちょう
2985
こうえんエリアにいるショ・シンさんに会いに行こう。
2986
ホリダーてちょう
2987
カセキをたくさんはっくつして、   リバイバーのしゅるいをふやそう。
2988
ホリダーてちょう
2989
カセキATMで新しいリバイバーを  自分のチームに入れよう。
2990
ホリダーてちょう
2991
港受付のミナコさんに話しかけて   ダッピロ平原に行こう。
2992
ホリダーてちょう
2993
ホリダーセンターへ行って      話を聞いてみよう。
2994
ホリダーてちょう
2995
ギルドエリアのけいさつしょに行って おまわりさんにそうだんしよう。
2996
ホリダーてちょう
2997
カセキアムのバトルにさんかして   はんにんを見つけよう。
2998
ホリダーてちょう
2999
ギルドエリアにあるカセキギルドの  じょうほう屋に会いに行こう。
3000
ホリダーてちょう
3001
ダッピロ平原でメダル屋をさがそう。
3002
ホリダーてちょう
3003
カセキアムへ行って         レベルアップバトルにさんかしよう。
3004
ホリダーてちょう
3005
カセキアムへ行って         レベルアップバトルにさんかしよう。
3006
ホリダーてちょう
3007
1章ヒント・その12
3008
ホリダーてちょう
3009
1章ヒント・その13
3010
ホリダーてちょう
3011
1章ヒント・その14
3012
ホリダーてちょう
3013
1章ヒント・その15
3014
ホリダーてちょう
3015
1章ヒント・その16
3016
ホリダーてちょう
3017
1章ヒント・その17
3018
ホリダーてちょう
3019
1章ヒント・その18
3020
ホリダーてちょう
3021
1章ヒント・その19
3022
ホリダーてちょう
3023
1章ヒント・その20
3024
ホリダーてちょう
3025
カセキ岩をはっくつに行こう。
3026
ホリダーてちょう
3027
町へもどってペルゼットをさがそう。
3028
ホリダーてちょう
3029
ギルドエリアのリッチモンドビルにいるリッチモンドさんに会いに行こう。
3030
ホリダーてちょう
3031
カセキギルドのショップで      恐竜だんごをかおう。
3032
ホリダーてちょう
3033
ホリダーセンターに行って      ホッテルはかせに会おう。
3034
ホリダーてちょう
3035
オソロシの森のおくにある      ディグディグ族の村へ行こう。
3036
ホリダーてちょう
3037
オソロシの森のディグミッドで    ぬすまれたカギを取りもどそう。
3038
ホリダーてちょう
3039
オソロシの森のディグミッドで    ぬすまれたカギを取りもどそう。
3040
ホリダーてちょう
3041
オソロシの森のディグミッドで    ぬすまれたカギを取りもどそう。
3042
ホリダーてちょう
3043
オソロシの森のディグミッドで    ぬすまれたカギを取りもどそう。
3044
ホリダーてちょう
3045
キーモナイトをさがそう。
3046
ホリダーてちょう
3047
ディグミッドのてっぺんにある    たからの部屋に行こう。
3048
ホリダーてちょう
3049
トビラの古代文字を読んでみよう。  くふうすれば読めるかも。
3050
ホリダーてちょう
3051
オソロシの森のディグミッドにいる  BBだんをつかまえよう。
3052
ホリダーてちょう
3053
カセキ岩をはっくつに行こう。
3054
ホリダーてちょう
3055
カセキアムへ行って         レベルアップバトルにさんかしよう。
3056
ホリダーてちょう
3057
カセキアムへ行って         レベルアップバトルにさんかしよう。
3058
ホリダーてちょう
3059
2章ヒント・その18
3060
ホリダーてちょう
3061
2章ヒント・その19
3062
ホリダーてちょう
3063
2章ヒント・その20
3064
ホリダーてちょう
3065
カセキ岩をはっくつに行こう。
3066
ホリダーてちょう
3067
ロコットけいこくのトンネルでこまっている、ガラクータ親方を助けよう。
3068
ホリダーてちょう
3069
ロコットけいこくのトンネルで    ガラクータ親方の工具をさがそう。
3070
ホリダーてちょう
3071
ロコットけいこくのトンネルにいる  ガラクータ親方に話しかけよう。
3072
ホリダーてちょう
3073
ベロキーをチームに入れて      ガラクータこうぼうへ行こう。
3074
ホリダーてちょう
3075
ベロキーをチームに入れ、ホルトがいるガラクータこうぼうに行こう。
3076
ホリダーてちょう
3077
ロコットけいこくのトンネルにいる  親方に電モナイトをわたそう。
3078
ホリダーてちょう
3079
ロコットけいこくのトンネルにある  トロッコに乗ろう。
3080
ホリダーてちょう
3081
ロコットけいこく第五トンネルのおくにいる、BBだんをやっつけよう。
3082
ホリダーてちょう
3083
ガラクータ親方にBBだんを     やっつけたほうこくをしよう。
3084
ホリダーてちょう
3085
カセキアムへ行って         レベルアップバトルにさんかしよう。
3086
ホリダーてちょう
3087
カセキアムへ行って         レベルアップバトルにさんかしよう。
3088
ホリダーてちょう
3089
ロコットけいこくのおくのトンネルに いる、ガラクータ親方に会いに行こう。
3090
ホリダーてちょう
3091
3章ヒント・その14
3092
ホリダーてちょう
3093
3章ヒント・その15
3094
ホリダーてちょう
3095
3章ヒント・その16
3096
ホリダーてちょう
3097
3章ヒント・その17
3098
ホリダーてちょう
3099
3章ヒント・その18
3100
ホリダーてちょう
3101
3章ヒント・その19
3102
ホリダーてちょう
3103
3章ヒント・その20
3104
ホリダーてちょう
3105
カセキ岩をはっくつに行こう。
3106
ホリダーてちょう
3107
イレバザメのこうげきをかわしながら ペルゼットを助けに行こう。
3108
ホリダーてちょう
3109
ソコナシ海ていで、あやしそうな岩を こわして、かいぞく船を見つけよう。
3110
ホリダーてちょう
3111
ソコナシ海ていのかいぞく船にある  ヒゲモジャーの部屋をさがそう。
3112
ホリダーてちょう
3113
ドアが開かないか、調べてみよう。
3114
ホリダーてちょう
3115
ギルドエリアのリッチモンドビルにいるリッチモンドさんに会いに行こう。
3116
ホリダーてちょう
3117
ホリダーエリアのホテルに住んでいる ヘンナモンスキーさんに会いに行こう。
3118
ホリダーてちょう
3119
オソロシの森のディグディグ族の族長に会いに行こう。
3120
ホリダーてちょう
3121
カセキムシのぬけがらをホテルにいる ヘンナモンスキーさんにわたそう。
3122
ホリダーてちょう
3123
ダッピロ平原に行って        サンダルのカセキをさがそう。
3124
ホリダーてちょう
3125
サンダルのカセキをホテルにいる   ヘンナモンスキーさんにわたそう。
3126
ホリダーてちょう
3127
ソコナシ海ていで、赤いイレバザメの 住むあなをさがそう。
3128
ホリダーてちょう
3129
赤いイレバザメの入れ歯をホテルにいるヘンナモンスキーさんにわたそう。
3130
ホリダーてちょう
3131
ソコナシ海ていのかいぞく船にいる  ヒゲモジャーに会いに行こう。
3132
ホリダーてちょう
3133
いかりくるうヒゲモジャーを     カセキバトルでしずめよう。
3134
ホリダーてちょう
3135
カセキアムへ行って         レベルアップバトルにさんかしよう。
3136
ホリダーてちょう
3137
カセキアムへ行って         レベルアップバトルにさんかしよう。
3138
ホリダーてちょう
3139
イレバザメの入れ歯を        クリーニングしよう。
3140
ホリダーてちょう
3141
5章ヒント・その19
3142
ホリダーてちょう
3143
5章ヒント・その20
3144
ホリダーてちょう
3145
カセキ岩をはっくつに行こう。
3146
ホリダーてちょう
3147
ホテルの自分の部屋においてある   ちんけなハニワをとりに行こう。
3148
ホリダーてちょう
3149
ハニワを持って、こうえんエリアに  行こう。
3150
ホリダーてちょう
3151
こうえんエリアにあるBBだんボートにのって、ペルゼットを助けに行こう。
3152
ホリダーてちょう
3153
ゆうかいされたペルゼットを     ヌスッ島から助け出そう。
3154
ホリダーてちょう
3155
ギルドエリアのリッチモンドビルにいるリッチモンドさんに会いに行こう。
3156
ホリダーてちょう
3157
カセキアムへ行って         レベルアップバトルにさんかしよう。
3158
ホリダーてちょう
3159
カセキアムへ行って         レベルアップバトルにさんかしよう。
3160
ホリダーてちょう
3161
6章ヒント・その9
3162
ホリダーてちょう
3163
6章ヒント・その10
3164
ホリダーてちょう
3165
6章ヒント・その11
3166
ホリダーてちょう
3167
6章ヒント・その12
3168
ホリダーてちょう
3169
6章ヒント・その13
3170
ホリダーてちょう
3171
6章ヒント・その14
3172
ホリダーてちょう
3173
6章ヒント・その15
3174
ホリダーてちょう
3175
6章ヒント・その16
3176
ホリダーてちょう
3177
6章ヒント・その17
3178
ホリダーてちょう
3179
6章ヒント・その18
3180
ホリダーてちょう
3181
6章ヒント・その19
3182
ホリダーてちょう
3183
6章ヒント・その20
3184
ホリダーてちょう
3185
カセキ岩をはっくつに行こう。
3186
ホリダーてちょう
3187
どこかのはっくつエリアにある    ちんけなハニワをさがそう。
3188
ホリダーてちょう
3189
レーダーをつかって         ちんけなハニワをさがそう。
3190
ホリダーてちょう
3191
岩をこわしてデュナを助けよう。
3192
ホリダーてちょう
3193
リッチモンドビルにいる       リッチモンドさんに会いに行こう。
3194
ホリダーてちょう
3195
リッチモンドビルにいる       BBだんのボスをやっつけよう。
3196
ホリダーてちょう
3197
ペルゼットとそうだんしながら    だっしゅつほうほうをさがそう。
3198
ホリダーてちょう
3199
オソロシの森のディグディグ族の族長に会いに行こう。
3200
ホリダーてちょう
3201
みんなとそうだんするために     ホリダーセンターのそうこにもどろう。
3202
ホリダーてちょう
3203
マグマグ火山へ行って        マグマの元せんをさがそう。
3204
ホリダーてちょう
3205
マグマグ火山で、ドッカンティラノの カセキをさがそう。
3206
ホリダーてちょう
3207
みんなとそうだんするために     ホリダーセンターのそうこにもどろう。
3208
ホリダーてちょう
3209
ドッカンティラノのカセキのようすを 見に、クリーニングルームへ行こう。
3210
ホリダーてちょう
3211
クリーニングルームでドッカンティラノのカセキをクリーニングしよう。
3212
ホリダーてちょう
3213
ドッカンティラノをチームに入れて  リッチモンドビルへ行こう。
3214
ホリダーてちょう
3215
BBボスをやっつけたほうこくをしに ホリダーセンターそうこに行こう。
3216
ホリダーてちょう
3217
カセキアムへ行って         レベルアップバトルにさんかしよう。
3218
ホリダーてちょう
3219
カセキアムへ行って         レベルアップバトルにさんかしよう。
3220
ホリダーてちょう
3221
8章ヒント・その19
3222
ホリダーてちょう
3223
8章ヒント・その20
3224
ホリダーてちょう
3225
カセキ岩をはっくつに行こう。
3226
ホリダーてちょう
3227
リッチモンドビルの地下にある    ひみつ研究所へ行こう。
3228
ホリダーてちょう
3229
恐竜マスクのマスクをかりに     カセキアムへ行こう。
3230
ホリダーてちょう
3231
ホリダーセンターに行って      ホッテルはかせにマスクをわたそう。
3232
ホリダーてちょう
3233
ホリダーセンターそうこの転送そうちでうちゅう船へ行き、くわしく調べよう。
3234
ホリダーてちょう
3235
9章ヒント・その6
3236
ホリダーてちょう
3237
9章ヒント・その7
3238
ホリダーてちょう
3239
9章ヒント・その8
3240
ホリダーてちょう
3241
9章ヒント・その9
3242
ホリダーてちょう
3243
9章ヒント・その10
3244
ホリダーてちょう
3245
9章ヒント・その11
3246
ホリダーてちょう
3247
9章ヒント・その12
3248
ホリダーてちょう
3249
9章ヒント・その13
3250
ホリダーてちょう
3251
9章ヒント・その14
3252
ホリダーてちょう
3253
9章ヒント・その15
3254
ホリダーてちょう
3255
9章ヒント・その16
3256
ホリダーてちょう
3257
9章ヒント・その17
3258
ホリダーてちょう
3259
9章ヒント・その18
3260
ホリダーてちょう
3261
9章ヒント・その19
3262
ホリダーてちょう
3263
9章ヒント・その20
3264
ホリダーてちょう
3265
ペルゼットのようすを見に      ペルゼットの部屋に行こう。
3266
ホリダーてちょう
3267
リッチモンドビルの地下にある    ひみつ研究所へ行こう。
3268
ホリダーてちょう
3269
バラバラになった5つの       ハニワのカケラを集めよう。
3270
ホリダーてちょう
3271
カケラをもって、リッチモンドビルの 地下にあるひみつ研究所へ行こう。
3272
ホリダーてちょう
3273
さいごのカケラをさがしに      シークレッ島へ行こう。
3274
ホリダーてちょう
3275
デュナに話しかけて人がたの岩を   クリーニングしよう。
3276
ホリダーてちょう
3277
リッチモンドビル地下のひみつ研究所にさいごのカケラをとどけよう。
3278
ホリダーてちょう
3279
ディノキングを追いかけて      ハニワを取り返そう。
3280
ホリダーてちょう
3281
ホリダーセンターそうこの転送そうちでディノキングを追いかけよう。
3282
ホリダーてちょう
3283
ガジガージをたおすため       ホリダーセンターのそうこに行こう。
3284
ホリダーてちょう
3285
ペルゼットのきおくを取りもどすため ペルゼットの部屋に行こう。
3286
ホリダーてちょう
3287
石になったデュナを助けるため    こうえんエリアの化石の前に行こう。
3288
ホリダーてちょう
3289
10章ヒント・その13
3290
ホリダーてちょう
3291
10章ヒント・その14
3292
ホリダーてちょう
3293
10章ヒント・その15
3294
ホリダーてちょう
3295
10章ヒント・その16
3296
ホリダーてちょう
3297
10章ヒント・その17
3298
ホリダーてちょう
3299
10章ヒント・その18
3300
ホリダーてちょう
3301
10章ヒント・その19
3302
ホリダーてちょう
3303
10章ヒント・その20
3304
ホリダーてちょう
3305
カセキバトルとカセキのはっくつを  楽しもう。
3306
ホリダーてちょう
3307
クリア後ヒント・その02
3308
ホリダーてちょう
3309
クリア後ヒント・その03
3310
ホリダーてちょう
3311
クリア後ヒント・その04
3312
ホリダーてちょう
3313
クリア後ヒント・その05
3314
ホリダーてちょう
3315
クリア後ヒント・その06
3316
ホリダーてちょう
3317
クリア後ヒント・その07
3318
ホリダーてちょう
3319
クリア後ヒント・その08
3320
ホリダーてちょう
3321
クリア後ヒント・その09
3322
ホリダーてちょう
3323
クリア後ヒント・その10
3324
ウンコマスク
3325
マスク01です。
3326
コシふりマスク
3327
マスク02です。
3328
岩石マスク
3329
マスク03です。
3330
黄金マスク
3331
マスク04です。
3332
サムライマスク
3333
マスク05です。
3334
コンプリマスク
3335
マスク06です。
3336
1号マスク
3337
マスク07です。
3338
2号マスク
3339
マスク08です。
3340
マスターマスク
3341
マスク09です。
3342
恐竜マスク
3343
マスク10です。
3344
海ていマスク
3345
マスク11です。
3346
んがんがマスク
3347
マスク12です。
3348
けいかんマスク
3349
マスク13です。
3350
モグラマスク
3351
マスク14です。
3352
ディグディグマスク
3353
マスク15です。
3354
族長マスク
3355
マスク16です。
3356
BBボーイマスク
3357
マスク17です。
3358
BBガールマスク
3359
マスク18です。
3360
恐竜人マスク
3361
マスク19です。
3362
プレイヤーのサンプル名
3363
敵のサンプル名
3364
テスト用
3365
チュートル
3366
ヒントン
3367
ホルト
3368
イロギメル船長
3369
カーモネギー
3370
メダル屋ジャラン
3371
受付 ホルヨ
3372
ケンジ
3373
アオイ
3374
ホルト
3375
カセキホリダー
3376
カセキホリダー
3377
カセキホリダー
3378
ヒデカズ
3379
ヒデカズ
3380
レオン
3381
マサト
3382
マサト
3383
カレン
3384
カセキホリダー
3385
カセキホリダー
3386
カセキホリダー
3387
カセキホリダー
3388
カセキホリダー
3389
ホルト
3390
あやしいヤツ
3391
犬のような人?
3392
鼻の長い男
3393
BBレディー
3394
しょくいん
3395
しょくいん
3396
ホルト
3397
ハンナ
3398
カセキホリダー
3399
カセキホリダー
3400
カセキホリダー
3401
カセキホリダー
3402
カセキホリダー
3403
カセキホリダー
3404
カセキホリダー
3405
カセキホリダー
3406
タロウ
3407
タロウ
3408
アンリ
3409
トニー
3410
カセキホリダー
3411
カセキホリダー
3412
カセキホリダー
3413
カセキホリダー
3414
カセキホリダー
3415
カセキホリダー
3416
カセキホリダー
3417
カセキホリダー
3418
係員
3419
BBセバス
3420
BBノーズ
3421
ジュンコ
3422
ホルト
3423
ホルト
3424
ガラクータ親方
3425
カセキホリダー
3426
カセキホリダー
3427
カセキホリダー
3428
ジュンコ
3429
ハッサン
3430
カセキホリダー
3431
カセキホリダー
3432
カセキホリダー
3433
カセキホリダー
3434
カセキホリダー
3435
カセキホリダー
3436
カセキホリダー
3437
カセキホリダー
3438
カセキホリダー
3439
カセキホリダー
3440
カセキホリダー
3441
カセキホリダー
3442
カセキホリダー
3443
BBだん
3444
BBだん
3445
ホルト
3446
BBセバス
3447
BBノーズ
3448
BBレディー
3449
ヒゲモジャー
3450
しょくいん
3451
しょくいん
3452
ホルト
3453
ヘンナモンスキー
3454
カセキホリダー
3455
カセキホリダー
3456
カセキホリダー
3457
サツキ
3458
フランク
3459
カセキホリダー
3460
カセキホリダー
3461
カセキホリダー
3462
カセキホリダー
3463
カセキホリダー
3464
カセキホリダー
3465
カセキホリダー
3466
カセキホリダー
3467
カセキホリダー
3468
カセキホリダー
3469
カセキホリダー
3470
カセキホリダー
3471
カセキホリダー
3472
BBだん
3473
BBセバス
3474
BBノーズ
3475
BBレディー
3476
BBボス
3477
ホッテルはかせ
3478
ジェーン
3479
オターネ
3480
ホルト
3481
カセキホリダー
3482
カセキホリダー
3483
カセキホリダー
3484
ササキのおばさん
3485
ウメおばあちゃん
3486
カセキホリダー
3487
カセキホリダー
3488
カセキホリダー
3489
カセキホリダー
3490
カセキホリダー
3491
BBだん
3492
BBだん
3493
BBだん
3494
BBだん
3495
BBだん
3496
BBだん
3497
BBだん
3498
BBだん
3499
BBだん
3500
デュナ
3501
トリシマール
3502
トリシマール
3503
トリシマール
3504
タツヤ
3505
サンジージ
3506
ホルト
3507
恐竜マスク
3508
カセキホリダー
3509
カセキホリダー
3510
カセキホリダー
3511
タツヤ
3512
タケダのじいさん
3513
BBだん
3514
BBだん
3515
BBだん
3516
BBだん
3517
BBだん
3518
BBだん
3519
BBだん
3520
BBだん
3521
カセキホリダー
3522
カセキホリダー
3523
カセキホリダー
3524
カセキホリダー
3525
カセキホリダー
3526
1stバトル
3527
2ndバトル
3528
3rdバトル
3529
4thバトル
3530
サドンデス五戦目
3531
サドンデス六戦目
3532
サドンデス七戦目
3533
サドンデス八戦目
3534
サドンデス九戦目
3535
恐竜マスク
3536
ディノリアン
3537
アオイ
3538
フランク
3539
$p
3540
ロキ
3541
ディノリアン
3542
ディノリアン
3543
ディノリアン
3544
ディノリアン
3545
ディノキング
3546
ガジガージ
3547
カセキホリダー
3548
カセキホリダー
3549
カセキホリダー
3550
タケダのじいさん
3551
サツキ
3552
カセキホリダー
3553
カセキホリダー
3554
カセキホリダー
3555
カセキホリダー
3556
カセキホリダー
3557
カセキホリダー
3558
カセキホリダー
3559
カセキホリダー
3560
カセキホリダー
3561
カセキホリダー
3562
カセキホリダー
3563
カセキホリダー
3564
カセキホリダー
3565
ダイスケ
3566
ホッテルはかせ
3567
カセキホリダー
3568
カセキホリダー
3569
カセキホリダー
3570
カセキホリダー
3571
カセキホリダー
3572
カセキホリダー
3573
ペルゼット
3574
ガラクータ親方
3575
BBレディー
3576
BBノーズ
3577
BBセバス
3578
ヒゲモジャー
3579
ハンナ
3580
ヘンナモンスキー
3581
ホルト
3582
サムライ
3583
恐竜マスク
3584
サムライ
3585
ウチマクール
3586
ウチマクール
3587
ウチマクール
3588
カセキホリダー
3589
カセキホリダー
3590
カセキホリダー
3591
カセキホリダー
3592
カセキホリダー
3593
カセキホリダー
3594
カセキホリダー
3595
カセキホリダー
3596
カセキホリダー
3597
カセキホリダー
3598
カセキホリダー
3599
カセキホリダー
3600
カセキホリダー
3601
カセキホリダー
3602
チュートリアル1
3603
チュートリアル2
3604
チュートリアル3
3605
ネダル
3606
ネダル
3607
恐竜マスク
3608
恐竜マスク
3609
恐竜マスク
3610
ディノキング
3611
ガジガージ
3612
ガジガージ
3613
ハンナ
3614
ヒゲモジャー
3615
ディノキング
3616
BBセバス
3617
BBノーズ
3618
BBレディー
3619
恐竜マスク
3620
恐竜マスク
3621
恐竜マスク
3622
カセキホリダー
3623
それではバトルを始めよう。
3624
左側がキミの陣、
3625
右側が敵側の陣だ。
3626
これがキミのリバイバーだ。彼らが戦う。
3627
そしてこれが敵のリバイバーだ。
3628
実際のバトルではリバイバー3体どうしで戦うが、今回はわかりやすくするために1体対1体で戦ってみよう。
3629
まず画面の見方について説明するよ。
3630
これはリバイバーのライフポイント(LP)を示すゲージだ。
3631
リバイバーのLPが0になると、リバイバーはバトルフィールドから消滅する。
3632
すべてのリバイバーをフィールドから消されてしまうと負けとなる。
3633
逆に、相手側のすべてのリバイバーをバトルフィールドから消し去った方が勝ちだ。
3634
次に、カセキパワー(KP)について説明しよう。
3635
これが現在のキミのカセキパワーだ。
3636
カセキパワーは、キミのリバイバーが行動する力のみなもとためのパワーだ。
3637
キミのリバイバーが攻撃をするなど、何か行動を起こす度にKP消費されていく。
3638
それでは実際に戦ってみよう。
3639
バトルはターン制で進行する。先攻プレイヤーのターンが終わると、後攻プレイヤーのターンがやってくる。
3640
リバイバーのLPの合計値が低い方が先攻となる。
3641
ボクのリバイバーよりキミのリバイバーの方がLPが低いから、今回はキミが先攻だ。
3642
キミのターンがやってくると、まずキミのKPが一定値補充される。
3643
ここにある4つのコマンドアイコンは、キミがターン中に行うことができる行動を表している。
3644
1)リバイバーの情報を見ること
3645
2)リバイバーのワザを発動すること
3646
3)自分のターンを終了すること
3647
この3つだ。
3648
バトルフィールド上に自分のリバイバーが2体以上いるときは、交替というコマンドが使用できるが、
3649
今は交替できないから、説明はまた今度にするよ。
3650
とにかく、まずはワザを出して相手を攻撃してみよう。
3651
ワザコマンドアイコンを選んでみてごらん。
3652
(プレイヤーの入力待ち)
3653
そのアイコンじゃないよ。 ワザコマンドアイコンを選んでごらん。
3654
ワザコマンドを選ぶと、そのリバイバーが出すことができるワザのリストが表示される。
3655
これがワザの名前、
3656
これがそのワザを出すのに必要となるKPだ。
3657
現在の自分のKPより多くKPを消費するワザは発動することができないぞ。
3658
それでは好きなワザを選んでごらん。
3659
そのアイコンじゃないよ。 ワザコマンドアイコンを選んでごらん。
3660
OK。
3661
次は自分や敵のリバイバーの情報を見てみよう。
3662
情報コマンドを選んでごらん。
3663
そのアイコンじゃないよ。 情報コマンドアイコンを選んでごらん。
3664
ここでは、十字キーでカーソルを移動し、見たいリバイバーを選択する。
3665
自分だけでなく、敵のリバイバーの情報も見ることができる。
3666
ただし、敵リバイバーについて見られる情報は限られているぞ。
3667
自分のリバイバーについての情報は、LRボタンでページを切り替えて見ることができるぞ。
3668
さて、それではキミのターンを終了しよう。
3669
自分のターンを終了するには、ターン終了アイコンを選ぶんだ。やってみてごらん。
3670
これでキミのターンは終了だ。次はボクのターンだよ。
3671
さあ、またキミのターンだ。
3672
あとは好きなように戦ってごらん。
3673
なかなかやるじゃないか。 その調子でどんどんバトルに挑戦していってくれたまえ。
3674
残念だったね。 でも何度もたたかっているうちに、きっとコツがつかめてくるよ。またいつでも挑戦しにおいで。
3675
リトルパール
3676
グリーンアイ
3677
ダイヤモンド
3678
ツインパール
3679
ブルーアイ
3680
ツインダイヤモンド
3681
ジャイアントパール
3682
レッドアイ
3683
フォアダイヤモンド
3684
100カラットダイヤ
3685
マップ001
3686
マップ002
3687
マップ003
3688
旧港エリア
3689
旧カセキアムエリア
3690
旧ホリダーエリア
3691
ガラクータこうぼう
3692
クリーニングルーム
3693
カセキギルド
3694
ホッテルはかせの部屋
3695
ホリダーセンター
3696
マップ012
3697
リッチモンドビル
3698
ペルゼットの部屋
3699
リッチモンドの部屋
3700
マップ016
3701
ひみつ研究所
3702
マップ018
3703
マップ019
3704
マップ020
3705
ヘンナモンスキーの部屋
3706
ホテル
3707
マップ023
3708
マップ024
3709
マップ025
3710
マップ026
3711
カセキアム
3712
マップ028
3713
マップ029
3714
しょちょう室
3715
けいさつしょ
3716
ろうや
3717
ダッピロ平原
3718
オソロシの森
3719
マップ035
3720
ディグミッド 1F
3721
ディグミッド 1F
3722
ディグミッド 2F
3723
ディグミッド 3F
3724
ディグミッド 4F
3725
マップ041
3726
ロコットけいこく
3727
第一トンネル
3728
第ニトンネル
3729
第三トンネル
3730
第四トンネル
3731
第五トンネル
3732
トンネル入り口
3733
アチスナさばく
3734
ソコナシ海てい
3735
ヒゲモジャーの部屋
3736
マップ052
3737
マップ053
3738
マップ054
3739
かいぞく船 1F
3740
かいぞく船 2F
3741
かいぞく船 3F
3742
かいぞく船 1F
3743
かいぞく船 1F
3744
ヌスッ島 1F
3745
ヌスッ島 2F
3746
ヌスッ島 6F
3747
コゴエル氷山
3748
マグマグ火山
3749
マグマグ火山 北
3750
マグマグ火山 北東
3751
マグマグ火山
3752
マグマグ火山 北
3753
マグマグ火山 北西
3754
うちゅう船
3755
ストーンスリープルーム
3756
マップ072
3757
マップ073
3758
マップ074
3759
シークレッ島
3760
むかしのうちゅう船
3761
ストーンスリープルーム
3762
マップ078
3763
マップ079
3764
マップ080
3765
サムライの部屋
3766
マップ082
3767
マップ083
3768
マップ084
3769
マップ085
3770
ヌスッ島 3F
3771
ヌスッ島 4F
3772
ヌスッ島 5F
3773
かいぞく船 2F
3774
かいぞく船 3F
3775
かいぞく船 2F
3776
うちゅう船
3777
むかしのうちゅう船
3778
マップ094
3779
マップ095
3780
マップ096
3781
マップ097
3782
マップ098
3783
マップ099
3784
マップ100
3785
マップ101
3786
ひみつのトンネル1
3787
ひみつのトンネル2
3788
マップ104
3789
ひみつのトンネル3
3790
ひみつのトンネル4
3791
ホリステップ1クリア
3792
ホリステップ2クリア
3793
ホリステップ3クリア
3794
ホリステップ4クリア
3795
ホリステップ5クリア
3796
ホリステップ6クリア
3797
ホリステップ7クリア
3798
ゲームクリア
3799
プロローグ クリア
3800
オソロシの森
3801
ディグディグ村
3802
ギルドエリア
3803
ホリダーエリア
3804
こうえんエリア
3805
おためしはっくつ場
3806
きふポイントとこうかんできるカセキ岩のリストです。
3807
しょうひんのリストです。
3808
コンテナのサイズとねだんのリストです。
3809
クリーニングにつかう強力なツール(道具)の名前とねだんのリストです。

  1. Our guess is that rather than switching which file the game uses, the translators found it easier to simply edit the japanese file directly